
Blender学習メモ vol.2
📝メモ1
「頂点をそろえる方法」
S ➡︎ そろえたい軸(XorYorZ) ➡︎ 0
📝メモ2
「スケールと寸法が一致していない」
Q. Z軸を軸にスケールいじってるのに、サイドバーのdimensionのYの値が変化するのはなぜでしょうか?
A. オブジェクトが90°x軸に回転してるので、オブジェクト自体のY軸の向きが縦になっているから。
📝メモ3
「オブジェクトを折り紙のように折る方法」
📝メモ4
「光を透過する障子のマテリアルの作り方」
translucent BSDFをsurfaceに繋ぐだけ
目標はこんな感じ!🔻

できたのが、こんな感じ!🔻

📝メモ5
「オブジェクトを曲面に沿って移動させる方法」
📝メモ6
「オートスムース」
Shade smooth➡︎Auto smooth

📝メモ7
「カメラビュー以外の場所を黒くする方法」
このようにカメラビューが見づらいことありますよね?
Passepartoutの値を1にすると、カメラビュー以外が黒くなります。

📝メモ8
「モディファイアを一括適用する方法」
Ctrl+A➡︎Visual Geometry to Mesh

📝メモ9
「Blenderアップデート&以前のバージョンの設定を引き継ぐ方法」
📝メモ10
「柱を4本建てる場合、リンク複製orミラーどっちがいいの?」
Aさん:4本なら自分は配列複製2つかけが一番多いですが、条件によって使い分けるものなので答えを限定する考え方はあまりよくないなと思います。インスタンス複製や今ならジオメトリノードを使った複製もありますね。
Bさん:柱に汚れ等のディティールをつける際は普通の複製がおすすめです!! どうしてもリンク複製やミラーだとディティールが同じようなものばかりになるので絵に面白みがつかないらしいので...
Cさん:もっと踏み込んだ話をすると、実はリンク複製でもオブジェクトの情報は個別なので、シェーダーノードのオブジェクト情報から汚れをランダムにすることも可能です…
どんな柱を作りたいかにもよりますが、、、
Aさん:Blenderの標準状態ではオブジェクトの中身のデータにマテリアルがリンクしていますが、マテリアルの設定でオブジェクトの方に付けることができて リンク複製との組み合わせで形状が同じで別のマテリアルって設定にもできますね。Cさんが言ってるのは、座標を元にしたプロシージャルマテリアルの組み合わせの辺りかと思うのですがBlender内で完結する場合にしか使えないのが難点。
《結論》
全く同じものを4つ作る場合➡︎ミラーXY
形状のみ同じ4つを作る場合➡︎リンク複製
いいなと思ったら応援しよう!
