![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150895156/rectangle_large_type_2_bebb77c49122abd043b3962b65bb2bdb.png?width=1200)
ラルフローレン年代別タグ
ラルフローレンは、アメリカを代表する大手ブランド!
ワイドタイで大ヒットしたあと、独立してポロ・ラルフローレン社を創業しました。
イギリスっぽいスタイルをアメリカ風にアレンジしたことで、めちゃくちゃ大人気!
映画の衣装デザインをした他、海外進出でラインナップも豊富になり、次第に世界中で認知度が上がっていくようになりました!
今ではオリンピックの米国代表ユニフォームも作る、信頼あるブランドです。
今回は、ラルフローレンの年代別タグについてお伝えします!
70年代 タグ
70年代は、シンプルなデザイン!
「POLO by Ralph Lauren」の文字が入っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1723783250459-ZxXsUWYlHM.png?width=1200)
80年代 タグ
タグに「POLO」の文字が大きく入り、その下に「Ralph Lauren」と書かれたデザイン!
80年代後半から90年代初頭にかけては、青地に白文字のタグもあります。
「緑タグ」とも呼ばれています。
![](https://assets.st-note.com/img/1723783278609-6JsleFq2Cb.png)
90年代 タグ
「POLO RALPH LAUREN」の文字が入ったタグが主流に!
様々なサブブランドのタグが登場し始めます。
順に説明しますね!
まずはこれ!
「POLO COUNTRY 」は短期間しか製造されなかったため、ヴィンテージ市場で人気!
POLO COUNTRY (1989年〜1993年)
![](https://assets.st-note.com/img/1723783312913-yBcISAupnC.png?width=1200)
次に、「RRL」!
特に初期のアイテムは希少価値が高く、コレクターズアイテムとして注目されています!
RRL (1993年〜1998年、2001年に復刻)
![](https://assets.st-note.com/img/1723783329388-1Gez6OLIFE.png?width=1200)
「POLO SPORTS」!
こちらも短期間の製造で、特に初期のアイテムが希少価値が高いんです!
POLO SPORTS (1993年〜1998年、2015〜2016年)
![](https://assets.st-note.com/img/1723783390137-lGBNOKsl9B.png?width=1200)
「Ralph Lauren purple Label」ムラサキ色のラベルです。
こちらもなかなかお見かけしない一品ですよ!
Ralph Lauren purple Label (1994年〜)
![](https://assets.st-note.com/img/1723783405469-nz06rOCT7w.png?width=1200)
2000年代以降 タグ
この頃から、サブブランドがさらに多様化!
タグをよく見て、「ラルフローレン」の表記をチェックしてくださいね。
「RLX」は、特に初期のスポーツウェアラインは希少性が高いです。
RLX (1998年〜2015年)
![](https://assets.st-note.com/img/1723783432417-yfUvxEzI6o.png?width=1200)
「RUGBY」も、すぐに廃盤となっているため、現在では希少価値が高まっていますよ!
RUGBY (2004年〜2013年)
![](https://assets.st-note.com/img/1723783457276-cS60shQeki.png?width=1200)
現行 タグ
現行のタグは、70年代のタグと一緒で、すべての文字が大文字に。
「POLO」が四角で囲われていないのが、違いといえば違いですね。
他の年代ともあまり似ていないので、すぐに判別することができますよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1723783482971-zgFMIhYIhq.png?width=1200)
ラルフローレンは一口に言っても、色々なデザインがあるため、タグをよく見て「ラルフローレン」の表記をチェックする必要がありますね。
しかし、変わったタグで「ラルフローレン」の表記を見つけたら、逆にお宝である可能性が高いです!
製造期間が短かったり、特定のラインでしか販売されなかったため、現在では入手困難!
ヴィンテージ市場で高値で取引されているんです。
眠っている貴重品をゲットしに、ぜひ目利きにチャレンジしてみてくださいね!