![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29045282/rectangle_large_type_2_8390d25113a8ab72f26be299dd286379.jpg?width=1200)
梅雨ノナカミ
『インテリアでじめじめを解消』
こんにちは!
@renovation_allhouse のナカミです。
さてさて、雨が続いたり、お洗濯を部屋干ししたりでお部屋のじめじめが気になる方も多いのではないでしょうか??
今回はそんなじめじめにお悩みの方へ、個人的おすすめアイテムをご紹介します!
■漆喰
調湿効果だけでなく、においや有害物質を吸着・分解してくれるのでお部屋の空気をさわやかに保ってくれます。さらにアレルギーの原因となるダニやカビ発生も防止する殺菌効果も✨
ローラーで塗れる漆喰もあり、うちではDIYを楽しむ方も多いです。費用は安くすみますが、効果は普通の漆喰と遜色はありません👍
■LIXILさんの『エコカラットプラス』
調湿効果のあるタイルで、こちらも漆喰と同じくニオイやホルムアルデヒドなどの有害物質も吸着してくれます。
最近は、DIYできるセットやパネルになっているものもありますので、トイレや玄関などで試してみるといいかと思います。
ちなみに、うちは洗面所の壁に貼っています。マンションなので窓がなく湿気がこもりやすかったのですが、エコカラットをしてから気になったことはありません。
■カーテンを変える
一番手軽にできるのがこれで、綿や麻といった天然素材のカーテンに変えるだけです。
綿や麻は風通しが良く、吸湿性もあります。
さらに、カーテンやクッションカバーなどを青などの寒色系やボタニカル柄にするのも、見た目の爽やかさをアップしてくれるのでいいと思います。
リフォームや模様替えの際には、お悩みを解決してくれるアイテムをぜひ取り入れてみてください^_^