![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43004782/rectangle_large_type_2_94b76d4f44ca3a8bafd5b0c85d8697ed.jpg?width=1200)
アフィリエイトで実績を作る方法はとてもシンプルです【高速で大量に記事を積み上げるだけです】
アフィリエイトで毎月数十万円の収益が上がるようになってきたので、アフィリエイトで収益を上げる方法をまとめた記事を作成しました。
去年の11月〜12月から収益特化ブログを4つ作成し、各サイトで扱うテーマを変えつつも、再現性があるかを試しているところです。
自分のメディアでアフィリエイトを始めて数ヶ月で、数十万円レベルでは権威性も信頼性も何もないですが、同じやり方で実績が出て再現性が出た時には共有したいと思います。
アフィリエイトで収益を出すためのレンタルサーバーとテーマの組み合わせ
現在検証している収益特化型ブログは、以下の組み合わせで運用しています。
レンタルサーバー : ConoHa WING WINGパック
WordPressテーマ:THE THOR(ザ・トール)
なるべく同じ条件にしないといけないので、上記のセットで組んでいます。
テーマによってデザインを少しは変えたりしていますがほぼ同じデザインにして色を少し変えているくらい。
この他にも、レンタサーバーやWordPressのテーマはいろいろあります。
アフィリエイトで成果を出すのであれば、高速なレンタルサーバーと有料のWordsPressは必須です。
というよりは、サイトデザイン周りのSEO対策がすぐに済んですぐにブログ記事の執筆に取り掛かれるので、時間得になります。
また、投資にかかった金額は、セルフバックですぐに元が取れるので瞬足で回収できます。
アフィリエイトで収益を上げるなら高速&大量作業が近道です
アフィリエイトで収益を出していくなら、高速&大量作業が近道です。
正直めちゃくちゃ大変ですが、実際はそれが現実です。
大量作業をするにも慣れが必要ですから、コツとしては2~3種類のブログを運営することをオススメします。
他のWebサイトでは、始めのうちから複数のブログを運営する事を進めていないのですが、育成系ゲームでいうと、野菜を数種類植えて育てる感覚です。
1つ目 : 雑記ブログ
2つ目 : 特化ブログ
3つ目 : このnoteのように気軽に書いていく用ブログなど
特化ブログはどんなモノにすれば良いのか?
特化ブログでは、自分の得意なテーマや、どこまでも突き詰められるような好きなことを選んでブログコンテンツにしていきましょう。
例えば、やりやすいモノとしてはウォーターサーバーなどがあります。
テーマ : 水
■ 扱うアフィリエイト広告
・ウォーターサーバー
・ミネラルウォーター
・浄水器
・旅行
といったところです。
かなり適当にざっくりですが、記事群の構成としては
水 お役立ち情報まとめ
↓下記の記事を全て内部リンクで繋げる
水の種類 :硬水 軟水など
浄水器の情報
水が料理にどんな風に役に立つのか?⇒水変えて料理
ウォーターサーバー各社紹介
↓内部リンクで繋ぐ
ウォーターサーバー商品紹介まとめ
ミネラルウォーター紹介まとめ
浄水器各社紹介
↓内部リンクで繋ぐ
浄水器各社まとめ記事
水質が特殊な温泉
炭酸泉特集
炭酸水メーカー(こぼれ話記事)
こんな感じで記事のネタ出しをしていきます。
実際には、ちゃんとキーワード分類もするし、ボリューム調査もして記事の構成を考えます。
1本の記事するレイヤーのモノなのか、H2レベルのモノなのか、キーワードを洗い出して整理し、サイト設計の中に詰め込んでいく記事群の中に入れ込んでいきます。
サイト設計や記事構成が作れたら一気にブログ記事にする
サイト設計が出来たら、一気にブログ記事を起こします。
1つのブログ辺り、30〜50記事くらいになる構成にして、それ以上の記事が必要そうであれば50記事までの優先順位を付けていきます。
始めの慣れていないうちは、「記事設計」だけでも頑張りましょう。
先に書くための枠組みを段取れば、かなり書きやすくなります。
最初は数百文字でも大丈夫
いきなり数十記事を書くのは難しいですが、1記事数百文字でも良いのでどんどん書いていきます。
あとで情報は足していけば大丈夫です。
疲れたら、別に用意しておいた雑記ブログやnoteで息抜き記事を作成しましょう。
ひたすら文章は書いていきつつ、休憩します。
そのような感じで高速鬼作業で1つずつ特化ブログを作成していきます。
アフィリエイト案件が10種類以上あるものを選びましょう
先ほど紹介したような特化ブログを、一気に複数作り上げて行くときは、扱うテーマの中で分類される広告案件が多いモノを選びましょう。
網羅性を作り上げるためにも、同じジャンルで取り扱う案件はなるべく多い方が、サイトで扱うコンテンツ量を大きく出来るので助かります。
収益を上げるなら最終的には多くの作業をこなしていくことが必要
僕の個人的な見解としては、現実、スマートに収益を上げる方法はないのが結論です。
去年から約1年間、メインブログでも新しく立ち上げたブログでも、げんなりするくらい、もの凄い量の文章を書いてきました。
100万字近い感じです。
今年も年明け早々に、とりあえず作り上げた収益用のブログの文字数を全体的に増やしている状況です。
これも、多くの時間が捻出できれば1日15,000字くらい。
最低でも3,000~4000文字は1日で追加します。
これらの作業がどれほどの収益になったかは、この後の3〜6ヵ月ほどで結果が出ると思います。
楽しみです^ ^