見出し画像

「有学」と「無学」

皆さんは、この「有学」「うがく)と「無学」「むがく)という言葉を見た時、

どちらが優れていると思いますか?。

似たようなところでは、「浅学非才」(せんがくひさい)などという言葉もありますが。

一般的に考えると、

「いやー、私は学が無いもので、お恥ずかしい限りです。」

などと聞く事もあるので、「無学」の方が馴染みがあるし、文字通り、

学(がく)が、無い…。

のだから、やっぱり、「有学」の方が優れている‼️。

と、思う事でしょうが、

実は!。


仏教の解釈でいうと、この「有学」、

『仏教の真理を知ってはいても、まだ迷いを完全に断ち切っておらず、学ぶ余地のある者。』

つまり、学ぶことが、まだ有るよー

という人のことを指します。

反対に、「無学」ですが、

『煩悩を断ち尽くし、もはや学ぶべきもののない境地。』

つまり、学ぶことが、もう無いよー

という事なのです。

だから私が、有学と、無学の言葉の意味を知っていて、

ある時、「あぁ、この人は学ぶべきものがないほど、たくさんのことを理解していて、すごい人だなぁ」と思い、その人に、心を込めて、

「あなたは、本当に、無学な人ですね!」

と言った時、相手が仏教ではこういう意味がある事を知らなければ、

「もう、失礼しちゃうわね‼️

と言って、プンプン怒って行っちゃいますので、

気をつけたいですね(私だけですか?そんな人)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?