![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26471653/rectangle_large_type_2_dc5bfaf494efc9b357d3e2e602008dd0.jpg?width=1200)
ローポリでカーテンを作りたい
はじめに
ネット検索って便利ですよね。わからないことがあっても、Google先生に聞けば、ほとんど解決します。
ただ、今回の「ローポリのカーテン」については探し出せず…。見つかった記事は、ぜんぶクロスシミュレーションを使ったものでした。ローポリかわいいのに、なぜ…
なので、とりあえず現時点の知識で作れるローポリカーテンの作り方を残しておきます。
ひとまずの方法
これで、遠目であれば誤魔化せるレベルにはなったのではないでしょうか?
束ねると、ちょっとヒドイ
垂らした状態では見られる程度にはなりましたが、束ねるとどうでしょうか?
配列の数を増やしたせいか、ちょっとリアル寄りになってしまいました。プロポーショナル編集については、複数の箇所で行うことでソレっぽくしています。
今のところの最適解
最終的に、このような感じになりました。
配列の数を増やすと、どうもブサイクになってしまいます。僕が作りたいモノはデフォルメ感が強いので、アイコンと割り切って配列数を減らしました。
また、頂点の横の並びはイジってしまうとブサイクになるので、平行のラインは変えないほうがいいと思います。
おわりに
今回は、見つからなかったローポリのカーテンの作り方についてまとめてみました。もし別の方法が見つかったら、アップデートしていきたいと思います。