NFTのレンタルとは?RentaFiとは?
GM!!RentaFi広報のGussanです。
今回の記事は、
そもそも、なぜNFTのレンタルなのか
NFTレンタルプロトコルRentaFiとは何か
RentaFiには、どんな特徴があるのか
という内容を書いていきます。
現在、テストネットでRentaFiが絶賛稼働中なので、是非触ってみてください!
そもそも、なぜNFTのレンタルなのか
現在のNFT領域において、BAYCやDoodleなどブルーチップコレクションと呼ばれるNFTコレクションが存在し、それぞれが超巨大なコミュニティを抱え、著名人がNFTプロジェクトに参加したり、ホルダーになっていることで一種のブランドになっています。また、CNPやVeryLongAnimals, NEO TOKYO PUNKSなどをはじめとする日本発のNFTコレクションも盛り上がりをみせており、これら以外にも多くのNFTが独自のコミュニティを展開しています。
コミュニティの拡大が続くと、それと比例してNFTの価値も高騰していきます。近年では、これらの高額なNFTを担保としてFTを借り入れる仕組みなどNFTとFinaceを組み合わせたNFTFi領域も盛り上がりを見せています。
しかし、これらを背景に、NFTの価値の高騰に伴うユーティリティの供給量の低下に問題があると考えています。
つまり、高額なNFTになると、
利用していないが、ただ保有している状態
担保に入れることでそのNFTが機能していない状態
一人のユーザーが複数保有する状態
などが発生し、機能するNFTの数が減ります。ユーティリティを利用できるユーザー数は、発行量よりも少なくなりユーティリティの利用効率が低下します。以下の図は各ブルーチップの総供給量に対してのユーザー数を示しています。多くのNFTコレクションは1ユーザーが複数のNFTを保有している状態にあり、供給量に対するユニークホルダーの少なさが伺えます。
さらに、高額なNFTでは、参入ユーザーの購入ハードルは非常に高くなり、コミュニティの新陳代謝が遅れることにも繋がります。
NFTのレンタルはこれらの問題を解決し、ユーティリティの流動性を高めることが可能です。
NFTのユーティティを一時的に貸し出すことで、NFTの機能を解放することができる
市場価格よりもNFTを安く借りることでNFTコアコミュニティを体験し、購入の判断材料にしたり、参入ハードルを下げることができる
レンタルは、購入と違う新たな取引形態であり、NFTの流動性を高めることができるのです。
NFTレンタルプロトコルRentaFiとは何か
RentaFiはNFTのレンタルを実現するプロトコルおよびプラットフォームです。使用価値と交換価値に分割し、NFTの貸し借りを実現することでNFTの資産とユーテリティ効率を最大化することができます。
借り手には、いくつかのレンタル手法を通してNFTのユーティリティの一時的な利用を可能にします。
レンタル手法に関しては以前投稿していたnoteをご参照ください。
貸し手には、貸したいNFTを預け入れる際にオリジナルのNFTの実質的な所有権を示すoNFTとレンタル料を引き換えるためのyNFTが発行されます。貸し手はこれらを外部で運用することで貸し手の資産効率を最大化することができます。
RentaFiには、どんな特徴があるのか
RentaFiの特徴には大きく3つの特徴があります。
DeFiコンポーザビリティ
ホワイトラベル
コミュニティセントリックな設計
DeFiコンポーザビリティ
これは、貸し手のoNFTやyNFTの運用の話です。
NFTFiはNFTを担保としてFTを借り入れるようなプロトコル(実際にもっと色々あります)ですが、RentaFiで発行されるoNFTを担保として借り入れることでユーティリティを機能停止することなく運用を行うことができます。
さらにyNFTの運用では、レンタル料の将来予測をすることでプリディクションマーケットを形成することができます。
貸し手は、NFTをそのまま運用するよりも各NFTの運用による利回りやレンタル料が発生するため、RentaFiを利用することのインセンティブになります。
oNFTとyNFTに関する記事は今後投稿していきますので、ぜひRentaFiのnoteやTwitterをご注目ください!
ホワイトラベル
RentaFiは、APIを提供することでGameFiやウォレット、マーケットプレイスへのレンタル機能の統合が容易になります。NFTレンタルという新たな取引形態の認知や可能性を拡大することができます。
API統合に興味のあるコミュニティが事業者様はTwitterDM等からぜひご連絡ください!
コミュニティセントリックな設計
RentaFiはコミュニティマネージャー機能を設けており、最低価格や最大貸出期間、ロイヤリティなどを設定することができます。
コミュニティによってはユーティリティの原価や制限があるため、コミュニティ価値の毀損を避けるためにこのような機能を設けています。
さらに、コミュニティはホワイトリスト制となっており、スキャムプロジェクトの温床になることを防いでいます。登録済みのコレクションのみがマーケットに出ているので、借り手は安心して取引をすることができます。
パートナー募集中!
RentaFiは現在もNFTのマーケット拡大に向けてパートナーを募集しています。RentaFiは、新たなユーザーをコミュニティにもたらすことができます。興味のある方は、TwitterのDMからご連絡ください!Discordも是非ご参加ください!
Twitter: https://twitter.com/0xRentaFiJapan
Discord: http://discord.com/invite/9nmDtTe
コミュニティ
もし少しでもRentaFiに興味があれば、コミュニティに参加してみてください!また、今後も引き続き、Twitterで情報発信していきますので、是非フォローお願いいたします!
Website: https://rentafi.org/
Twitter: https://twitter.com/0xRentaFiJapan
Discord: http://discord.com/invite/9nmDtTe