![スクリーンショット_2016-09-16_15.47.15](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3545039/rectangle_large_17d6adcf57c12ba12fe1e6fb5650baef.jpg?width=1200)
Neo ATLAS 1469 がとても面白そう。TGS/東京ゲームショウ行かないでレポ
友達のタイムランにTGSのNeo ATLAS 1469が流れてきました。
Neo ATLAS!!山口洋一!!って時点で分かる人にはマストバイなわけです。 (Neo ATLAS 1469 初回特典付き)
ご存知でない方に簡単に説明いたしますと・・・
時は15世紀、大航海時代のヨーロッパ。世界の姿が曖昧だった時代。世界の果てには何があるのかを追い求め、世界に関する情報を集め、自分だけの世界地図をつくり上げる――
冒険を行なうのは優秀な提督たち。ユーザーはリスボン(ポルトガル)の貿易商となり、船団を雇い、世界地図作成という大事業に挑戦していきます。
普通のゲームと違うのは報告を「信じる」「信じない」で世界の形や文明が変わっていくこと。
勿論、貿易シミュレーションゲームとしての要素や。
「大航海時代」系の要素もばっちり。
伊集院光がPS版を絶賛しながらも、どんなゲームか説明出来なかった事で有名なのがこの「Neo ATLAS シリーズ」なわけで、中々難しいです。
まぁ、山口洋一が作るNeo ATLAS シリーズの最新作って時点で間違いないんですけどね。