
【アコギ修理】ブリッジ欠損ギターの再生 ⑦(完成)

こんな姿のジャンクギターでしたが、入手後8ヶ月を経てようやく演奏可能な姿へ復帰しました。

再生前後の写真を並べてみます。






色々あったけど何とかなるものですね。コレでやっと楽器として再び活躍させてやれそうです。
因みに音はこんな感じ。工房内でiphoneで撮った動画なので雰囲気だけね。
ほら、ね!? pic.twitter.com/1LlgbOYjk4
— れんたろ🔰 (@rentaro_77) August 19, 2023
弾けば弾くほど音が馴染んできています。数時間弾き続けたらめっちゃ鳴り始めたので、ココからが楽しみッスね。
まだボディは変形し続けるでしょうから、今は6弦12Fで弦高2.1mmに留めています。落ち着いたら1.6mm位までは追い込みたいですね。
それでは長い記事にお付き合い下さりありがとうございました。
ところで一言所感を。
やっぱりギターは直すより作る方が楽かも。壊れちゃうのには理由があるからそこから直さないとまた壊れちゃいますもんね。このPearlもコレからどんな挙動を示すかしばらく追い掛けてギター作りの糧としてみようと思います。