2021年に作ったメドレーを振り返る
Hey,Guys こんにちは、け@Reouromです。
今年は熱が音MADよりメドレーの方に全部りした印象のある年でした。なんと音MAD個人作の投稿が今年は1つもありません。まぁ私自身その時やりたいことをとことんやるタイプなので、こういうのも私らしいかなと思っております。
今年が終わる前に1つ「カップラーメン」と題した3分のメドレーを作ろうと思ったのですが、パソコンの不調と、2曲打ち込んだあたりで手が止まって構成が思いつかなくなってしまったことで「これは今年中に完成は無理だな…」となってしまったので、今年作ったメドレー2作を振り返る記事を書いて今年のメドレー方面の活動を締めようかと思った次第です。
Kawaii(Songs+Voices)⊂Medley
私自身、エロくないかわいい声をいじり倒すのが大好きなので(私が作ってる音MADにもそれがよく出ていますね)、それをフィーチャーしたメドレーを作ってみたいなと思い1月から構想に入りました。
しかし私自身「かわいい曲」というテーマが漠然としていて曲目が思いつくはずもなかったので、フォームを作っていろんな人が考える「かわいい曲」を募りました。結果的に収録曲の8割は募った曲だったと思います。
このメドレーは「メドレーの中にかわいい声ネタを入れまくる」ことにとにかく力を入れ、興味本位で買いためたボイス系サンプルパックが火を噴く感じになりました。作っててめっちゃ楽しかったです。
以下、動画も含めメドレーの中で思い入れのあることをいろいろ書いてみます。
スイートマジック~ロコロコのうた
スイートマジックとアメリカンパトロールは自薦だったと思います。私自身結構クラシックを聴くのでクラシック曲は入れがちです。
ロコロコのうたは他薦曲ですが、僕自身Aメロに印象が残っているのでそこを2回しした感じにしました。
イントロの打ち込みが個人的に気に入っています。エンJさんにもいい感じに動画をデザインしていただいたので見ごたえがあり気に入っています。
パピポペピプペパ~Kitty Attack
どっちも他薦曲で初めて聴いた曲ですね。P*Lightも3R2もハードコア作る人なんで名前は知ってるんですが、私自身ゲームをあまりしないので・・・
ジャンルは違いますがどっちも16分音符多用してる感じの曲なので、4つ打ちのゴリゴリスパソな感じで打ち込みました。音はkawaiくないですが曲がkawaiiのでこれはkawaiiメドレーです。はい。
星屑サラウンド~I'm Screaming LOVE
メドレーとしては転換点のつもりです。どちらも他薦で初めて聴いた曲。
星屑サラウンドはDOVA-SYNDROMEの曲でMVとかないので動画どうやるんだろうって思ってました。「本人も動画のネタが足りなかった」って言ってました。だよね。
きれいな感じにまとめててさすがだなぁと思いました。
ローリング△さんかく+ろりこんでよかった~
ここから動画の担当がクロノマイルさんになります。
メドレーの構成という部分で私はこの重ねがすごい気に入っています。
どちらも他薦曲で、実は初めて聞いた2曲だったのですが、両曲を聴きながらデータを取ってた時に
・曲のキーが一緒(Gメジャー)
・コード進行も似た形をしている(奇小節目が王道進行に近い形をしているなど)
・曲名が「ロリ」の音で始まっている
など、2曲に共通項が多いことに気づいて、「この2曲重ねたら面白いのでは?」と思って重ねました。クロノマイルさんもかなり動画を気合い入れて作ったそうで。にぎやかで楽しい感じの動画になっています。
ナナホシ~もったいないとらんど
ナナホシは他薦曲です。
ここからビルドを入れてテンポも少し上げています(145→160)。
ナナホシを聴きながら「ここからもったいないとらんどにつなげそうだな~」と思いついて形にしてみた感じです。
ラブレター~ステップ&スキップ
この2曲は他薦のデレ曲です。2曲とも初めて聴いた曲。
こうやって見ると自分の知らない曲いっぱいあるなぁってなりますね。普段CMソングとハードコアとクラシックしか聴いてないからこうなる。
ビルドが終わってからテンポを半分にするのはFutureBassとかの影響です。テンポを上げてからすぐ半分にするのかいって言われそうですけど160のまま打ち込んでくとなんとなく違和感があったのでこれはこれでアリかなと思ってます。
おねがいダーリン
他薦曲ですね。聴いたことはあったけど曲名知らなかった…
ずっとシンセとハード系ドラムで来てたので少し味変してキラキラ系のベルとアコースティック系ドラムに変えてます。
アユミ☆マジカルショータイム~かれーぱん!たべたい!
3曲とも初めて聴きました。アユミ☆マジカルショータイムはメドレー作り終えた今でもリピしちゃうくらい気にいってる曲になってます。薦めてくれた方ありがとう。
リードは矩形波系のシンセに戻して、ドラムもハードな感じに戻してます。かわいくてノリのよい感じにしたいと思ってこんな感じにしてます。
マスターこちらっ!~My Little Princess
この部分はラストなので、ドラムもかなり強めにして激しめに音を作りました。Deep Afection以外は他薦曲です。Deep Afectionはクソ広告見漁ってた時に知りました。
マスターこちらっ!はメドレーを作り終えた後もときどき聴きたくなるような好きな曲になりました。紹介してくださった方ありがとうございました。
ここも正直動画作るときに困った部分だと思います。いい感じに動画を作ってくれたクロノマイルさんに感謝です。
全体を通して、こういう動画は私一人じゃ絶対にできないので、動画のお話を受けてくれたエンJさんとクロノマイルさんには感謝してもしきれないですね。また、途中経過を聴いてアドバイスをくださった26Kさんとキットカットさん、楽曲を推薦してくださった皆様、ありがとうございました。
十年作者合作2021
Ketokuさんからお話をいただき、2011年初投稿のメドレー作者による合作に参加させていただきました。周りの人が知ってる方ばかりで終始ヒヤヒヤしてました。ひぃぃ
メドレーは「今の自分を作ったジャンルから曲を選出する」という方向で進めました。制作開始から2週間くらいたってもいい感じのテーマが決まらなったので、結構漠然としたテーマになりました。ですが、アレンジは自分が聞きたい音をとにかく追及して作れたと思っています。
動画についてはそんな特筆するべきところがないので、文章だけダラダラ書き連ねていきます。
ちなみにこの「Ready…」はイントロで私が差し込んだ声ネタなんですが、シェアさんが動画で拾ってくれました。ありがとうございます。
1. The Hampsterdance Song
これは「Medley Of YTPMV」の2曲目ですね。この曲のもとは海外ミームで、YTPMVで目立った流行り方をしていたわけではないのですが、当時一時的な流行として印象に残っていたので採用していた気がします。
2. グリーングリーンズ~3. 天国と地獄
普段から聞いてる曲による影響なんですけど、僕が手癖でメドレーを作るとカービィ曲やクラシックを入れがちになるんですよね。そういう意味で入れました。
4. Witch Doctor~5. In Scottish Highlands
これは匿名合作「消えいろPIT」パートの曲として入れました。メドレー合作にこっそり参加したアレです。
メドレー界隈的には私の認識はこれだと思っているので、そういう感じで2曲ほど差し込みました。
6. 夢~7. I'm so Happy
「夢」を差し込んだ理由は1つです。ヒカマニ外伝の見過ぎです。
「今」は音メド晒しで使ったし、「雑草」も3分メドレーで打ち込んだし、じゃぁこれかなぁって感じです。
「I'm so Happy」はコード進行が似てたのでなんとなく重ねました、自分がよく音MAD見てた時期流行ってた曲としても印象深いです。
8. ALBIDA~9. Akasagarbha
自分がよく音MAD見てたころとして印象が残ってる曲ですね。
ALBIDAは当時好きだったYOSHITAKA曲、Akasagarbhaは当時の下車の流行として印象に残ってる曲ですね。
実はAkasagarbhaはメドレーとして一度打ち込んだことがあったのですが、当時消化不良感があっていつかリベンジしたいと思ってたので、そのリベンジとしても入れています。リベンジが十分できたと思っているので満足です。
10. Jingle~11. ENDLESS SUMMER
どちらもHARDCORE TANO*Cからの選曲です。
1曲くらい入れようかな~と思ってどっちを入れるか考えてたら結果2曲とも入りました。
最後のハードコア部分こそ、自分の好きな音を詰め込もうと思って全力でアレンジしました。あの部分はアレンジとして結構気に入っています。
という感じで、私としても印象が強く残った合作になりました。誘っていただいたKetokuさん、他参加者の皆様、ありがとうございました。
余談ですが、これ投稿の1週間後が晒しイベだったので、私のパートを音MADにして出そうかと思ったのですが、見事に何も作れず間に合いませんでした。ですが忘れたころにひっそり作って投稿しようと思います。
余談
実は今年作ったメドレーはもう1つあって、海外の音MAD合作で初めてメドレー作者としてお話をいただき、制作した3分程度のメドレーがあります。これは近々情報がでると思うのでその時にお話しします。
今年もありがとうございました。2022年はメドレーを作ってる音MAD作ってるか、はたまたヒカマニ外伝を作ってるのか今の私にはわかりませんが、来年もよろしくお願いします。