![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58247630/rectangle_large_type_2_2ddca7e487b37d7b0c97f56b8d9de447.jpeg?width=1200)
Photo by
zenpaku
再エネ事業者が未来に向けて準備しておくべきこと
現状の再エネ事業者は、再エネ発電所を建設し、20年の固定買取価格で売電して事業を成り立たせるというのが今のビジネスです。しかし、再エネの発電所を増やすにも限度がありますし、固定買取制度もフィードインプレミアムに変更されます。さらに先は、完全競争の時代がやってくるでしょう。
発電所をつくって、頃合いを見て売却するという考え方の事業者であれば、未来を考える必要はありませんが、再エネを本気で継続しようとする事業者であれば、再エネ発電所を新たに新設することができなくなる未来、20年の固定買取制度が終了する未来を今から考えなくてはいけません。
多くの再エネ事業者が悩んでいることかと思います。今回は私が考える再エネ事業者が未来に向けて準備しておくべきことを記事にします。
私のノウハウ記事に値段以上の価値があると思って頂けた方はサポートにて評価頂ければ嬉しいです。