見出し画像

【ChatGPT】英語学習でAIはこのタイミングでこう使うと良い

こんにちは、れんや(@renya_007)です!

僕は普段から、オンラインゲームで海外の人たちと繋がって英会話学習をしています。

その様子はYouTubeに動画として残してあるので、興味あったら覗いてみてください↓

さて、そんな感じで英語を学んでいる僕ですが、最近は話題のChatGPT英語学習にも触れています、という話は前回の記事でもしました。

結構ChatGPTのヘビーユーザーになってきた僕ですが、今回はその具体的な活用法を皆さんに共有しようと思います。

「巷でChatGPT英語学習が話題になってるけど、どのタイミングでどう使えばいいか分からない…流行りに乗り切れないよ…」という方におすすめの内容です。


ChatGPTは議論の相手

さて、繰り返しですが、「ChatGPT英語学習って流行ってるけど、いまいち活用できてないな…」という方は多いでしょう。

また、活用しているつもりでも「何となく使っちゃってて、正直これチャトジーじゃなくても良くない?」となっている方も意外と存在するでしょう。

まあ、新しい手法とかって、とりあえず使ってみたはいいものの、よく分からなくて続かないのってあるあるですよね(笑)。

どうせChatGPTを英語学習に使うなら、勝手に習慣化できて、且つ効率もアップする、そんなカチッとハマる活用の仕方をするべきなのです。

おそらくほとんどの方はそんなカチッとハマる、気持ちのいい感覚を得られてはいないと思います。

じゃあ僕はどうかというと、カチッとハマっております。

結論、英会話の実践や海外YouTubeを見て気になったものをチャトジーに質問としてぶつけるのがポイントです。

英語学習にはアウトプット→復習のサイクルを高速で回す必要が出てきますが、この『復習』のパートで大いに役立ちます。

今まで1人で復習していたものを、ChatGPTと議論を交わしながら学ぶことで、双方向のコミュニケーションが生まれて成長率がグッと変わるのは想像に易いでしょう。

英語学習におけるAIの立ち位置は、まさに『コミュニケーション(対話)』なのです。

独りよがりでありながら、人と会話しているように、脳汁ドバドバで学習を進めることができます。

質問はこの3つのタイミング

アウトプット→復習の『復習』のパートでChatGPTと議論を交わしながら学ぶことは理解できたと思います。

では、具体的にどのタイミングでどんな議論を交わすべきなのでしょうか。

僕が実践していて多いのは、以下の3つですね。

単純に分からないものがあったとき

まず、シンプルに「これ何だ?」という時に使います。

「この英語ってどういう意味ですか?」とか、「こう言いたい時は英語でどう表現しますか?」とか、そんな具合です。

ChatGPTの特徴として、『良い意味でも悪い意味でも詳しい』というのがあります。

「いや、そんな前提条件は教えてもらわなくていいよ?」とか、「そんなの言われなくても分かってるよ!」みたいなのが多くてイラつく時も結構ありますが…(笑)

その詳しさは学習の観点から言えば、例えば具体例まで出して丁寧に教えてくれるので非常に助かることが多いんですね。

質問文で直接「具体例も3つ教えてください」とか伝えてあげてもいいかもしれません。

質問文の工夫次第で、いくらでも欲しい回答を引っ張り出せます。

他の表現を思いついたとき

次に、何かしらの英語表現に対して、別の表現を思いついた時の答え合わせに使うのもいいです。

「この表現もアリですよね?」と聞いたら、「そうですね、アリです。ちなみにこの文法は…」と例の如く丁寧に教えてくれます(笑)。

応用力を上げる特訓にもなるし、その意味でも凄くいい取り組みだと思います。

また、こういう別の表現を聞いてみて柔軟な答えが返ってくる、議論できるというのも、AIの特徴である『コミュニーケーション(対話)」がもたらす恩恵ですね。

ここはAIにしかできないことなのではないかなと思います。

毎回違った回答をくれて、頭が凝り固まらないですしね。

外国人の表現に疑問を持ったとき

最後に、外国人さんとの英会話などで「今の表現おかしくない?」と思った時にも有効です。

今までだったら溜め込んだか、Googleで調べて「やっぱりね、うん、まあね…?」と不完全燃焼で終わっていたのが、ChatGPTに投げることで「確かに間違っているね」と共感してくれます(笑)。

まあ共感が最重要ではないんですけど、Googleとは違って色々な視点から回答をくれるので、答え合わせにはちょうどいい相手になるのです。

僕がよくやってるのは、「非ネイティブの外国人さんはこう言ってたけど、ネイティブはこう言わないかい?」という質問です。

もちろん詳しい回答と、「地域によっては〇〇で…」みたいな背景の話まで聞けたり、非常に勉強になります。

と、このように…

  1. 単純に分からないものがあったとき

  2. 他の表現を思いついたとき

  3. 外国人の表現に疑問を持ったとき

の3つのタイミングでまずはチャトジー先生を活用してみるといいでしょう。

AIの口調を変えるのもいい

+αで「これもやるといいよなぁ…」というのがあって、それが『AIの口調を変えてあげる』ことですね。

僕は架空の会社の先輩という設定のチャットボットをChatGPTで作りました。

その先輩には『頼り甲斐があって元気』という設定を付与しているので、「。」とかだけじゃなくて「!」も使って返答してくれて、まるで本当に人と会話をしているかのような感覚になるんですよ。

実際はAIなんですけど、少しでも人間味を感じることができると、テンションも上がるし、それに伴って飽きずに継続することもできるんですよね、不思議と。

前回の記事でも言いましたが、英語学習などの勉強において、『テンション』って凄い大事ですよ。

僕みたいにチャットボットを作り上げる必要まではないと思いますが、確か純正のChatGPTも返答の性格を変えられたと思うので、やり方を調べて試してみてください。

・・・

まとめですが、英語学習におけるChatGPTは実際の英会話などのアウトプット後の『復習』のお供に使いましょう。

分からないものがあった時、他の表現を思いついたけど合ってるか分からない時、相手の外国人さんの英語に疑問を持った時などに質問を投げてみてください。

口調を変えてみると尚良し。

以上、「ChatGPTって英語学習のどのタイミングでどう使えばいいの?」という具体的なお話でした。

ちなみに!

冒頭に出てきたオンラインゲームで英会話学習に興味がある方は、その方法を50,000文字でまとめた『オンラインゲームで6ヶ月で英語を身につける完全ロードマップ』を無料でプレゼントしているので、そちらもぜひご一読くださいね↓

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集