![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126791004/rectangle_large_type_2_5104b4dbbb4d44472692583fa8acce66.jpeg?width=1200)
2024年 辰年 戊辰🐲🐉✨
1月5日(金) 今年 一番最初の戊辰( ツチノエタツ )
『 初辰 ( ハツタツ ) 』という日🐲🐉✨
初辰参りは御加護が大きくなる日だそうです☺️
1月2日に『宮地嶽神社』『織幡神社』初詣
この日は三社目、仕事前に『住吉神社』さんへ🙏
【 御祭神 】
底筒男神 ( ソコツツノヲノミコト ) 中筒男神 ( ナカツツノヲノミコト )
表筒男神 ( ウワツツノヲノミコト ) 天照皇大神( アマテラススメオオカミ )
神功皇后( ジングウコウゴウ )
![](https://assets.st-note.com/img/1704454151781-4jhJghh4xJ.jpg?width=1200)
あ、タイトル写真の龍神様の干支飾りは
この『 住吉神社 』さんで頂いたものです✨🐲🐉✨
初辰参りは縁起良い日✨
能登半島地震、羽田空港での事故、
いろいろな所での火事等に胸が痛い年明け、、
一日も早い救助と復興を祈ることしかできませんが、、
この日、自分に出来る事の一つとして
様々な支援があるけれど
ささやかながら、祈りも届けたい と思い参拝🙏
![](https://assets.st-note.com/img/1704454260670-vMUd4llhPA.jpg?width=1200)
『 志賀神社福分小判 』
【 昇龍 】金運上昇・【 昇鯉 】恋愛成就
この小判は、志賀大神を氏神とする豊の国(大分県)
久住の「 志賀氏 」が宝籤に当籤した事を報恩感謝し
ご参拝の皆様にも「福」が授けられる事を願い
住吉神社の摂社である志賀神社に奉納建立したものです
小判に触れて「福」を授かってください☺️🤚
この日、境内での社殿撮影はNGだったので
写真はこの2枚だけ🤭
![](https://assets.st-note.com/img/1704466111829-y8XTtIIQ2Y.jpg?width=1200)
福岡県において 太宰府天満宮につぐ参拝者数で
年間参拝者数 約200万人
その内、正月三が日に約100万人が訪れます🙏✨
創建は約1600年前
全国に鎮座する宮地嶽神社の総本宮です
![](https://assets.st-note.com/img/1704467004947-YocKe8ZdJf.jpg?width=1200)
このお社は『 須賀神社 』素盞嗚尊
![](https://assets.st-note.com/img/1704467106569-ekHVK3SD4o.jpg?width=1200)
不動神社のお社奥には日本一大きな横穴式石室古墳
右上写真 不動神社の上 古墳
右下写真 七福神神社の鳥居
![](https://assets.st-note.com/img/1704467602751-jDcDy54Fx1.jpg?width=1200)
宮地嶽 古宮の祠、日の出参拝所があります
この山頂も美しい海を見渡せる心地好い場所🙏✨
![](https://assets.st-note.com/img/1704468614576-KiLX1JIioG.jpg?width=1200)
【 御祭神 】武内大臣 住吉大神 志賀大神
天照皇大神 宗像大神
香椎大神 八幡大神 壹岐眞根子臣
文永2年(1265)8月9日の
太政官符案( ダイジョウカンブアン )によれば
宗像社神宮寺( ムナカタシャ ジングウジ)の鎮国寺( チンコクジ)に
宗像五社の本地として
第一宮(大日如来) 第二宮(釈迦如来)
第三宮(薬師如来) 許斐( コノミ )(阿弥陀如来)
織幡宮(如意輪観音)
を併あわせ祀った由が載のせられています
![](https://assets.st-note.com/img/1704468995301-Tnm9OMxNTp.jpg?width=1200)
佐屋形山( サヤカタヤマ )に鎮座されてあるので
* 拝殿の奥、左側方向の海岸からは( 写真上 )
女人禁制 神職のみ『 沖ノ島 』が見える遙拝所🙏
* 拝殿の横、右側の海岸からは ( 写真下 )
123基の赤い鳥居が連なる景色が圧巻の
『元乃隅神社( モトノスミジンジャ )』が鎮座する
角島 ( ツノシマ )が見える遙拝所🙏
写真タップして拡大して、、見えますか〜?🤭
![](https://assets.st-note.com/img/1704523109530-JKXHna5zAr.png?width=1200)
風と共に龍神様が舞ってるように感じる場所🐲🐉✨
![](https://assets.st-note.com/img/1704523233288-WZpjziruhV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704523338022-cUMGk2pcA9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704523397239-7a2cW3HEXA.jpg?width=1200)
【 御祭神 】武内大臣( タケウチオオオミ )
森の奥に静かに鎮座するかのような素敵なお社
参拝後 振り返ると年配のオジサマが
「このお社で願い事をすると叶えてくれるんですよ☺️」
と、教えてくださりました✨
聞けば、このお社は代々オジサマのご先祖様達が
大事にされ 今のお社はご両親が建替えられたそう✨
何だか嬉しくて、お互いに
「ありがとうございます」を連呼してしまった😂
![](https://assets.st-note.com/img/1704525442207-y3RFAWBdeC.jpg?width=1200)
「写真を撮らせて」と言うのにズンズン向かってくる🤣
そして、ゴロン「撫でて良いぞ」と言われるwww
実は 年末の31日の夜、
いきなりガス給湯器が止まるというアクシデントが😅
その日は妹と甥っ子も泊まりに来てるのに😨
「 エッ〜!年末にお風呂に入れない?」
「汚れたまま年越し?😅」
「エラー 111ってでてる」「エンジェルナンバー?🤣」
と年末 最後までアンポンタン姉妹🐥🐥✨
31日だから電話も繋がらないと思い込み 年越し🌅
翌日、庭に出てメーター確認
メーカーに電話しながら「リセットボタン」に氣づく私
「ポチッ👆」「復活しました~!!」
どうやら一気に使ったので安全装置が働いたらしい、、
すると、夕方に能登半島地震での地震、、、
「小難におさまりますように」と祈る中
ガスが使え温かいお湯が使えるだけでも有り難い
あまりにも日常生活の便利さを
また、あたり前に感じて過ごしていた自分に氣づく
年明けから 災害 事故が続き 胸が痛み
心が落ち着きませんが、、
今まで通り 自分にできる事をやろう
祈る 想う という事も大事にしてゆこう✨🐉🙏✨
![](https://assets.st-note.com/img/1704531208652-tALGN5PaXa.jpg?width=1200)