
撮影講習
映像空間ⅠB(ディスプレイのある部屋)という授業で撮影講習がありました。

フォトアトリエという映像学科内の施設の使い方の講習です。
講習を担当してくださったのは、いしかわみちこ先生。

フォトアトリエは主に写真の撮影に使われています。
今回は物撮りをメインに動画でも利用できるように、映像空間ⅠB(ディスプレイのある部屋)の受講生に向けての講習でした。

いしかわ先生は普段写真家として活動しています。
1986年生まれ。武蔵野美術大学大学院デザイン専攻写真コース修了。
主な展示:
2014年「武蔵野美術大学助手展2014」(武蔵野美術大学美術館・図書館,東京)、2013年「NICE TO MEET YOU ISSUE.2」(十和田市現代美術館,青森)「武蔵野美術大学助手展2013」(武蔵野美術大学美術館・図書館,東京)、2011年「平成22年度武蔵野美術大学造形学部卒業制作・大学院修了制作優秀作品展」(武蔵野美術大学美術館・図書館,東京)、2010年 第3回写真「1_WALL」展 (ガーディアン・ガーデン,東京)等。
受賞:
第3回写真「1_WALL」入選。2011年武蔵野美術大学修了制作展優秀賞。
より抜粋
写真表現に加えて、鑑賞者との対話や、物理空間との関係性の模索、写真というメディウム自体を対象にしたインスタレーション作品など多岐にわたっています。
スチール用のカメラでも動画が撮れる時代にあって、撮影という点においては、応用できる部分多数あります(と思います)

鋭意制作中!一般公開も目指していますので、改めて告知いたします。
(山崎連基)
前の記事はこちら↓