見出し画像

【随筆】先人の知恵

ぽっかり予定が空いたので、今日は久しぶりにギター製作の大先輩のところへお邪魔することに。

かの伝説のサイト「暗中模索」は見ることは出来なくなりましたが、今は奥様とCafeを開きつつ併設されたギター工房を営んでおられます。製作に行き詰った時や、刺激を求めてる時にお邪魔するのですが、今回ミスった工程のリカバリー方法について教えを乞うべく訪れた次第。

可愛いおみせ

実はこちらのランチとコーヒーもまた絶品なんです。今日はお腹空いていたので写真も取らず一気に食べてしまいましたが、奥様の創意工夫溢れるランチ是非食べてみて欲しいなと思います。次のランチは以前伺ったときのもの。

もう美味しい
ごはんお代わり絶対しちゃうやつ

さて、一見普通の喫茶店に見えますが、ふと目をやるとご主人手づくりのいろんな小物が並んでいます。

行ったら値段見て驚いてね
ギター製作の端材が作品に

そして壁にはひと癖も二癖もあるご主人製作の楽器達。

スチームなギター達
ラップスチールやシタールも自作

店内眺めてるだけでも楽器好き、クラフト好きは素敵な時間過ごせること請け合いです。

ぼくはお昼すぎにお邪魔して、お客様の波が落ち着くのを待ってからご主人とギター製作談義するのがいつもの訪問。

ご主人の作品がズラリと並ぶ部屋で、僕のトンチンカンな質問に経験を交えて話してくれるご主人の言葉はぼくの血肉となっています。

一面だけでもうこの事態
全部癖だらけ
おめ目ついてる
8時間ギターの原型も笑
花梨トップ!
後ろ姿がもうエグい

ここのギター達の製作秘話聞くだけで、何時間でも過ごせちゃう。何しろDIYギター製作の先駆者ですから、何も情報が無いところから形を成してきた経験ゆえの深い知見に圧倒されます。言い換えれば僕らが仕出かす失敗も全部経験されているので突破口をお持ちなんですよね。

だけど答えを聞くのは面白くない、なので自分が考えた突破口に穴が無いか、その可能性を伺いにぼくは訪れています。

だけど例えば見上げるとコレ。

アコギ化されたクラギやん

やっぱり先駆者は凄い。僕が思い付く事は先にやられちゃってます。でもますます挑みたくなっちゃいますね!


'25.2.9追記)
Internet archiveに暗中模索のHPが残っていたのでこちらへリンクを貼っておきます。

いいなと思ったら応援しよう!