![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30101433/rectangle_large_type_2_5e02ae0870527814bcc77390970bb869.jpg?width=1200)
漆喰ノナカミ2
『すごいぜ漆喰🦸♂️ DIY編』
こんにちは!
@renovation_allhouse のナカミです。
『漆喰ノナカミ』で漆喰の特徴についてお届けしましたが、今回は第2弾。
DIYの漆喰についてです。
漆喰の塗り方動画もたくさんアップされていて、ホームセンターやネットでも漆喰や道具を買うことができます。
すでに練ってあるDIY用の漆喰もあり便利ですね。
うちの会社では無添加の漆喰にこだわりオリジナル漆喰を開発していて、本格的にコテで塗りたい!という方はこちらを使用していただいています。
しかし、昔ながらの藁などのつなぎしか入っていないので、初めての方にはちょっと塗りにくいという点も。。。
そこで、手軽にDIY漆喰を楽しみたい向けに、
プラネットジャパンの『フェザーフィール』というローラーで塗る漆喰を使用しています。
こちらも無添加です。
下地に専用の壁紙を貼り、その上からローラーで漆喰を塗っていきます。この下地が優れもので、ひび割れしにくくしてくれます✨
漆喰をDIYで楽しみつつ、工事費は壁紙分だけになるので費用を抑えることもでき、採用数増加中です。
リノベーションモデルルームはスタッフで塗りました。
小さいお子さんでも簡単に塗れるので家族みんなでDIYを楽しむ方も^_^
もちろん、性能は普通の漆喰と変わりません✨
ちなみに、メーカーの方に教えていただいたのですが、フェザーフィールが汚れた場合はハイターに浸したキッチンペーパーで30分くらいパックをするとキレイになるそうです🧐
漆喰をご検討の方は、DIYも視野に入れてみてはいかがでしょうか😊
。。というわけで、今日はこの辺りで。。
ありがとうございました!