![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50084365/rectangle_large_type_2_a1e786deba8655206810e8fddad6bc56.jpg?width=1200)
独立しようと思うけど「軽貨物運送」ってあり?
軽貨物運送で稼げるって本当?
目次
1. 軽貨物運送ドライバーってどんな仕事なの?
2. ブッちゃけいくら稼げるの?給料の相場は?
軽貨物運送ドライバーってどんな仕事なの?
軽貨物運送とは、
「軽自動車の貨物車を使って荷物を運ぶお仕事です。」
なぜ、軽自動車でやるのか?
それは、
・許可が取りやすい。
・参入障壁が低い。
・大型トラックに比べて、車両代が安い。
色々と理由はあります、、、、、
『仕事は運転するだけでいいの?』
結論から言うとNOです!
荷物の積み込み作業は、
基本的に自分でやらなければなりません。
一人で荷主の所に行く→
荷物を預かり一人で積み込む→
一人で運転して運ぶ→
一人で荷物を下ろして届ける!
《作業は全部、一人です》
ただ、
これが軽貨物運送業のメリットだったりします!
◆面倒な人間関係に悩まされることはありません。
◆お局に気を使ったり、上司に嫌味を言われることはありません。
◆パワハラ・モラハラと言われないように、
若手に神経をすり減らして接する必要もありません。
職場の人間関係にストレスを感じている人には、
最高の仕事と言ってもいいかもしれません!!
運ぶ荷物は様々です。
日用品・メール便・衣服から、
冷凍車もあるので、
弁当等を運んでる人もいます。
企業から依頼を受けている場合は、
ウォーターサーバーの水や医薬品、
工場部品や自動車ぶひん、
雪国だと灯油を運んでいたりもします。
大型トラック運送のドライバーだと、
荷物の積み込みに何時間もかかることが
多々あります。
真冬・真夏は運転よりも、
積み込み作業の方が大変だったりします。
軽貨物の場合は、
荷台に制限がある為、
積み込みに大幅な時間を取られることは、
少ないという特徴があります。
「でっぶっちゃけいくら稼げるの?」
メリットはわかったけど
『稼げるのか?』というのが、
一番の疑問だと思います。
これは、
軽貨物運送業をやっている企業に勤めて給料をもらう場合は、
その企業の給料水準によります。
ぶっちゃけ、
まだまだブラック企業比率が多い業界ではありますが、
大手とうまく付き合えている企業に入る事が出来れば、
給料が期待出来るケースもあります。
独立してやる場合は、
アナタの実力次第で稼げます!
これは、
どんな商売も同じです!
独立しただけで簡単に儲かる仕事はありません。
相場は、
時期や時代で変動しますが、
FC店に加盟した場合は、
15%〜20%前後はロイヤリティーがかかります。
また、
「ガソリン・車両維持等」の経費は自分持ちです。
1日あたりの売上相場は10,000円〜14,000円前後です。
もちろん、
もっと稼いでる人もいますし、
これよりも低い人もいます。
独立した場合は、
FC本部にだけ頼るのはオススメしません。
最初の頃は、
仕事を回してくれますが、
長く続くとは限りません。
FC本部の仕事に依存すると、
手数料やロイヤリティーが高い上に、
安定して仕事を回し続けてくれる保証はありません。
FC本部からの仕事は、
加盟店が多い地域だと争奪戦になっていて、
1日1件も仕事がないという人も...
大きく稼ぐ為には、
やはり自分自身で仕事をとる!
これが独立の醍醐味です!!
『仕事量も収入も自分でコントロール出来るようになります』
自分で仕事をとる為に、
欠かせないのがホームページ!!
FC本部の加盟店リストに、
自分の屋号が乗っているだけでは、
ダメです!
赤帽に加盟している人でも、
ご自身のホームページを持っている人が増えています!
それは、
企業相手・個人宅相手でも、
今の時代、
ホームページすら持っていない人は、
事業として信用されないのです!
「売り上げが伸び悩んでる…」
「仕事を取りに営業かけてもナメられる…」
その場合は、
自分のホームページを持ちましょう。