
北大ジャズ研究会と北大混声合唱団と北大短角牛と北大トラウトと北大野菜の夜【北大の研究と食材と学生と #3】
「と」の羅列となったタイトル。
それくらい、「北大づくし」の夜だったんです。
サイエンスフェスタでも大人気だった、北大短角牛と北大トラウト…だけじゃない!?

2023年12月の北海道大学内にあるカフェdeごはん。
料理長懇親の北大食材ディナーと北大音楽サークルの素敵な演奏を行います、という「北大づくし」イベントがありました。

この日の北大の研究と技術と食材。。。

北大短角牛のローストビーフ、北大モッツァレラのカプレーゼ。
北大づくし!

そして、左上の巻かれている中には…北大トラウトのサクラマス。
右上のお野菜も北大のお野菜。
こちらも北大づくし…!

見事に、北大づくし。
どれが、北海道大学に関係した食材か?
正解は、「ほとんどすべて」でした。北大の食材づくし…!!
すてきな演奏がはじまります。北大ジャズ研究会と北大混声合唱団ライブ!



しっとりと歌い上げたり、楽しい曲調で盛り上げたり、あっというまの30 分!
この日は、北大短角牛やお野菜、北大トラウトなどを管轄する北方生物圏フィールド科学センターの連携URAも会場で参加(支配人からも、北大の食材をうみだす部署の方!と皆様に紹介されていました)。
そして、北大の函館キャンパスから来ていた職員も、「トラウトの先生に伝えよう♪」と写真を撮影しながら料理と北大の学生の音楽を堪能…
北海道大学の研究や資源の豊富さ、そして人のつながりを感じる夜となりました!
北大短角牛のボロネーゼは、カフェdeごはんのレギュラーメニューとして提供されていますので、ぜひ、北海道大学にいらした際には北大の食材も味わってみてくださいね。

【北大の研究と食材と学生 #1~#2】もどうぞ