見出し画像

[dot.プロジェクト育成ラボ]大分・別府で学ぶ大人たちの熱い想いと「らしさ」byレオくん

みなさん、こんにちは☀️
はじめまして!

プロラボメンバーのレオくんです!

8月下旬、私たちは3日間のフィールドワークに行ってきました!メインフィールドは大分が誇る観光地、別府♨️✨

今回は、私がこの3日間で学んだことをみなさんにお伝えしたいと思います!

⭐️『企業訪問で目にしたキラキラ光る大人の目』

📍まず最初に、私たちは
「柳井電機工業株式会社」様に伺いました。
こちらでは、会社の1階オフィスをリノベーションするビックプロジェクトが進行中でした!担当者の方の、ユーモア溢れる説明は聞いている私たちを自然と笑顔になりまひた。生き生きと楽しそうに話す目は非常にキラキラしており、私自身

「将来はこんな生き生きと過ごせる環境で働きたい!」

と思うようになりました。
また、担当者の方が終盤にお話しされていた以下の3点は、以前にdot.でプロジェクトマネージャーの子安さんも同じことをお話しされていたので、プロジェクトには方程式のようなものが存在するのでは?と感じました。

・むやみやたらに会議をしない
・積極的に足を運ぶ
・観察する

ただ、これらはあくまでも思考のベースであり、プロジェクトを円滑に進めるためには、メンバーひとりひとりの個性や価値観をブレンドさせる必要があるのだと思います!🔥

社屋内の様子に興味津々👀

📍その後、私たちは大分市から別府市に移動し「株式会社別大興産」様へ伺いました。
なんと、こちらは私の実家の近所なんです(笑)
高校時代まで、毎日通っていた場所なので親近感を抱きました。

こちらのプロジェクトは
「竹田市定住促進住宅推進事業」でした。
な…なんだかスケールが大きくて難しそう…と思いましたが、実際は私たち今後の暮らしに直結する内容でした。今回のプロジェクトは「株式会社別大興産」様にとって大きな挑戦だったと感じました。というのも竹田市にはこれまで参入した経験がないことに加え、「行政」という新たなマーケットを相手にするのです。多くのハードルを乗り越え、こうした状況でも、地域に暮らす「ひと」のために常に前向きにプロジェクトを進める担当者のキラキラした目は今でも鮮明に覚えています。

また、担当者の方のキャリアを振り返る際に口にした言葉、それは

「仕事とプライベートって両輪なんですよね。」

自身のプロジェクトに熱い想いを注ぐ一方で、プライベート(家族)に対しても同様の愛を注ぐ姿に感銘を受けました。

株式会社別大興産 様にて質問するメンバー

📍翌日、私たちは宿舎から、最後の企業訪問先である「Synergiez」様へ伺いました。
(め…めちゃくちゃ暑かったです。。。☀️)
こちらのコンセプトは
「ものづくりのためのコワーキングスペース」

オーナーの方の竹細工にかける熱い想いは、私にとって心揺さぶるものでした。

「好きなことはとことん突き詰める」
「やりこみは裏切らない」     等々

心に残る言葉との出会いの連続でした。また高校時代に吹奏楽部だった私にとって、芸術分野の面白さを再認識すると同時に、まずは挑戦することの大切さを学んだように思います。

dot.ポーズ in Synergiez‼️

⭐️プロジェクトを実践する意義/今後に向けて

プロジェクトを実践することは、時には長い時間を要し、体力的・精神的にも疲れることもあると思います。もちろん、実践するからには結果にコミットしたくなるでしょう。ですが、私は成功体験よりも、結果に至るまでのプロセスが最も大切なのかなと、今回のフィードワークで感じました。加えて、人との出会い繋がりはプロジェクトに限らず、自身の支えになってくれるのだと思います。

また、2日目は夜遅くまで、宿舎の部屋に集まって翌日の大分県庁でのプレゼンテーションに向けての準備を行いました。この準備も私はひとつのプロジェクトだと思います。眠いながらもそれぞれの意見を正面からぶつけ、悩み考え抜いた時間。この経験によってメンバーひとりひとりの「忍耐力」「探究力」が養われ、プレゼンテーション本番では納得できる仕上がりになったと思います

プレゼンテーション終了後、みんなでパシャリ📸✨

ただ、この3日間の経験は私たちにとって、スタートラインに立つための準備体操に過ぎないと思います。

「何かの終わりは、何かの始まり」

と言うように、私たちはこれから、今回の学びを通して、それぞれのプロジェクトをカタチにできるように頑張ります!🔥

今後はメンバー個人もしくは複数人でのプロジェクトが進行します!きっと、それぞれのキャラクター(自分らしさ)を活かしたアツい興味深いプログラム満載でしょう!

みなさん、ぜひご期待ください!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!😆

私たちの挑戦はまだまだ続きます!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?