見出し画像

Jリーグサポーター、今年もアウェイ遠征に行く

旅に出る理由

私が応援しているJリーグクラブ、J2レノファ山口の試合が
岡山県で開かれました。ファジアーノ岡山との山陽ダービーです。
愛するクラブの試合を応援しに行くのはもちろん
岡山での観光を楽しもうというものです。

ちなみに去年も行きました。主に笠岡市をめぐりました。

倉敷美観地区へ

今回の目的地は主に倉敷市でした。
まずは倉敷美観地区へ。古くからの街並みが残されており美しかった。
外国人客や学生も多かったですね。
デニムまん(デニム色の肉まん)や桃のスイーツも食べました。
G7サミットの影響でアイビースクエアに入れなかったのは残念でした。

美しい街並みに感動。学生さんも多かったですね
ここにもファジアーノさんのポスターが

鷲羽山展望台へ

続いて南部の児島地区に。鷲羽山展望台です。
ここまで瀬戸大橋が間近に見れるスポットがあるんですね。
四国まで見下ろす事ができました。

瀬戸大橋がここまで近くで見れます

シティライトスタジアムに

さて主な目的のアウェイのスタジアムでの応援です。
ファジアーノ岡山さんのスタジアムは
グルメがとても充実していて毎回楽しみなんです。
津山ホルモンうどん、デミカツ丼、千屋牛牛丼など
メニューごとにブースが分かれていてわかりやすい。
何よりスムーズに提供されるのも素晴らしいと感じています。

名物ファジフーズです。種類はかなり豊富なんです。
容器はファジアーノさんのエンブレム入りです。

スタジアムに入場しました。
ホームのファジアーノさんに比べ
応援の人数が圧倒的に少ないので燃えますし
新幹線代や高速代を払ってまで見に来ているレノファ好きな人達との応援は
いつも以上の一体感を感じました。
山口県から、他の地域から応援に来られた皆さんはサポーターの鏡です。

人数が少ない分アウェイの応援は燃えます。

まとめ

実は倉敷市には通過した事はありましたが、訪れたのは初めてでした。
これも地域にJリーグクラブのある意義ではないでしょうか?
帰り道にはファジアーノさんのサポーターの方とも
お話しさせていただき嬉しかったです。
他のアウェイにも、お金や都合が許せば是非行ってみたいです。

また山口のスタジアムまで応援に来ていただいている
他のチームのサポーターには改めて感謝しかありません。

今回の遠征動画もよろしければご覧ください。


#わたしの旅行記


いいなと思ったら応援しよう!

レノファ二郎の部屋
サポートありがとうございます。youtubeのチャンネル登録もいただけると幸いです。