見出し画像

【NBA】レイカーズVSペリカンズ

レイカーズVSペリカンズの試合をWOWOWでやってくれました!!👏

久しぶりにNBAの試合を見ましたo(>ω<)o”

いつもは平日なので見られないんですよね( ノД`)シクシク…


レイカーズでも八村選手の存在は大きい

2024年11月16日に行われた試合と2024年11月17日に行われた試合は、八村選手は出ていませんでした。

2024年11月16日の試合は、ちょっと愛犬のこともあって試合が見られなかったので、スポーツナビのテキスト速報で、チラチラと確認していました。

八村選手が出ていない! 何故?
と思いながらも、記事には何も出ていないので、お休みかなと思いました。

その一方で、八村選手は日本のバスケや日本代表コーチに関するコメントを出して、メンタルやられたかなとも考えてしまいました。

2024年11月17日は、最初から最後まで試合を見ることができたので、ここで八村選手が欠場した理由が判明、ホッとしました。

軽いケガの影響で欠場でした。

ねん挫なので、長期離脱にはならないでしょう。

メンタルがやられなければの話ですが。

試合を見ていると、レイカーズにとっても八村選手の存在が大きいなと感じました。

いつもよりディフェンスが甘くなっていたので、八村選手がディフェンスでどれだけ貢献していたのか、つくづく思い知らさせる試合でした。

八村選手もプレータイムが長くなって、レイカーズでずっとレギュラーですからね。

流石です!

八村選手が欠場したことで、何か物足りない試合でした。


ルーキーの活躍

レイカーズは2024年‐2025年シーズンに、コネクト選手というルーキーが入ってきました。

八村選手が欠場している間、レギュラーになって、コネクト選手は、かなり頑張っています。

八村選手も油断するとレギュラーを取られてしまうくらいの勢いがあります。

今回のペリカンズの試合では、自身キャリアハイとなる活躍でした。

シュートも積極的に打ち、成功率が意外と高い。
リバウンドも取る。
臆することなくドライブしていく。

積極的に行く姿勢は度胸があります。

レジェンドがいても気を遣わず、積極的にプレーできる選手は強くなりますね。

これからの選手なので、どこまで成長するのか楽しみです。

コネクト選手が活躍していましたが、レイカーズはペリカンズに差をつけられていた前半。

それでも動じませんでしたね。


負傷者が多いペリカンズの主流選手

ペリカンズの主流選手といえば、ザイオン選手でしょう。

ザイオン選手はチームの中でも、一番注目されていますね。

しかし、最近はケガをしてしまい、試合には出ていません。

今回も出場なしでした。

また、同じく主流メンバーであるマッカラム選手もケガで出場できない。

そんな中で2人の分まで頑張っているのは、イングラム選手です。

ザイオン選手とマッカラム選手がいない中でも、ペリカンズは踏ん張っています。


勝負強さ

3クォーターから勝負がわからなくなってきました。

レイカーズが追いついて、それからは逆転して、また逆転されたりと1点差の試合が続いていきます。

途中、レイカーズが差を広げたところもありましたが、ペリカンズも負けていません。

4クォーターで残り6分を切ったあたりから、両チームの猛攻撃が始まりました。

両チームとも勝負どころで必ず決めてきます。

勝負どころで決められる選手ほど凄いなぁと感じます。

なかなか日本では見られないプレーです。

日本はプレッシャーに弱いので、プレッシャーをかけられると、シュートが入りません。

男子日本代表も強くなってきたとはいえ、シュートの成功率が良くなったかと言われたら、正直、良くなったとは言えないです。

勝負どころでも決められる選手、日本選手でも欲しいところですね。

実のところ、Gリーグでアシスト、パスなどは高く評価されていますが、河村選手もシュート成功率はまだ低い。

ここが課題でシュート成功率が上がれば、NBAでも、もっと試合に出したいと、ヘッドコーチは思っているのではないか。

NBAプレーヤーは得点力が違いますね。
だから、レジェンドもたくさんいます。
大スターと呼ばれる選手も多いです。

NBAのバスケは格が違い過ぎますね。
だけど、日本もそこを目指していかないと、世界とは戦えません。
協会もそこを理解して、せめて、もっとNBAを含めて勉強して、良いところを取り入れて欲しいです。

いいなと思ったら応援しよう!

綴玲央
応援ありがとうございます🙏 とても励みになります。 今後ともよろしくお願いします!