【ギター製作】Alamo Fiesta的ギターの製作 ③(各部加工と仮組み)
さて、GWと言えば皆さん旅行にレジャーにと忙しい日々を過ごされていたかと思います。我が家もムスメ氏のクラブ遠征先での応援って名目でカミさんと2人で富山へお出かけ、美味しいモノをたらふく食べてきました。
存分に富山を楽しんできた訳ですが、帰宅早々に気付きます。GWあと一日しか無いやん!
コレはピンチです。今日5/6を贅沢に使って作りかけのギターに弦を張る事を目標に今日の作業を進めます。
まずはネックポケットの成形から。今回ネックは以前作った缶テレキャスのネックを流用します。ボディは沖縄の知人が引き取ってくれる事になったので一安心。ネックセンタに糸を張り、ボディセンタと合わせます。
ネックに沿って工房に転がってたMDFの端切れを両面テープでボディに貼り付けたらルータガイドの出来上がり。
ルータにガイドビットを取り付け、少しづつ削って行きます。
深さはピックガードを3mmとして18.5mmとします。
次にブリッジの製作。ウチの犬たちに買った夏用冷え冷えシートがお気に召さなかった様なので、これからブリッジを切り出します。
次にピックガードですね。写真から切り出した型紙をテープでピックガード素材に貼り付けスプレーで跡を付けます。
乾いたらバンドソーや糸鋸で形を切り出します。
この後は微調整してドリル穴を開けて皿もみすれば完成。この素材は先日ばらしたイケヤの家具です。
そしてボディにキャビティ穴を開けます。
そしてピックガードにパーツを載せたら置いてみる。
イケそうデスね。一気に配線を組んでしまいましょう。工房に転がってた謎部品からパーツをもぎ取ります。
あとはネック固定用穴を開けて、
仮組みして楽器として成立してるか確認します。
いい感じにまとまっていて、特に破綻も見られない。というかまともに弾けるギターが出来ました。塗装をどうするか等未計画なので、しばらくはこの形で遊んでみます。
早速セッションに使ってみましたが、lipstickのピーキーさに頭を抱えてしまいました。抜けはいいけど耳障りな音色がVo.とぶつかります。ハイを絞ると抜け悪くなるし、コレは難しい。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?