![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45653552/rectangle_large_type_2_f233e467868ea114e74b0243f11c6562.jpg?width=1200)
ウクレレ弾き語りまでの目標設定を考える
ハワイにいる妹から、誕生日プレゼントとしてAmazonギフト券が届きました。ありがとう、妹よ。
せっかくハワイからの贈り物なので、ウクレレを買うことにしました。現在、ウクレレが届いて3日目。Yousicianを使って練習をしています。ただ、イマイチ上達している気がしない…。
このままでは、何もしないと挫折する未来しか見えない…。ちょうどいい機会なので、具体的に目標設定して挫折を防げるか実験してみようと思います。
目標の設定
僕がウクレレでやりたいことは「弾き語り」。なので、それを実現するために何をすればいいのか、分解して考えます。
最初のゴールは高く設定しても挫折は必至。このサイトによると4つのコードで弾ける曲があるようなので、まずこちらから「1曲弾けるようになること」を目標にします。
曲は「ルージュの伝言」を選びました。
弾けるようになったらYouTubeにアップしたい気持ちはありますが、それには別のハードルを超える必要がありそう…
目標達成までを細分化
とりあえず1曲弾けるためには、次の要素をクリアできれば良さそうです。
① 必要なコードの覚える
② 必要なストロークパターンを覚える
③ ストロークを安定させる
④ 弾きながら歌えるように練習する
今のところ苦戦しそうなのは③。まだしっくりくるストローク方法が見つかってないので、見通しが立ちません。
その他については、ギターでシンプルな弾き語りができるので問題なさそうな気がしています。
さて、どうなるか…
次の目標
最後に、次の目標を決めておきます。
次の目標は「違うコードを使う曲を4曲弾けるようになる」にしました。こうすれば、嫌でもコードを覚えるはず。
ちなみに、その次の目標は「アルペジオで1曲弾き語りできるようになる」にしようと思っています。
さて、ちゃんと目標を達成できるのか…。