バスケットボールの日
今日は久しぶりにNBAをリアルタイムで見られた!!
レイカーズVSキングス
マーベリックスVSクリッパーズ
この二つの試合をずっと見てました😊
NBAを観ていて知ったのですが!
12月21日はバスケットボールの日だそうです。
1890年代に初めてバスケットボールが生まれたとされる日🎊
2023年に国連が12月21日をバスケットボールの日と制定しました。
日本では昨日ですが、アメリカでは本日ですね。
さらにNBAはクリスマスデイとして特別な試合が組まれるんですよね。
それに向けて、クリスマスムードで盛り上がっています。
レイカーズVSキングス
キングスは強いから厳しい試合になると思っていたけれど。かなり厳しかったな💦
最後、これを決めないとまずいという局面……
あのスーパースターでさえ、緊張するんですよね。
フリースローで決めないと、逆転されたら負ける場面でアンソニー・デイビス選手のフリースローは2本とも外れてしまいました。
実は前にも同じような状況で、フリースローを2本外してしまったことがあります。
その影響があるのか、また、よぎったのかもしれない。
トラウマにならなければいいけれど。
どんなスーパースターでも難しいんだなと。
普通だったら、フリースローも簡単に決められるような選手。
それでも大事な局面では、メンタルもまた違ってきてしまいますよね。
今回は外した後、八村選手が、アンソニーデイビス選手のほうにボールを弾いて、それをとったから、良かったです。
前回、同じような場面ではこのフリースローで負けてしまいましたから。
でも、この試合、まだ、終わらない。
キングスの攻撃でシュート1本で、レイカーズは逆転負けする状況。
キングスがシュートを外し、リバウンドを八村選手が取って、試合はレイカーズの勝利で終了。
八村選手がリバウンド、ボールを弾いてなければ、レイカーズは負けていたかもしれないです。
八村選手ナイスでした。
八村選手、最近、ディフェンスを頑張っているから、ボックススコアには那なかなか記録されないけれど、八村選手はレイカーズの中では必要な存在。
3ポイント、ドライブからのシュート、ディフェンス、全てできる、オールラウンダーになりつつありますね。
最近は得点よりもリバウンドのほうが多く取っています。
この試合では今季最多のリバウンドです。
リバウンドを二桁取るのは多いです。
マーベリックスVSクリッパーズ
あれ? ドンチッチ選手がいない。確か、この前の試合もいなかったので、怪我……?
マーベリックスはリアルタイムでなかなか見られなかったので、選手情報がわからなくて💦
ドンチッチ選手がいなくても、クリッパーズに逆転されることはなかったですね。
クリッパーズは、ハーデン選手が頑張っていましたが……
カワイ・レナード選手はいつ戻ってくるのでしょうか。
練習には参加しているようですが。
かなり厳しいですよね、カワイ・レナード選手がいないと……
なかなか見られないNBAですが、観ていると迫力があって思わず声が出ますね。
Bリーグとは本当にレベルの差があり過ぎΣ(・□・;)
これで、日本は世界ともっと互角に戦えるチームになるのかな??