
2021四国一周編
2020年に九州を自転車で一周してから早くも一年が経過しましたみなさんこんにちは。
元々は自転車で日本一周してやると意気込んでいたぼくでしたが、昨年九州を自転車で一周したときにこりゃ無理だなと悟りました。
体力的なものももちろんありますが、1番は時間がめちゃくちゃかかります。そして連日の疲労困憊により観光が全くできません。せっかく回るならいろんなとこ行きたいじゃないですか!!
てなわけで、ぼくは去年の九州一周が終わった時に来年の四国一周はバイクで回ろうと決意しました。
そして、春にバイクの大型免許を無事取得して夏前にはバイクも手に入れることができました。そしてあっという間に時は流れ、先日無事バイクにて四国を一周してきましたので今回はそれをまとめたいと思います。
それでは行っちゃいましょう!!!

11月20日、ぼくはバッグひとつ背負って大分の港に来ていた。
11:35発のフェリーに乗って四国に渡るために。港に着いたらもう受付は始まっていてぼくの他にバイクで来ている人が5人もいた。天気も良く、土曜日ということもあってみんな旅行に行くのかなと思った。

船が来た、このおじいさんもライダーだった。アメリカンタイプのいかついバイクに乗っていてかっこよかった。船の待ち方もカッコよかった。このおじさんにならってぼくも片足をついてカッコよく船を待ってみた。寒かったのですぐに部屋に戻った。

船にはバイクの人から乗船だったので、好きな席に座り放題だった。ぼくはここで船長気分になろうと1番見晴らしのいい席を選んだ。なんとこっちは進行方向とは反対の方だったみたいで永遠に後ろの景色しか見えなかった。ちょっぴり泣いた。

てなわけで四国一周の初ご飯は船の中で食べた焼き鳥丼!焼き鳥丼?多分そんな名前だった。メニュー的にはうどんと蕎麦とこの焼き鳥丼だったのでなんかお米が食べたい気分だったので消去法でこれに。
美味しかったですよお味噌汁、ぼくお味噌汁がめちゃくちゃに好きなんですよほんとに大好きなんですお味噌汁。
ご飯食べるとこが2階でぼくは荷物を全部3階の席に置いてきたんやけど、ふと「あれ・・・盗まれたりしないよね??」て途中からドキドキしてたんやけど、無事でしたね。日本て素晴らしい。
でも、席に戻ったらみんながおる中で5人がけのソファを横になって独占して爆音でYouTube見てるおじさんがおってメンタルつよっ!!!!になった。世の中にはいろんな人がいるもんですね。
そんなこんなで2時間半の船旅を終えて上陸愛媛県!!
上陸してすぐ道後を目指します。有名な温泉があるところですね。

そしてここが記念すべき初宿。恒例のゲストハウスですね。
ゲストハウスを簡単に説明するとゲストハウスっていうのは、ドミトリーって言って相部屋?システムみたいな感じで寝るとこは大体4人部屋とか8人部屋になってるとこが多いな。で、共有のシャワー、洗濯、洗面所、キッチンがある感じ!
簡単にいうとシェアハウスみたいな感じだな。
料金は大体一泊2500円から3500円くらいが多いと思う!
それで、この日は夕方には宿に着いたから晩御飯まで時間あったし近所を散歩してきますーー!て宿主さんに告げてお散歩してきた。

歩いてすぐのとこに道後の商店街があったから散策してたらさ、なんかやたらと人だかりが出来てて何事かと商店街のおばちゃんに聞いてみたら
「岸田総理が通るみたいですよ〜」
って。え????ってなったよね。総理大臣なんて生きてるうちにお目にかかることなんてないと思っていたからね。
せっかくだから待ってみようと思って、岸田総理をひとめ拝もうとぼくもギャラリーの一員に混ざることに成功した。

どれ!!!!!!!岸田総理どれ!!!!

いや、どこ!!!!!総理どこ!!!分からん!!人多すぎ!!とりあえず撮っちゃえ!!!ってなって撮った写真なのだけど奇跡的に写ってた。
多分。
自信はない。安倍さんなら分かったのに。
大人になって自国の総理大臣さえ判別できない自分の愛国心の低さがここで露呈してしまった。

切り替えてぼくは散歩を続ける。ここが有名な道後温泉。これは、蜷川実花さんが描かれたやーーつ。ちなみに蜷川さんはご存知ないのだけど姉にこの写真を送ったら大変羨ましがっていた。姉は蜷川さんのファンらしい。初耳だった。きょうだいのことって案外全然知らないよね、好きな食べ物も知らない。まぁ姉のことはどうでもいいのだけど。
せっかく来たので温泉に入ろうと思ったらなんと1時間待ちだったんですね。ここにもコロナの影響が。とりあえず1時間時間を潰すために周辺のお散歩再開です。
これからは道後お散歩をダイジェストでお送りします。







とりあえず一周したんだけど、まだ30分くらいしか経ってなくてまだまだ時間ありそうだったので一回カメラを撮りに帰ってお散歩再開!!



あの奥に見えるのが松山城だよ

待ってる間にすっかり暗くなっちゃったよ...
そしてやっとお風呂!!
初の道後温泉!!
正直微妙だった。笑
大きな大浴場と露天風呂がひとつついてるだけだったよ。なんか今大きな改修工事してるって言ってたからほんとはもっとすごいのかな。
1時間も待ってる間にハードル爆上がりしちゃった感は否めなかったですね。

でもお風呂上がりにはコーヒー牛乳を飲めたのでオッケーです!
宿に帰ったら宿主さんがご飯の準備をしてくれていた!

最初は3人で食べてたんだけど、時間が経つにつれて1人また1人と増えてきて最終的に6人で囲って食べてた。関東から来てる人とかもいていろんな話が聞けた。その中で同い年くらいの女の子がいたんだけど、ストリップショーって行ったことありますか?みたいな話になって。今日本てストリップ劇場がどんどん少なくなってるらしいんだけど、その中でも道後は劇場が残ってる貴重な地域らしい。それで、その女の子はファンの人がいて追っかけしてるくらいガチ勢みたいで、今日も見に行ってきたんですよ〜みたいに話してて。ああいうのって女の子のお客さんもいるんだと思って聞いてみたらびっくりすることにお客さんの4割くらいは女の子らしい。
で、みんなで話しててひょんなことからせっかくなのであと1公演残ってるから良かったらここの皆さんで見に行きませんか?てなってみんなで見に行くことになった!
てなわけでぼくは人生初のストリップショー体験をしてきました。

中は20人規模くらいの小さな劇場で、ステージがあってそこから一本の通路が伸びてて真ん中に丸い形のステージがある感じだった。その周りにお客さんが座っている感じ。ほんとに女の人のお客さんも多くてびっくりした。ぼくが行った時は男の人が10人くらいに女の人が6人くらいだったかな。
で、ショーが始まって。最初はすごい綺麗なドレスで出てきて。控えめな小林幸子の衣装みたいな。多分30代くらいかなって感じの人だったけどめちゃくちゃ綺麗な人だった。その人が曲に合わせて踊ってたんよね。そしたら曲が終わって次の曲に変わったときに、衣装を少し脱いでセクシーて感じの格好でまた踊るの。そしてその曲が変わって最後アップテンポな曲になった時に全部脱いでポール使ったりして踊っててとても綺麗だった。お客さんも手拍子したり「フゥーーーーー!!!」て掛け声かけて盛り上がっててとても楽しかった。
2人目はすごく可愛い子でザ・アイドルみたいな格好で最初のダンスもさっきの人とは違って可愛らしいダンスだった。あとはさっきと一緒で少しずつ脱いでって最後に裸で踊るみたいな。
3人目は40代くらいだったかな、ちっちゃな真矢みきって感じだった。
終わったあとは、一緒にチェキを撮らせてもらったり、チップ的なものを渡したらその人の前でえっちなポーズとって踊ってくれたりと思ってた以上に楽しかったしすごい盛り上がってた!
確かにえっちだったけど、ドキドキするみたいなんは全然なくて芸術鑑賞って感じだったな。お客さんの一体感とかがすごい楽しくてきっともう行くことはないだろうからすごいいい経験になった!
みんなももし近くに劇場があったら一度は是非行ってみてーーー!
そんなこんなで充実した四国一周旅行の初日が幕を下ろしました。
初日から総理大臣に会えたり、宿でみんなとご飯食べれたり劇場見に行ったりと貴重な経験ができちゃったね。
1日目はこれにて終了〜〜!
2日目

おはようございます、2日目です。
天気は若干曇り!この日は香川に向けて進みます。
ライダーたちの定番スポット(らしい)UFOラインという場所と、東洋のマチュピチュと呼ばれる旧別子銅山跡、そして日本のウユニ塩湖と呼ばれる父母ヵ浜が今日行く予定の場所です。
まずはUFOライン!!
これがまぁ景色が素晴らしかったですね。

ただ見ての通りものすごい標高の高さなんですよ。

雪積もってたもん、もうねびっくりですよ。
ある程度の防寒対策はしてたけど、雪は完全に予想外!!寒すぎ!!指先凍えてた!!

ここは暖かい時に来るべきだなと思いました。その方が緑もきっと綺麗だし、景色を楽しむ余裕もあるだろうなと。しかし、今は冬。寒すぎる。故に写真を撮ったら即下山です。
道もめちゃくちゃ狭いし、寒いしほんと嫌だった。てっぺんの景色が良かったのがせめてもの救いでしたね。

これは下界に降りてきて銅山跡近くまで来て途中の道の駅みたいなとこで見つけた金鉱石。そうです、あの金鉱石です。これ欲しさに毎日毎日岩を叩いた日々を思い出すことでしょう。
やっぱり思いました?ぼくも思いましたよ。あれ、金鉱石って金じゃないんだって。金を含むっていうことらしいね。あつ森のおかげでてっきりキンキラキンの岩を想像しちゃっていたよ。
でもこの岩の中に6キロの金が含まれているらしいからね、えぐいね。
この石のお値段なんと2642万円です....おったまげ。

これは同じ施設の売店に売っていたオレンジジュース。ぼくね、普段ジュース飲まないんですけどオレンジジュースは好きなんですよ。
ホテルの朝ビュッフェでは必ず果汁100%のオレンジジュース飲みます。そんくらい好き。やけんこれ見つけた時に欲しいなーーーーー!ってなったんですけどね、今回ぼくバッグひとつできたんですよ。こんな瓶が入るスペースなんてなかったんですよね
残念無念ですわ
そしてここからさらに山の中を走ること20分くらいかな、そうなんですよ。山登ってやっと降りてきたと思ったらまた山登らないとだったんですよ。まぁ、次はさっきほどの高さはなかったので良かったですが、大きなバイクで狭い道を進んでいくってのはなかなかしんどいものがありますね。

そして着きました。旧別子銅山跡。これが東洋のマチュピチュ。
「ほう......」
以上がぼくが抱いた感想の全てでしたね。本物のマチュピチュ見たことないのに東洋のマチュピチュとか言われても(汗
って感じでしたね!!はい!!

遺跡やなあという感じでしたね。
あんまりこういう歴史的文化遺産みたいなものに感銘を受けるタイプではないのかもしれない。
じゃぁなんでわざわざ来た?って話ですよね。ぼくもそう思います。下山しまーす。

これは山降りてる途中に綺麗だった紅葉。

これは途中にあったなんか知らない橋。
そしてここからまた2時間くらい走って行ったのが本日のメインイベントと言っても過言ではない父母ヵ浜です。
ぼく生きてる間にウユニ塩湖とオーロラは見に行きたいなって思ってるんですけど、そのウユニ塩湖のような現象を見れると言われているのがこの父母ヵ浜なんですよね。
ただその写真が撮れる条件てのが本家のウユニ塩湖でもなかなか厳しかったりするのだけど、こっちも同じで潮の満ち引きと風がないこと、あと天気が良くないと綺麗な写真が撮れないってことなんですよね。
さっきまでの写真見てもらったら分かると思うけど今日曇りなんですよ!!!こりゃ行っても写真は撮れないかもなぁと思いつつもとりあえず向かいました。

これは途中のセブンで見つけた愛媛限定??のシュークリーム。ぼく栗が好きなんですよね、美味しかったです。
そんなこんなで着いたけどやっぱり曇ってましたねえ...
着くなり知らないおじいちゃんに話しかけられて10分くらい話してました。結構知らない人に話しかけられるの、普段から多いタイプではあるんやけど、この旅行中はバイクで県外ナンバーてのもあってか余計に多かったな。
おじいちゃんと話してたらなんか雲の隙間から夕陽が顔を出してきて
うわ!!!写真撮れそう!!
ってなっておじいちゃんに「今なら行けそうですね、ちょっと行ってきますぼく!!!」と告げて浜にダッシュした。
そして撮った写真がこちら






どう??どうどう??良くない???
夕陽のオレンジがめちゃくちゃ濃くて素敵だったーーーーー!最高だったねこの夕焼けは。若干風はあったもののそれでもなかなかいい写真が撮れたのではないかと思う所存。
本場のウユニ塩湖に行きたい欲がさらに高まったよね。
今日の宿はここから20分くらい走ったとこに。

着いた頃にはすっかり暗くなってしまっていた。ここも昨日と同じでゲストハウスなんやけど、ここはまだできて3年目とかでとても綺麗だった!

お部屋はこんな感じでドミトリーは大体どこも二段ベットが置いてあるね。そんなこんなであっという間に2日目もおしまい。
おやすみセンキューー!
三日目

この日はなんと雨です!!バイクで移動できません!!
てなわけで予定変更してバスと電車使って観光することにしました。ぼくは大人なのでね、こういった予定外のことが起きても臨機応変に対応できちゃいます、大人なのでね。
そんなこんなで今日向かうのは徳島県の祖谷渓というところ。どうやらここ、日本三大秘境のうちの一つらしいです。
まぁ、行ってみて分かったんですけどね、ほんとに秘境でした。
まず、電車に乗って、乗り換えして1時間くらい乗ったかな。そこからさらにバスで30分くらい?いや、出発して2時間は余裕で経ってたな。

もう電車降りたとこが既に秘境感満載やったんやけどな、ここからさらにバスで山道をひたすら走るのね。
そして着いたのがこちら。

おちんちんマン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

アップしたおちんちんマン!!!!!!!!!!!!!!

離れてみたおちんちんマン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

後ろから見たおちんちんマン!!!!!!!!!!!!!!!
雨に濡れているおちんちんマンと紅葉がベストマッチでしたわ。慣れない公共交通機関を使ってきた甲斐があるってもんだ。

とにかく紅葉がすごくておちんちんマンのところまでの道、通称おちんちんマンロードも紅葉で綺麗に染まっていた。

そしていい時間だったのでお昼ご飯。阿波尾鶏の唐揚げ定食とかなんかそんな感じやっと思う。誰もいなかったから1番眺めのいい場所で食べさせてもらった。景観が最高やったよ。
でね、ここ露天風呂もあったんよ。秘境すぎてバスが3時間に一本の次来るのにまだ1時間半もあったから、入っちゃおと思って。

このめちゃくちゃ急なケーブルカーに乗って下まで降りた先に露天風呂があった。1700円!!たっけ!!!!

ほんと川の目の前にあるの。

でもこの景色眺めながら入れる露天風呂なら1700円払っても全然いいなって思えるくらいの素敵な露天風呂やった。
そしてバスに揺られてまた移動〜

駅にいた変なやつ
そして次に見にきたのはこれ!!!

滝!!!!!じゃなくてこっち!!!

かずら橋!!!全部蔓で出来てるの!!すごい。

紅葉もほんと綺麗!すごい!!

渡ろうと思ったら通行料500円取られた!すごい!!!

このお兄さん、カップルで来てて真ん中の右側にいる方が彼女さんなんやけど、3歩くらい進んだら急に足止めてずっと彼女さんのこと眺めてたからぼくも後ろでずっと待ってたんやけど、しばらくしたら引き返してきてぐるっと回って彼女さんのとこに行ってた!!きっとよっぽど怖かったんだろな....すごい!!!!

ご覧の通り結構隙間広かったから多分高所恐怖症の人はほんとに怖いと思う。ぼくも友達がいたら本気で揺らしてたと思うしね。うん。
しかも雨降ってたから滑りやすくなってて恐怖倍増してたと思う。

逆にこの女の子はすたすたスタスタ歩いてた!すごい!!!

最後に美味しそうなお団子食べて祖谷渓谷観光終了!!!!!!
いやー今日は大自然癒されツアーになりましたね。
あと、これは小話なんやけど電車降りてバス乗るときにぼくと女の人が2人乗ってたんやけど、最初の温泉から移動してこっちの橋に来るときのバスでも同じ女の人乗っててさ。まぁ、この辺で行くとこって言ったらここくらいしかないやろうしなぁと思ってたら同じとこで降りて、しかも全部見終わってまた駅に帰るバスも一緒やったんよねwww
1日ずっと一緒に行動してる人みたいになっちゃった!!
宿に帰ったら昨日はぼく1人やったんやけど、この日は祝日前ってこともあって結構お客さんおって。で、コンビニで買ってきたご飯食べながらお話する機会があったんやけど大学生のうちに43都道府県は制覇しましたね!とかいう人や、海外はアジアは大体行きましたね〜とかいう人たちのお話をたくさん聞けてめちゃくちゃ楽しかった。
気付いたら2時間くらい経っててそろそろ寝ましょうか〜ってなって解散したけど知らない人とこうやって話せるのがゲストハウスのいいとこですよね〜。
とてもいい刺激になる。ぼくもいつか海外を回ろうと決意したそんな夜でした。
三日目終わり!!!!!
四日目

天気を少し心配していたけど、すっかりいい天気になった。
この日も朝からゴミ捨てに行くおじいちゃんに話しかけられた。笑
杖ついて可愛いおじいちゃんやったよ。
この日はなかなか移動距離が激しい1日だったので朝早くから出発。香川といえばうどん!ぼくはうどんが大好き!てなわけで朝からうどん!!

めーーちゃくちゃ美味しかった!!!
香川のうどん屋さんは朝早くから開いてて夕方には閉まるところが多いらしい。製麺所が多いからって言ってた。そして安いんよね、これで麺は140円とかやった気がする。
うどんを食べたら栗林公園に。栗林と書いてりつりんて読むんだよ。なんかで見かけてから一回行ってみたいなって思ってたんだよね。


相変わらず紅葉はバチ綺麗やった。

なんかウニョってる木もあった。

これはあつ森でよく見かけたことのある模様の庭。金鉱石といいこの庭といい四国はあつ森感強めやなぁ。
そして1番楽しみにしてたこれ。

日本の田園風景って感じ!!!!やっぱり芸術的なものはぼくにはよく分からないけれど、建築物に比べたら自然はいいなぁって思えるな。
こういう景色を見ると「言の葉の庭」っていう映画を思い出しちゃうな、めちゃくちゃ好きなんですよねあの作品。新海誠作品で1番好きかもしんない。見たことない人は1度見てみてね!確か45分とかそんくらいの映画だった気がするよ。

これは突然現れた鯉の群れ。ぞわぞわした流石に。

こんなとこで飼われて人間が近づいたら餌がもらえると思って口を開けてぱくぱくしてた。なんて惨めな生き方なんだって思った。野良猫に餌をあげているのとはまた違うんだよね。野良猫に餌をあげる人間てのは多少の愛がやっぱりそこにはあると思うんだ。でも、この池の鯉たちに餌をあげる人間にはきっとそんなものはないじゃん?
ただ餌をあげて群がってる鯉たちに支配欲を感じて優越感に浸っているんだきっと。醜い、人間はなんて醜い!!!!!

そんな人間たちには靡かないかっこいいやつもいた。こいつには強く生きて欲しい。お前がボスだよ、今日からお前はコイキングだよ、いいね。お前の名はコイキングだよ。

これはマイクラで見たことのあるアカシアの木。赤かった。いや、アカシアの木かは知らんけどこれだけ赤かった。下の看板に説明書きはあったけど見てない。芸術は分からないからフィーリングで楽しむタイプ。
これで栗林公園は終わり。公園て言ってもめちゃくちゃ広かったここ。ここでみんなでかくれんぼとかしたら絶対楽しい!!!!そして多分1人か2人は見つけられずにそのまま忘れ去られちゃう人が出てくると思う。それくらい広かったからね。じんとりとかでもいいな。
じんとりって知ってる??ぼくが小さい頃みんなでやる遊びの代表的なものだったんやけど。
木と木を決めて相手の木を先にタッチした人が勝ちなんよ。で、相手を捕まえることも出来るんやけど、相手を捕まえる条件として、木に相手が触れていた時より後に触れていて尚且つ相手にタッチしないといけないんよ。分かるかな。
A君 VS B君が戦っていたとしてA君が自分の木を離れてB君が後から自分の木を離れたとするね。そしたらB君はA君を捕まえられるけど、A君がB君を捕まえるためには一度自分の木を触りに戻らないといけないの。
相手を捕まえるのが主な捕獲班と敵の陣を狙いに行く狙撃班に分かれて高度な駆け引きがされるなかなか面白い遊びやったんやけど、小学校卒業したらやること無くなったなあ。
今みんなで本気でやったらめちゃくちゃ楽しそう。
まぁじんとりの話はどうでもいいんだよ。誰が分かるんだよこの話。
栗林公園はこれで終わり。(2回目)
次はここから近くのフェリー乗り場に向かってそこから小豆島に渡るよ。エンジェルロードっていう有名な観桜スポットがあるみたいでこれは行かなきゃなという気持ち。
ただこれも潮が引いてる時だけ姿を表すという条件付きやってさ、潮の時間は完全に計算してなかった。この日は移動がとにかく長くて予定つめつめやったけんとにかく急いでいたのだよね。
船に乗って小豆島に着いたら、なんかごま油の匂いすごかった。島がごま油の匂いだった。笑
なんか聞いたらキッコーマンのおっきな工場があってそれが有名らしい。工場見学とかも出来るっておじさんが教えてくれた。行かないけども。
記憶朧気だからもしかしたらキッコーマンじゃなかったかもしんないな。なんやったけ、とにかくごま油の匂いすごかったわ。
そして、すぐにエンジェルロード向かったんやけど、ダメでしたね!!!!!

1時間程遅かったっぽい。近くのカフェのお姉さんが教えてくれた。
でも忙しいぼくはめげないしょげないくじけないの精神で次に行くよ。なんせ船が出発するまで1時間半しかないからね。余韻に浸ってる時間がないのだよ。
次に向かったのはオリーブ公園。調べたらここから15分くらいで行けるとこでなんか魔女の宅急便みたいな写真が撮れるとかなんとか。とりあえず行ってみることに。

なるほどね。天気良かったらいい感じやったかもなこれは。箒の貸し出ししてるのかみんな箒持ってぴょんぴょこぴょんぴょこ飛んでた。
隣に老夫婦の方がいて、おばあちゃんに箒乗らせておじいちゃんが撮るってやつをしていたのだけどおじいちゃん何度やってもジャンプしているタイミングで写真を撮れなかったみたいでおばあちゃんにめちゃくちゃ怒られてた。笑

なんかおっきな本もあった!!!!!!!!この本の写真を撮っているときに同い年くらいの女の子も一緒に写真を撮っていた。とても可愛らしい子だった。1人で扉をくぐったりしていてかわいいなへへへとなったので写真撮ってもいいですか?って聞いたら快諾してくれた。かわいい子は中身も可愛いんだなと思った。一人旅してるんだって。別れ際に、ではまたどこかで!なんておしゃれなこと言っちゃった。ウケるーーーーーーーーーーー!!!
そしてオリーブ公園に別れを告げて即帰港。船の時間までまだ40分くらいあるけど港周辺でもぶらぶらしとけばいいかと思ったら船もう来てて「早いな〜」と思って受付したら「乗られますか?!」みたいな感じで聞かれて「はい、お願いします〜」て答えたら「もう出ます!急いであちらに向かってください!」みたいに言われて。どうやら船の時間勘違いしてたみたい。良かった〜。それ逃したら確かあと2時間くらい船こなかった気がする。致命的なタイムロスをするとこだった。持ってるね、今回の旅は本当に持ってる。豪運を発揮し続けている。
そんなこんなで1時間船に乗って高松に戻ってきた。こっから向かうは淡路島!!!!!
ひたすら運転するよ。
と、その前に寄ったのがこちら。

大塚国際美術館!正直芸術のげの字も分からない人間だけれど美術館。
これがまたすんんんんんごかった。ここの滞在時間ゆっくり見積もって30分程度やったんやけど、着いたのが15:00くらいやったのね?最終入場が17時とかやったかな?それで時間はまだまだ余裕だなって思ってたらスタッフの方に「あと2時間で閉館になりますがよろしいですか?」みたいに聞かれて「え?????はい。」って答えたんやけど、聞くところによると「全部見て回ろうとすると3時間くらいかかりますよって言われて。
?!!?!???!?!??!
状態よね。まず入ってびっくりしたんやけど、5階建て。想像の592倍でかかった。芸術を楽しむ余裕もなく、でもせっかく来たからなんとしても全部見てやろうの精神でとりあえず早歩きで全部回ったよね。異端児だったあれは。みんながゆっくり近くに寄ったりして回ってる中でちょっと離れたところでだいぶ早歩きで作品には立ち止まることもなくひたすら回ってるやつがいんの。笑
だいぶシュールだったな。それでもなんとか全部見て回れた。
写真大丈夫だったから少しだけ紹介するね




この辺が美術の心を一切持たない僕がいいなーと感じた絵でしたね。
そして美術館を後にして向かった淡路島。ここがうず潮で有名な大鳴門橋。風の強さが半端なくてこの橋を通ってきたんだけど冗談抜きでバイクごと吹っ飛びそうだった。めちゃくちゃ怖かったwww

さて問題です。淡路島と言ったらなんでしょう。淡路島と言ったら玉ねぎ、そうです、オニオンバーガーです。僕はね、今日のこのオニオンバーガーをとても楽しみにしていたのですがね、なんと着いたときにはもう道の駅のオニオンバーガー屋さんしまっていたんですよ。めためた悲しかったですね。ほんと3分前に閉まったとかで。美術館に思ったより時間を取られたのが致命的だった。
仕方なく、もう一つの淡路島の目的地だった幸せのパンケーキリゾートへ。リゾートってつくくらいだからすごいんやろなあと思ったら本当にすごかった。もう何がすごいってこの日は本当に風が強い。この日が風つよだったのか淡路島自体が元々風が強い場所なのかは僕には分からなかったがとにかく風が強かった。今すぐにで引き返したいくらいには風が強かった。
おかげで着いた頃には真っ暗。


でも確かにリゾート感はすごかった。この裏にも映えスポット的なのがいくつかあって誰かと行くにはもってこいの場所だなって思った。でも夜だし風激強だし僕は1人だし。

周りがイケイケなおしゃれカッポーで埋まる中、1人でこのパンケーキを食べた時はさすがのぼくも場違い感をひしひしと感じちゃったな。そんなこんなで本日の行程終了です。あ、これ今日の晩御飯です。
宿はここから30分くらい戻ったところにある慶野松原荘ってとこ。温泉がいいらしくてここにしました。

本当にいい温泉でとても気持ちよかった。コーヒー牛乳の自販機を置いてないのは非常にナンセンスだったけど、それ以外はサービスもばっちしだった!値段も安い方なので、温泉が好きな人で淡路島に行くことがある人は是非に。
ではではおやすみなさい。
からのおはようございます。

はい、本日は5日目です。予定では今日は1番移動距離が長い日となります。てなわけで朝1温泉に行って来ました。
見て分かる通りすぐ後ろが海だから露天風呂入りながらのざぶ〜んっていう波の音と、ぴゅ〜ひょろろっていう鳴き声がベストマッチアワード2021を受賞しちゃったね。
んで、温泉入って朝ごはん。旅館やホテルの朝ごはんてほんっと素敵。

朝からフードファイト決めちゃったぜ。朝ビュッフェは必ずオレンジジュース100%って決めてんねん!朝のオレンジジュースはシャキーン!!!てなる感じがあるしほんとうまいねん!!でも飲みすぎるとお腹壊すからそのギリギリを見極めるのが大事やねん。
で、ご飯食べてちょっと一息ついたら出発。朝から風が強くてちょっと憂鬱。でも、淡路島出たら大したことなかったからやっぱりこれは淡路島特有のやつやったんかもしれん。この日は高知に向けてひたすら運転。天気は申し分ない。淡路島から海岸線沿いに向かってひたすら運転。天気が良くて風も気持ちよくて最高な気分で運転運転。
車の長時間運転って好きじゃないけど、バイクは気持ちいいし、知らない土地ってのもあって楽しかった。

これは途中で寄った室戸岬。
天気も最高じゃない?景色も最高じゃない??四国の先っちょ室戸岬。最高だった。海も空も広かった。ぼくの器くらい広かった。
はーい。
そしてお昼ご飯。
ずっと楽しみにしてた高知といえばの鰹!

カツオって結構臭みが強いタイプやなって思ってたけどこれは全然そんなことなくて本当い美味しかった。なんかね、こっちで出てくるカツオにはニンニクのうっすいスライスしたのがついててそれと一緒に食べてくださいみたいな。めためたに美味しかったよね、ニンニク好きなのでね。
あとシンプルにバカデカかった。一枚が分厚い分厚い。
道の駅で食べたんやけど、四国には有名な八十八ヶ所巡礼があるじゃん。ツアーかなんか知らんけど、バスで回ってる団体さんの人たちとちょうど遭遇してみんな白装束だった。その中にしれっと混ざってご飯食べてたんやけど、ぼくとスーツのお兄さんだけちょっとアウェーすぎたな。
次に向かったのはモネの庭っていうクロードモネの睡蓮をモチーフにした施設っていうんかな。なんかそんなとこ。

こんなとこ。

これが有名な睡蓮のアレ。まぁ時期が時期だけに蓮の花がここは咲いてなかったんやけど別の場所に咲いててちょびっと見れたんよね。夏の睡蓮を見てみたいなって思った所存。
芸術はぼくには難しいと再三お伝えしたけれどここはちょっと好きだった。

これはボルディゲラの庭らしい。やっぱり芸術はさっぱり分からん。

ただ紅葉はやっぱりエグいくらいに綺麗だった。
夏の「緑!!!!!青!!!!!!」も好きやけど色とりどりの秋もいいよね〜。いい、とてもいい。

これはなんか滝。滝の良さもあんまり分かんないけど滝。そこにあったから一応撮ったけど滝。
シーズンじゃないのかお客さんぼくの他にひと組しかいなかった。笑
しかも、なんか調べてた時には美味しそうなカフェみたいなのもあったんやけど、普通に閉まってたよね。今回の旅けっこうそういうの多かった。リサーチ不足!!!!!!!!
そしてここからしばらく運転〜。途中でめっちゃくちゃな渋滞に引っかかってなんだなんだー???て思ってさ。本当に渋滞。100m進むのに10分くらいかかるみたいな。先の先まで車がズラーーーーって詰まってて。多分30分以上捕まってたんやけど、案の定なんか事故ってたぽくて。お巡りさん何人もいて交通整備とかしてたんやけど、その中に女の人のお巡りさんもおったんやけどね、なんかあの赤く光る棒あるじゃん?あれを後ろに組んでぴょこぴょこしながら一緒にいた警察の人と話してたんやけど、なんかその仕草がかわいかったなっていう話。
はい、以上お巡りさん小話。オチはない。
そんなこんなで宿に向かってたんやけど、ちょっと時間あるなって思って寄り道した。

龍王岬っていうなんか名前がかっこいいとこに行った。バカでかい坂本龍馬の像もあったぜよ。芸術が分からんければ歴史にもぼくは興味がないぜよ。でも有名らしかったから一応行ってみたぜよ。
ちょうど太陽が海に沈みかけてる時でめちゃくちゃ綺麗だった。
ちょっと登ったところから見渡せる場所があったんやけど夕陽を撮ろうとしてるマダムたちで埋まってたらから写真撮ったら退くかなと思って待ってたけどマダムたち全然動こないしなんならぼくがマダムたちを眺めているみたいな構図になってしまっていたので場所を移動した。

場所を移動した結果最高の夕陽を独り占めできた。

夕陽っていつみても綺麗だよね、オレンジ色ってすごい
好きな色はなんですかって聞かれたらオレンジ色って答えちゃうくらいには好きな色だな。

これがぼくの中でのベストof夕陽だった。マダムたちにもこの素敵な夕陽を見せてあげたかったな。多分、マダムたちの場所よりこっちの方がいいポジだったんじゃないかなって思う。ごめんなマダム。
そして宿に。

綺麗なゲストハウスだったー。場所分からなくてちょっと迷っちゃったけど。

何故か部屋のど真ん中にハンモックもあったけど、流石にここで寝る勇気はなかったな。
ご飯がまだだったからとりあえずシャワーだけチャチャッと済ませてご飯食べに。オーナーさんにおすすめの場所聞いたら歩いて10分くらいのところに美味しいお店があるってことだったから行ってみたんだけど、まさかの満席だった....
仕方ないから近場の居酒屋に適当に入ることにした。
ちっこい居酒屋でカウンター席に座っていっぱい食べていっぱい飲んだ!



やっぱりお刺身と日本酒の組み合わせって最強だと思うの。
あと、単純に栗とかお芋系がぼくは好き。なのでいつも頼んじゃう。
で、しっぽり飲んでたら後ろにおった3人組のおじさんたちがいきなり騒ぎ出してなんだなんだー?と思って振り返ったらなんかぼくのちょうど後ろのテーブルに旅人youtuberおったみたいで、すごく盛り上がっとった。
で、ちゃっかりお話に混ぜてもらいそこからぼくと知らないおじさん3人とyoutuberの5人でワイワイさせてもらった。
おじさん3人組は関東から来たみたいで、youtuberの人は今回たまたま四国をまわっとったみたいで、ぼくは宮崎から来たみたいで。そんな5人が高知の居酒屋でたまたま出会って仲良くなって飲んでるのなかなか面白かった。
ちなみにお代はおじさん3人組が払ってくれたし、Youtubeにも少しだけ出ちゃった。知る人ぞ知るyoutuberかなと思ってたらチャンネル登録者数10万の旅youtuberでは割と有名な人だったみたい。
そんなこんなで5日目は終了〜!!
四国旅史上1番の長距離移動の締めくくりはとても素敵な時間を過ごせました。
それではおやすみナッシングトゥーマッチ。

おはようございます、6日目です。

本日もいい天気!この時はまだ知る由もなかったんだ...この数時間後にあんな怖い思いをするなんて....
まずは仁淀ブルーという伝説の青い池を見る為に山の奥の奥に向かいます。これがまた遠かった!!そしてめーーーーちゃくちゃ寒かった!山奥の秘境すぎてさむさむのサム。
着いたの昼前だったかな。
デデン。

確かにめちゃくちゃ青かった!!
ただ寒かった!!笑
一刻も早く山を出たかったねぼくは。なんか、土日限定で近くのカフェがオープンするみたいで割と有名なお店らしいのだけど平日の為開いてないので次の目的地に。
その前に寒すぎたので途中にあった道の駅であったまることにした。

かにのなんとかうどん。なんだったかな、なんとかうどん。
寒い時のうどんは優勝でしょ。めちゃくちゃハッピーな時間だったよ。できることならずっとここにいたいくらいぬくぬくタイムだった。
次に向かうのは四国カルストって言って、ライダーの聖地と言いますか。なんて言うんだろ。あ、ツーリングスポット??それだ。四国に行くなら一度は訪れて欲しいみたいに書いてあってこれは行くっきゃないなと。
なんでも、360度見渡せる大パノラマが広がるそこは「天空の道」と言われているらしくて、放牧されている牛さんたちもいて日本のスイスと呼ばれているみたい。
山の奥の奥から今度は山の上の上を目指します。
ここでちょっと懸念があったんよね。2日目に行ったUFOラインという山のてっぺんでさ、雪積もってたじゃん。バカみたいに寒かったじゃん。今回は大丈夫かなって。ちょっと心配だったよね。
そしてこの懸念は見事的中するのだよね。

雪やばすぎオワタ。別世界すぎwwwwww
いやもう寒いのなんの。無理無理の無理だった。しかも、あんなに晴れとったのに天空は霧がかっててもはや山の頂上すら見えん。
とりあえず寒すぎて死にそうだったから見つけた喫茶店で休憩した。

本日2回目の至福のひととき。
部屋のぬくぬく具合がもうすごかったのは言うまでもないのだけど、このバタークッキーがもう死ぬほど美味しくて!!店員さんのおじさんもすごく優しくて誰もいないから自由にゆっくりしてってねって言ってくれてしばらくぼーっとしてた。
ぬぼーーーーーーーっ。
あったかい飲み物も頂いて体の芯からぽかぽかした。正直外に出たくない気持ちがすごかった。これより上に登らないのといけないのかと考えたらね....。
雲?霧?で全然見えないし、これ行けるのかなって気持ちもあったけど、とりあえずここまで来て帰る選択肢はないからね。前進あるのみ。
でも、その気持ちも出発してすぐに打ち砕かれたよ見事に。

もうね、これから先に行ったら生きて帰ってこれる自信がなかったのよね。道が雪で埋まってるし、先はもう見えないし。これじゃ天空の道というより天国への道になりかねなかったので引き返すことにした。
無念。
でも、このまま進んだところで大パノラマは見えないだろうし、牛なんて一匹もいなかったし、多分ここはあたたかい時期に訪れる場所やと思う。笑
完全にリサーチ不足でしたね。というわけで下山。
下山だけで2時間くらいかかったんじゃないかな。無事に降りて太陽の光を浴びた時は心底ホッとしたね。
そして今日のゴール地点である四万十市に向かう。

四万十市って言ったら沈下橋が有名だと思うんだけど、沈下橋ってたくさんあるらしくて!!全部で47個だったかな?
流石に全部は見て回れないから1番長い沈下橋見てきた!

夕陽も相待っていい感じだった。夕陽ってなんでこんなにもノスタルジックなんだろね。
ノスタルジックってなんですか?
ここから宿まではすぐだった!

ここが四国旅最後のホテル!
さっき夕方だったのに明るくなってんじゃんって思われそうだけど、これは翌朝に撮ったやつだからですね、撮るの忘れてて朝撮った、だから明るい!申し訳ない!

ここが1人でお酒飲みながら間接照明つけたまま寝落ちして最後の夜を過ごしたお部屋。
歩いて行けそうな場所のお店がコンビニくらいしか見当たらなくて最後の晩餐はコンビニかぁって思いながら散歩してたら見つけた

美味しそうなお店見つけた!!!!
やっぱり最後までしっかり飲みたいよねぇ

鳥のたたき。鳥のたたきが当たり前に生で出てくるのって九州だけらしいね。九州って鳥の基準??みたいなやつで独自のルールがあるらしくて他の地域より厳しいから生で提供できるみたいなのを聞いたことがある。

これはウツボの唐揚げ。高知ってカツオだけやなくてウツボも有名らしい。お刺身と唐揚げがあったんやけどお姉さんに聞いたら唐揚げがおすすめですっていうから唐揚げにした。
なんかね、味は鶏肉と鰻の中間って感じの味。思ったよりクセとかはなくて美味しかったよ。高知県に行くことがあったらぜひ食べてみて。

これはカツオフライ。お刺身はさんざん食べたので最後は揚げで。美味しかったね相変わらず。最高だった。お酒が進む進む。

これが1番美味しかった!!!名前は忘れたけどね。笑
なんの魚だったかも忘れたな、なんか貴重な部位って言ってたのは覚えてる。めちゃくちゃ美味しかったこれ。

レシートにだし巻きって書いてるけどだし巻き食べた記憶がないんだよね。その頃にはもう酔っ払ってたのかもしんないな。
ホテル戻ってお風呂入ってさっぱりしてなんかホテルのサービスでカレー食べた。

いや、死ぬほどお腹いっぱいだったが?
まあ美味しかったけど。
カレー食べていい気分のままお部屋に帰って、コンビニで買ったお酒飲みながらホテルに置いてあった漫画読んでたら気づいたら寝落ちしていた。
結局お酒飲んでねれるのが1番幸せなのかもしんない。
最後の夜がこうして終わりました。

いよいよ最終日。
ここまで読んでくれる人がいたかどうかは分からないけど、長かったこの旅もいよいよ終わりです。
あとはフェリー乗り場に戻って帰るだけ!

道中何も問題なく2時間ちょいで到着。ちょっと早めに着いたので近くのお店でご飯買った。

海が見えるテラス席で食べるご飯はなんだって美味しいのよ。食べにくかったけど。

ぼくの旅といえばソフトクリームみたいなとこあるからね。
九州一周でもお世話になったソフトクリームでこの旅を締めたいと思います!!!

サンキューグッバイ!!!!!!!!!!!!!!
総移動距離は1500km弱でした。去年の九州一周が1300kmくらいやったかな。今年は1週間やったけどバイクだった分色々なところに行けたね!!
いやー楽しかった!!!!次は中国地方やな!もう少しあったかい時期に行きたいな次は。山口から入って島根鳥取回って岡山広島で山口かな。楽しみーーー!
ここまで読んでくれてありがとうございました。
ここまで16525文字らしいです、作文用紙40枚分読んだあなたはすごいです。お疲れした!!!!
良いお年を