Xf35mmf1.4 と Xf33mmf1.4
巷でもよく比較されているこの2つのレンズなので、別にわざわざこんな記事を書かなくても皆さんどこかで見ているでしょうね。ただ私はXf35mmf1.4が嫌いなので、神レンズと称される35mmf1.4と新作レンズを比較していこうと思います。
結論から申し上げると、私はXf23mmf1.4とXf35mmf1.4を売って、Xf33mmf1.4に乗り換えた。
23mmを売った理由は、16-55f2.8で十分だったから。シンプルに出番が減った。
そして本題の、なぜxf35mmf1.4が33mmに負けたのかという話だ。
私は35mmのフリンジのあまりの多さと、AFのあまりの遅さが許せなかった。
最初の2枚はxf33mmf1.4、後ろの2枚はxf35mmf1.4だ。
写りがまるで違うのはお分かりいただけるだろう。
33mmはピント面もくっきりで解像感が高く、シャドウの緻密さやボケの綺麗さも素晴らしい。
35mmはまず全体的に描写が甘い。なんだかモヤのかかったようなクリーンさに欠ける表現だ。そして、フリンジ。4枚目がわかりやすいが、逆光で撮るとかなりフリンジが出てきてしまう。手前の手すりや奥の電柱など、パープルフリンジがいっぱいだ。
もうこれは完全に好みの話だが、AFが効くレンズはある程度AFは早くあって欲しいのが個人的に思うことだ。この35mm逆光に特に弱く、結構永遠とジーコジーコやっている。イラッとしてMFに切り替えたこともある。オールドレンズならわかってて使ってるし、ゆっくりピントを合わせる楽しさをお互い了承の上でやってるから良いが、35mmはAFが効くのだからいつまでもジーコジーコやっていても仕方がないのだ。こういう撮影時のストレスと、編集時のストレスが重なって35mmは嫌いになった。
改造感はあるに越したことはない。柔らかい印象にしたかったら後から明瞭度でも変えれば良いのだから。
撮影時はカメラさん側にはMAXで本気出してもらって、編集時に思う絵に近づけるのが高橋の哲学だ。