![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143855714/rectangle_large_type_2_1cf8798485f545da1768712212212ef2.png?width=1200)
GAMERA -Resort-
ダメージ4インパクト4で!そこにファイナルなければ僕の勝ちです!!(死亡フラグ)
はい。有効ファイナル負けしたREOです。
今回は1回のアタックでダメージ4、インパクト4を叩き出す1ショットキルガメラデッキを紹介します。(出典は全てバンダイTCG+より)
デッキのコンセプト
陸(ランド)×海(シー)の”夢”が詰まった海陸混合ガメラ構築です。
メインプラン
序盤から子供で暴れて、海ガメラをレイドして3〜4点削る→7点ライフ削られる前に10ガメラレイドしてダメ4、インパクト4
もしくはダメ3インパ3で1ショットキル
ファイナルがなければ勝ちです。
有効ファイナル踏んだら割り切りましょう。
デッキレシピ
1ショットキル特化スペ抜きガメラ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143944112/picture_pc_3febb8f582e1cea9c5b6e6c0cca0623f.png?width=1200)
採用カード
※基本テキスト紹介になるので大体知ってる方は飛ばしてください。
テキスト、採用枚数、採用理由等記載します。
※表記方法は「必要エナジー/必要AP キャラ名」等の形で記載する場合があります。
例:4/1 キリト
10/1ガメラ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143960856/picture_pc_d6a374e914e6915d0438777069da0dc0.png?width=1200)
ガメラと言えばの5000BPレイド
特徴陸のガメラにレイドする場合必要エナジーが−2される為実質8コスで登場します。
フロントの子供の数だけダメージが増えるため最大4ダメージ、常時インパクト2
※後述する3/1ボコの起動メインと合わせることでダメージ4インパクト5にできます。
※ダメージ4、インパクト5は通常4点通した方が得なので現実的にはダメージ4インパクト4が最高打点です。
5/1ガメラ(海)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143961189/picture_pc_2634362027fd861c962f2a5198b9a3db.png?width=1200)
BP4000のレイド
俗に言う海ガメラです。
登場時特徴海にレイドしていた場合2ドロー1ディス、特徴子供がフロントにいる場合アタック終了時に特徴海のカードをレストで登場時orレイド。
海ガメラはドローソースとマナソース両方の性質を併せ持つ🐢
4/1ガメラ(陸)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143961398/picture_pc_f85ef04dc1d907edf63d3a978a3909dc.png?width=1200)
BP4000
フロントに子供がいる場合1ドロー
特徴陸の時点で採用確定。海の山操作、手札補充と噛み合いもよく絶対4枚採用です。
3/1ボコ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143961483/picture_pc_a72bc63afb75216c0ec4b4eec5665f84.png?width=1200)
巷を騒がせた3000円のガキ
フロントにいる場合ガメラの必要エナジーを1減らすことができます。
手札を1枚捨てることでガメラにインパクトを付与することができます。
※フロントに3枚ボコがいる場合
10ガメラがダメージ4インパクト4になる
10ガメラを必要エナジー5で出せる
カラートリガーで必要エナジー5以下のガメラが出せる
このガキ無法地帯。全然義務教育受けてない。
4枚採用しましょう。
ゲットトリガーなのが偉すぎてほんとにクソガキ(褒め言葉)
3/1タザキ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143961780/picture_pc_6475de640d8f954cdd8778c1615af629.png?width=1200)
登場時5ルック、特徴子供サーチ
基本ボコをサーチする2玉という感じです。
4枚採用したいカードですが、枠の兼ね合いで3枚採用です。
3/1セルケト号
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143961912/picture_pc_b350c8229d1912c3110c143ea9a66aed.png?width=1200)
2玉フィールドの船です。
登場時山上2枚を見て山上に戻すか場外へ置くか決めれます。
レスト、退場させることで山札の下を公開して山札の上か下に置くか選ぶことが出来ます。
サーチカードと合わせて使うことで実質全てカードをサーチ対象として扱うことができるバグカードです。
ここを4枠にしたことでタザキの採用が3枚になりました。
ゲットトリガー持ちなのでボコと合わせて2玉のゲットトリガーが8枚。革命です。
3/1オリリウム
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143961999/picture_pc_46fe308f7dc06fd23e563e2bbffd0ff9.png?width=1200)
AP起こし、ファイナルです。このデッキは沢山ドロー、山札操作でファイナルを引き込み、APの差でダメージを与える様に作っているので4枚採用。毎試合2枚以上使います。
2/1ガメラ(海)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143962098/picture_pc_97ef0e8443ae3e9e2b60fb2b1122e0ab.png?width=1200)
必要エナジー2のBP4000
壊れも壊れ…世が世なら世界収めてたカードです。
登場時に山札の下のカードを公開して山札の上か下におくことができます。
当たり前にフロントに移動出来ないです。
5/1ガメラ専属のレイド元。アタック終了時にレイドガメラが山札の下に行くことで実質フロントへ移動する赤ちゃん海ガメ
運ばれてて可愛い。BP4000可愛く無さすぎ。
もはやガメラのカラー全部これでいい気がしてます。
1/1ボコ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143962293/picture_pc_1779b68ce23993b139dbda03698e76d9.png?width=1200)
登場時山上4枚からガメラをサーチする有能なガキ。
2ガメラでも4ガメラでもレイドでも何を持ってきても強い上に好きなカードを山下に固定できるチートカードです。
1/1ジョー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143962347/picture_pc_e6510bd4a9ed58498e3cce0e52c90996.png?width=1200)
フロントに特徴子供がいる場合アクティブ2玉になる1コス。
実質1コス2玉。悪ガキ過ぎておもろい。
アグロ性能満点。将来有望です。
0/1ブロディ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143962436/picture_pc_7a102301b89ea8d42fb77dc727fd19ed.png?width=1200)
アグロに必須0コスBP2000
よく見ると鼻血出てます。少し痛そうなので3枚採用で。
0/1ジュンイチ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143962479/picture_pc_30228c7f5c126fdb2ef93967f7dcf40b.png?width=1200)
1ドロー1ディスのドロートリガー持ち
デッキのコンセプトに適正なので4枚採用
0/1ガメラ(陸)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143962537/picture_pc_8e44bb594b756f49a9178ac08d2f77fd.png?width=1200)
必ず10ガメラを1度レイドする必要があるのでレイド元は最大枚数採用。
デッキの回し方
0コス11枚、1コス8枚、2コス4枚ととても軽いカードが多いです。
序盤の動きは主に2つ
パターンA(子供アグロプラン)
0コスブロディ→1コスジョー
エナを減らさずにアグロをする動き
パターンB(リソース安定プラン)
1コスボコ→2コスガメラ
ボコでガメラをサーチしながら、ファイナルや2玉等のサーチ対象外カードorもう1枚のガメラを山の下に固定して、2ガメラの登場時で山下のカードを山上にリフトします。
※実質4ルックガメラ1枚サーチ+何でも1枚サーチになります。
※ボコのサーチで欲しいガメラが1枚のみ、またディスカードできるカードがない場合は4枚全て山下へ→1番下の欲しいガメラを2ガメラで山上にすることで次のトップドローで欲しいガメラが来るため実質1ドローになります。
相手のデッキを見て
0前出しで速攻アグロをするorサーチを絡めて強いカードを引きに行くを選べると良いです。
中盤意識すること
可能な限り早く海ガメラレイドする
海ガメラは特徴海にレイドすると2ドロー1ディス
アタック終了時フロントに特徴子供がいる場合特徴海のカードをレストで登場時、もしくはレイドできます。
特徴海のカードは以下の通りです。
レイド海ガメラ
(再度レイド※実質連パン)
カラーガメラ
(山下に送った海ガメラを山上に置くことで次のターン再びレイドできます)
セルケト号
フィールドの2玉をアタック終了時に置き、10ガメラレイドに向けてエナジー加速
登場時トップ2枚を山上、場外を好きに選べる強みもあります。
2玉が溢れた際にはレスト退場で山下のカードを山上に持ってこれます。
再レイドで手札を増やしながら連パンで打点を稼ぐ
エナジーを増やしながら次のターンの動きをより強くする
どちらかを選べるのが海ガメラレイドの最大の強みです。
10ガメラで3〜4点一気に詰めて勝つプランの元組んでいる為
子供で1〜2点、海ガメラで1〜2点合わせて3〜4店点とればリーサルです。(脳筋)
後書き
今回はデッキのドローカードの多さ、サーチカードの多さに加え、山下のカードを山上に持ってこれるギミックが多く
良い意味で同じ役割を複数種類採用できる面白いデッキだと思い組みました。
普通なら役割被りは減らしてくのがベターですが、全ての要素において2種類以上の採用が出来るため再現性特化にしてユニアリのデッキの中で1番の再現度の高さを目指しました。
リーサルまでの再現性を上げるためにスペシャルを全抜きにして、APの踏み倒しやスペシャルを多様して盤面の差やアグロ、連パンにAPを使う事に全振りしました。
インパクト無効が少ない現環境ならではのデッキです。
察しの良い皆さんはお気づきかと思いますが、インパクト無効が多いデッキにはすることがないです。
Q.インパクト無効がでてきたらどうするの?
A.はい。時には諦めも肝心です。
最後までお読み頂きありがとうございました。
ぜひ皆さんインパクト無効はデッキから抜いてください。
REO(@Cynthia__467 )でした。
これからも度々何かしら書きたいと思います。