![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60676793/rectangle_large_type_2_3d086bf26c9e5c42382d8d70072b5ed0.png?width=1200)
Photo by
motoshiandromeda
コロナ破綻が2000件超える?
こんな記事を見つけました。
「破綻」した企業が2千件を超える
企業情報サービスの東京商工リサーチが、新型コロナウイルス感染症を原因とする企業の破綻(はたん)が、通算で2千件を越えたと発表しています。
東京商工リサーチによると、2020年2月に統計を開始した「新型コロナウイルス関連の企業破綻」は、2021年9月の時点で「2,031件」となりました。
負債額が1千万円以上で、すでに倒産手続きに入ったものに限っても「1,829件」に及びます。
世間では総裁選がもてはやされてますが、こうやってひっそり倒産していく企業があります。
経営の問題やコロナ禍にあわせた方向性を模索しないとなど色々な意見があるかと思います。
しかし、そもそも原因は病気ですし、こういった問題が出てくる事は想定の範囲内だったと思います。
初めての緊急事態宣言からもう1年半、政府の要請にきちんと応じて来た所が倒産という決断に至るって、やり切れない気持ちになりませんか?
2000件の企業で働いていた人達はどうでしょうか。
アルバイトの人は?
アルバイトや派遣の人達は、学生さんも含めそれ程預金も出来てない人が多い傾向にあります。
そんな人達が今困っている。
しかし、政府はそんなことより総裁選。
総裁選やるのはやらないといけないのですが、臨時国会を開き貧困対策をしそれからでもいいのではないでしょうかね。
菅総理がやられて来たとこの中には一定の評価が出来るとこもあるでしょう。
しかしね、憲法で保証されている国民が最低限の生活をする権利を政府の政策で侵害している事も考えていかないと、この国は更に貧富の差が膨れ上がる結果に繋がるのではないでしょうか。
1日も早い対策を求めていきたいと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![renigarashi](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45582598/profile_444a52347585a3d1e10984b1023135f6.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)