
【ギター製作】サイレントギター 製作記録③(枠製作)
ネックやヘッドなんかの工程はyoutube見れば何とかなったんです。だから勢いで作れちゃう。
だけどサイレントギターの両脇の枠、

これの作り方なんてyoutube探しても出てこない。仕方ない、コレも勢いで作ります。
DIYを色々見てると、曲げ木を作る時は
- 薄い木を積層したら曲がりやすい
- 水に漬けておくと曲がりやすい
- 曲げたまま接着しておくとそのまま固まる
- 熱加えたら曲がりやすい
ってことらしい。やってやろうやん。


バンドソーでスライスしてみたら1.2mm程度までは何とか行けた!
積層して固定する為に曲げ型を作ります。



当然コレもパレットから。素材は無駄にしてはいけません。ここにさっき切り出した薄板を水に浸し、柔らかくなった処でタイトボンドを塗りつつFクランプで固定して行くのです。



勢いだいじ。何とかなっちゃうモンです。
出来たモノを本体と合わせてみたら

もう出来たも同然だよね!