見出し画像

11歳で重度になった息子【知的障害+自閉症】療育手帳の更新

おはようございます
れおママです。

▼昨日配信のYouTubeです▼


4年ぶりの療育手帳の更新で
発達検査(知能検査)を受けて
中度から重度になりました。

夫と2人で、検査結果の報告と、今の気持ちなどを話していますので、ぜひご覧ください。

正直、IQや、障害の重さなどは(軽度、中度、重度)普段生活していて、気にする事はありません。

ですので、
私たち夫婦は、重度判定が出ても、
何も変わることはありませんし、落ち込むこともありません。

ただただ将来に向けて
一歩一歩進むだけです。

できる事を増やしていったり
情緒の安定を目指しながら
これまで通り、楽しく毎日を過ごせていけたらいいなと思っています。

そして…

この夫婦対談は冬休み中に撮影したもので、
動画内でれおの洗濯の凄さについて熱弁していましたが…

3学期が始まると、
夜の洗濯はしなくなりました(笑)
自分の娯楽の時間が減ってしまう!と、思ったようで
『ママやって!』と言うようになりました😂

冬休みはデイだけなので、帰宅時間が早かったため、ヒマで洗濯物を畳むことまでやっていたみたいです。

またきっと、
春休みになって時間ができたら家事をするようになるかな?と思います!


私たちの気持ちは変わらなくても
中度から重度になったことで、変わった事もありますので、今日はその事について綴っていきたいと思います。

▼▼▼


ここから先は

1,252字 / 2画像
この記事のみ ¥ 500

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?