見出し画像

【part11】 執筆者の歩み "オーダーメイドスーツ時代編5"

みなさん、こんばんは☆家づくりの教科書です。
今晩は投稿が遅くなってしまいました、、、

前回のブログでは執筆者の思う「ヒアリング」の大切さについてお話しました。

お客様へ理想のヘアスタイルを提供することも
オーダーメイドで理想の洋服を提供することも
お客様のライフスタイルに影響を与えるということは大きな責任が伴います。

なぜならば、そのサービスの質次第でお客様の人生の幸福度が大きく変わってくるからです。

執筆者がヒアリングを大切にしている理由はそこにあります。
優秀な営業マンやコーディネーターとは
お客様の本音を聴きだす能力に長けており、その問題をスピード感を持って解決する提案力がある人のことを指すと考えます。

それを美容師でも、オーダーメイドスーツのフィッターでも
リノベーション物件コーディネーターでもやることは同じなんですね♪

と執筆者も頭では理解しているものの、
お客様も十人十色であり、担当させていただくたび気付かされることがあります。

日々勉強だなーと感じる今日この頃でした☆


続きは次のブログで☆
また明日👏


最後までお読みいただきありがとうございます。
“フォロー&スキ” よろしくお願いいたします☆

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
【家づくりの教科書SNS情報】
🏡家づくりの教科書公式LINEアカウント
~古き良き不動産価値を最大化する有益な情報を配信しています~
https://lin.ee/oXCxeiQ

友達追加よろしくお願いします☆
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

いいなと思ったら応援しよう!