見出し画像

さなのばくたん。を全力で楽しむオタク【2024年3月7日】

・今年のばくたんも最高に楽しかった。
会場の「ラ チッタデッラ」は、毎年、名取要素がパワーアップしてて、
今年からは館内放送で、ずっと名取のオリ曲が流れてて、最初からテンション爆上げだった。

推しの誕生日がこんなにも盛大に祝ってもらえてるのが、本当に嬉しかったし、お祝いムードを最大限感じられて、ありがとう…という感謝の気持ちしかなかった。

・ELOISE’s cafe
初手は、恒例のばくたんミュージアムへ
初お披露目のすごいのがあると、配信で聴いていたので、期待を込めて階段を上がると、

名取…?立体の制服名取!?
しかも手を振ってくれてる!!!

身長も完璧に再現されているらしく、本物じゃーんとウキウキで写真を撮ったが、ツーショットをする勇気はなかった。

その場にいたせんせえ達も誰1人として、並んで撮ろうとする者はいなかったので、謎の一体感を感じると共に、シンプルにキモいなと思いました。

多分、俺に手を振ってるわけじゃないんだろうなと思いながら、見るのが良いとされています。

・白熊堂
高級かき氷という存在がずっと気になっていたので、財布の紐が緩んでるこのベストタイミングを逃したら、一生食べることはないだろうと思い、整理券を受け取ることに。

期待に胸を膨らませ食べてみると、あまりの美味しさに「食べて良かった…」とつい声が漏れてしまった。

ふわっふわで、いつも食べてるコンビニのティラミス氷とは食感も味も全然違うし、噂通り、頭がき~んとならなかったことにも感動した。

また、かき氷の中には、紅茶風味のスポンジケーキが入っており、合わせて食べると口の中がスッキリして、最後まで美味しく食べられた。

本当に美味しいので、機会があれば食べてみてほしい。

来年も絶対リピートするぞ!

・今回のばくたんは4回目にして、ついに初の声出し解禁!
去年までは、声出しない方がじっくり見れるし、解禁しなくてもいいよ。なんて言ってたが、名取が出てきてうおおおおと叫んだ瞬間、そんな考えは何処かへ飛んでいってしまった。

名取が、会場の声に反応してくれてるということが、あまりにも嬉しくて既に泣きそうだった。
まぁ、それを感じたのが、お嬢様部コールさせてキャッキャしてるクソガキだったから、なんとか耐えれたが。

ばくたん中、写真を一枚も撮れなかったので、ここから画像ないです。
早撃ちみたいに、サッと出してパッと撮りたい人生だった。

・開幕は「エッビーナースデイ」、「メチャ・ハッピー・ショー」、「PINK,ALL,PINK!」と3曲続けて、コーレスしてくれー!ってオリ曲たちで、一心不乱でペンライトを振っていた気がする。

今までは、心の中でのコーレスと拍手だったのが、全力で「な・と・り・さ・な!!」とかの、思い描いていたコーレスが出来てめちゃくちゃ気持ち良かった。
会場からのコーレスという欠けていたピースが埋まり、場の一体感も含めて覚醒パートみたいなエモさが溢れていて、最高だった。

・曲が終わり、いつもの企画パートかと思いきや、スカート消失バグが発生して、即仕切り直し。
一瞬で会場のペンライトが緑一色に染まり、声出し解禁されても、ペンライトでの感情表現の一体感はいつも通りで良かった。
ばくたんのペンライトでの感情表現の文化が大好きなので…

・ペンライトで感情表現しながら、ニッコニコでいつもの配信の雰囲気を味わっていると、唐突に会場の電気が消え、制服さんが殺されるという急展開。
この時は、ダンガンロンパ2の1章と同じやんけ〜と声を出したくなる自分を抑えてた。

そして、この事件を解決すべく新衣装の名取が颯爽登場!

あーーーー!!癖っ!!!!
ショートパンツ感謝!最高!最高!最高!
とペンライトを感情の高まりのままに振っていた気がします。

・そして4曲目は、「ナゾトキ処方箋(cover)」
和風ロックと探偵衣装のレトロな感じが、完璧に雰囲気と合っていて、カバー曲だったことに驚き。
あと、衣装の背中側の尻尾が気になって仕方なかった。
新衣装の可愛さと曲のカッコ良さで、脳がバグって、ショートしそうだった…。

・唐突に始まる謎解きパートに大苦戦。
最初は、よっしゃ解いてやるぜ!と息巻くも
…やべっ、全然わかんねぇ。
まさか去勢以外でこんなに悔しい思いをするとは…

名取さんにキャリーされて、なんとか正解に辿り着くも、

名取「正解は防災の日だ!」 
名取「いつかわかる???」
せんせえ達「わかんなーーーーい‼︎」
名取「おい!!」
この流れ酷すぎるし、いつもの配信と一緒過ぎてキャッキャしちゃった。
ちなみに、本当に分かりませんでした。ごめん名取。

・謎を解き明かしてパスワードを打ち込むと、防犯カメラには、暴行するデビル名取の姿が映っていた。
…同時に、デビル名取の攻撃判定がXスネークぐらいデカいことが判明。

ということでデビル名取の裁判パートに入り、お題の罪に対して、有罪が無罪か判決するアンケート企画が始まった。

無罪を主張するデビル名取を許してはいけないと、強い意志をもって挑みたかったが、ぶりっ子で「かわいい?」と問いかけられ際に、「かわいい~!」と返してしまい、完全敗北。
これが声出しの魔力かと、最後のアンケートは無罪側に投票した。

結果は、僅差で有罪。打ち合わせもなしにこんな拮抗することあるかと思いながらも、同じような敗北者がたくさんいることに安心していた。

・5曲目は、デビル名取のオリ曲「デビルの証明」

「あいうぉんちゅー、うぉんちゅー」のリズムが好き過ぎて、最初からノリノリで楽しめた。

また、特徴的なダミ声からクソガキ感が出てて、懐かしのキャラソン感があってめっちゃ良かった。
尻尾がフリフリ動いてるのも可愛すぎた。

・デビル名取が連行されるも、別犯人の可能性が浮上し、再び謎解きパートへ。

同行者が横で答えに近づきつつあるのに、何にもわからねぇーってなってた。
おれ、悔しいよ…

なんなら、足し算も怪しかったから、全力で「わかんなーい」ってコールしてた。

最後の千の位は?には自信満々に「1~~~」ってコールできたよ!
いやほんと、ポンコツでごめんね☆

そして、制服名取が真犯人であることが判明。
動機がぶっ飛んでいたので、なんか癖でてないか?と感じつつ、無事に事件は解決。

・6曲目は、新曲の「いっかい書いてさようなら」。
聞いた途端にピンときた、これ1番好きなやつだ!
特にBメロの自問自答するところが、ここすき!だった。
昨今のsnsへの思いを綴った曲っていうのも、インターネット女!って感じで良い。
こんないい曲なのに、ん?ツイ消しの話してない?ってなるの面白すぎる。

・一旦閉幕からのアンコールへ。
CINE8で最初にコールしてくれたいせんせえ本当にありがとう…

事前にライブ狂いの友人から、暗転後に会場の明かりの点灯の有無でアンコールを判断できると事前に聞いていたのに、声を出せなかったことが本当に悔やまれる。

・アンコールを受けて、名取(通常の姿)が登場!

まずは初出し情報達の発表。現地で直にエネルギーを浴びるのが、1番楽しいとされています。

そして、投獄された制服名取の通話。音質が絶妙に悪いのが、本物感があってめっちゃ良かった。
大団円で事件も解決して、気持ちもスッキリ。

・ラストはやっぱり「さなのおうた」。
声を枯らす勢いで、夢中でコーレスしてた。
いつもはあれだけど、この曲の前では決壊したダムのように、クソデカ感情を放出できるので、コーレスが加わることで良さを再認識できた。感謝…

そして最後の最後で、「1st Live」決定のPV!!
ここで完全に喉がお亡くなりになりました。
有給はたくさん残してるんだ、何が何でも絶対いくぞ!!!

・まとめ
今までの声出し禁止だったばくたんでは、声が出せないせんせえと脳みそせんせえという存在の親和性の高さがあったので、声出しなくても全然いいかもと思っていたが、
声出し解禁した今回のばくたんが新鮮でめちゃくちゃ楽しかったので、どちらにも良さがあるっていうのがめっちゃスゴイなと感じた。

また、前回のばくたんでは、活動に対する覚悟を。
今回は、向かう先を明確に示してくれたように感じたので、新しい物語の一歩として、最高の始まりだと思った。
おれ、一生ついていきます!

また明日。

いいなと思ったら応援しよう!