![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138972030/rectangle_large_type_2_1fe58e8f1aa7bbf195b301ff9e25c48e.jpeg?width=1200)
ゼミ展示#2(4年山崎ゼミ)
こんにちは。山崎です。
今年度も早いものでGWに突入しました。
毎週水曜日の1-2限で開催される山崎ゼミでは今年の前期に取り組む大きな方向性がゼミ生と話し合われました。
武蔵野美術大学内にある展示室を下見しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1714434227634-Ldhoc0nlXF.jpg?width=1200)
<ちょうど、空間演出デザイン学科の展示が開催中でした>
![](https://assets.st-note.com/img/1714434259026-gCDEPUv5qi.jpg?width=1200)
9号館地下展示室(小)と14号館地下展示室は昨年度も利用しました。
大学には展示室がいくつかあるのですが、希望も多いため他学科・他授業との調整がハードモード。
9号館地下展示室
![](https://assets.st-note.com/img/1714434526340-9q0m5IeecL.jpg?width=1200)
そんな中、昨年は"たまたま" 空きのあった時期にゼミ展を敢行しました。
時期は6月中旬ごろです。
その時の記録はこちら↓
14号館地下展示室
![](https://assets.st-note.com/img/1714434710877-vPbsZOmRz9.png?width=1200)
そして、14号館地下展示室では展示を行いました。
時期は前期終了後翌週。つまり夏休み1週目です。
(オープンキャンパスの翌週でもありました。)
![](https://assets.st-note.com/img/1714434627815-SnG2iLdjMt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714454489280-2feebwU4M5.jpg?width=1200)
展示室前の吹き抜けでプロジェクションマッピングも開催されました。その時の記録はこちら↓
大昨年度はどちらかというと「上映」と「展示」を対置させました。
そのいずれもが併存するだけではなく、より多様な関係性を結べないかを模索しました(と思います)
今年度は2023年度の成果を踏まえつつ、作品制作のあり方から再検討中です!
(山崎連基)