![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87671839/rectangle_large_type_2_8b34ff889cc9b2ebb5731f0a816d9c41.png?width=1200)
貸別荘経営に向けて9月はどんなことをしたのか。
貸別荘を経営するに向けて動き出した中で
9月は何をしたのか報告をしたいと思います。
先月の活動報告はこちら
軽井沢の不動産会社とのアポ
9/18(日),19(月祝)で軽井沢にゴルフ合宿へ行ってきました。
その前日に不動産K社にアポを取って、
軽井沢の別荘状況に関してお話を伺ってきました。
結果としては、軽井沢での民泊はNGでした。
1年もしくはシーズン単位貸しならいけるかもとのことですが、
自分はそういうやり方をしたいわけではない。
また価格も2,000万だと山奥の家で、築も30年くらいの古家。
駅前で4,000万くらいから。
購入してみたものの売るとなった場合、
高確率で価値は下がる。
それでも、軽井沢ブランドで購入する人はいるかもしれない。
利益を出したいなら東京都内マンションで
家賃収入を考えた方が現実的。
ここで別荘を購入する人は、お金が余っている人。
ローン組んでまでやる場所ではない。
と一喝されました。
1社しか聞いてないので
他の不動産会社から話を聞くと違う回答があるかもしれませんが
民泊がOKになることはないと思ったので、
それ以上は聞きませんでした。
なので、軽井沢は候補から消えました。
所要時間は30分くらい(本当は10分くらいで帰りたいと思いましたが…)
思ったより早く終わったので、
軽井沢駅近くの別荘地帯を散歩しました。
どこもかしこも立派な家。
億を超えそうな家もありました。うらやましい。
![](https://assets.st-note.com/img/1664197366971-4zujduMlqT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1664197386183-zxLIWuGuPD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1664197395609-Kd7CG0zUaH.jpg?width=1200)
東京の管理会社へ資料請求
7月に管理会社B社からお話を聞いてましたが、
それとは別に、ネットで「別荘運用のオーナー募集」を見つけ
管理会社C社に問い合わせをしました。
お話でも聞かせ頂ければとメッセージを送ったのですが、
文章で資料PDFと簡単な内容が文章で送られてきたので、
軽く内容に目を通して、
その後のアクションは起こしていません。
実際にzoomなどでお話を
と言ってくれたらよかったのですが、
「不明点があったらお尋ねください。」
でしたので、不明点が出たら連絡しようかと思っているくらいです。
お世話になっているFPさんとのMTG
南紀白浜で、今年の確定申告での所得と貯金、家賃から
「2,000万くらい」と言われてから、それを軸に考えていましたが、
「いくらだったらどういうものが出来るか」
「何の条件がそろえばよいのか」
2,000~4,000万くらいともう少し視野を広げて考えてみては、と言われました。
あと、11月上旬を目途に今まで動いてきた内容の
総まとめ(棚卸し)をしようとのこと。
その月の下旬に事業計画合宿があるのでそこに向けてです。
友人に応援依頼
先月に引き続き友人に応援と称して、
LINE公式アカウントの登録依頼をしました。
今月は全部で16人。
これでお願いの連絡できそうな人は連絡したかな。
あとは、新しく会った人や思い出した人に
都度お願いしようかと思います。
7~9月で約70人にお願いをして、
約50人登録してもらえました。
約70%の確率。
ありがたいですね。
10月の行動目標
来月は以下のような行動を計画しています。
10月の最終土日に山梨の貸別荘へ体験宿泊行くので、その帰りにどこかちがう管理会社とアポをとる
貸別荘をやっている人から、どのように行動したか聞く
⇒ 今月、結局出来ていなかったのでリスケです。今まで聞いた話の比較
他、貸別荘経営に向けてもっと考えて、行動していこうと思ってます。
何かありましたら、ご気軽に連絡ください。