ゼミ展設営レポート#1日目
こんにちは、山崎連基です。
先に開催されたゼミ展『°Cypher』のレポートをお送りします。
設営1日目
2024.5.27(月)
ついに、設営開始。展示会場が月曜日から土曜日まで確保されています。
設営は二日間の予定でした。(予定でした)
今年の山崎ゼミは約20名ほど。その内、今回出展作家は半分ほど、それ以外に広報や設営、会場設計やイベントコーディネートなど、展覧会に付随する役割を邁進します。(もちろん、ゼミ生の挙手によって運営されます)
資材の買い出しから、機材の搬入、設置、配線、プロジェクター台の工作など、20名近くいるメンバーをいかに、効果的に分担するかなどスケジュールを作成していきます。
プロジェクターは今回複数の機種があります。それぞれ大きさも微妙に異なります。プロジェクターに合わせた台の設計が必要になります。
今回は素材にMDFが選ばれました。採寸をしてサイズを割り出しつつ、MDFに墨出しをして、直線でカットして、組み立てます。
プロジェクターの底面にはあらかじめ3つのネジ穴があるのですが、そのネジ穴を利用して、”ロ”の字の「プロジェクター台」を作成します。
プロジェクターに台が必要な理由は、天吊りをするから。底面の3点だけでは、傾きなどの調整ができないんですね。(ふむ)
プロジェクター台の制作と並行して、プロジェクターの吊るす距離を検討します。
今回はプロジェクターが5種類使用します。
5種類になった理由は、12台必要だったから。
とにかく調達できるプロジェクターをかき集めます。よってプロジェクターによって吊るす高さが異なることに。
本当はスペック表をもとに距離は計算できるのですが、そこは現場力で対応の図。直感的といえば直感的ですが笑。
出展作家でもあるペレス矢田舞さんがプロジェクターの投影距離をもとに、再度レイアウトを調整してくれました。
ここまでで初日が終了。予定通りにいった部分と手こずった箇所も。
1日目のレポートはここまで!
(山崎連基)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?