
かずちのかわら版(5月9日週)
どうも、かずちです!
マスクの外す時期が話題になっていますが、こういう時流はタイムリーに追わないとですね。例えば政府がマスク開放宣言を仮にした場合の社会で何が起きるかを予想してPR施策も考えていかないとです。まだまだ、日本ではマスクを外すことはなさそうですけど、念には念を。このような形で日々、社会が動きそうな情報には敏感にしております。
“梅雨入り”間近 雨対策グッズに“雨の日”が「お得」なサービスも…
今年は早い梅雨入りが予想される中、雨対策グッズの売れ行きが早くも好調です。また、雨の日がお得になるサービスを紹介。
生活者は「最近雨多いなぁ〜」と思うかも知れませんがPR担当者は「最近雨多いけど、レイングッズとか売れているのかな」という視点になると企画が考えやすいです。そこから梅雨入りを調べていたらよりGood!そうすると今年は梅雨入りが早いため、レイングッズも例年より早く売り場を設置しているという企画の流れができます。
雨の日のサービスってここ最近増えた気がします。雨の日のサービスでお得なものは多いのですが、ユニークなサービスは少ないので企画次第では放送されると思いますのでチャレンジしてみてください。
回収ペットボトル“何度でもリサイクル” 新たな取り組み公開
アサヒ飲料は今月中旬から首都圏の約3万台の自動販売機で回収される使用済みのペットボトル約2000トンを対象に何度でもリサイクルをする取り組みを取材。
リサイクルの技術に潜入するとは珍しいですね、いきなり工場の画で驚きました。リサイクルはもう新たな取り組みと言えないと放送に至るには難しそう。ちょっと汚れているペットボトルまでもがリサイクル可能になるという新技術。こういうのってプレスリリース配信しているのかな、大手の情報ってテレビはいつもどうやってキャッチしているのか気になります。
今年のダイエット「AIの活用」がトレンドに? フォーム指導や効果“見える化”も
今年のダイエットでは、「AI(人工知能)の活用」がトレンドになっているので、各サービスを紹介。
AIサービスが当たり前のように紹介されだしましたね。AI=パーソナライズがわかりやすいのでテレビでも企画にしやすいんですかね。実績を出しているAIサービスは今かなりテレビの方はお話聞いてくれそうなので提案してみてください。
トレンドとテレビが言うのは結構珍しい気もするので、ダイエットのAI活用に期待してそうですね。
「マリトッツォ」の次は「トロぺジェンヌ」 劇的進化&新作続々 コンビニスイーツ開発の舞台裏
劇的な進化を遂げている「コンビニスイーツ」 マニアも唸る"最新コンビニスイーツ”を紹介。
舞台裏まで深堀り企画はNスタの特集では珍しい印象があります。普通だと最新コンビニグルメを紹介するで終わりそうなのですがまさかの舞台裏。おそらくマリトッツォの次と言えるものが現れたからそこまで取材したのかなと思います。ここまでコンビニのスイーツに密着した特集は見ごたえがあり、とても面白いです。
トロペジェンヌこれから流行るのだろうか、気になるところです。ちょいちょい紹介はされているのでこのNスタの放送でどれだけの生活者が知って話題に繋がるのかウォッチしたいと思います。
「1000曲をポケットに」iPodが販売終了へ AIや仮想空間との融合も?進化する“音楽体験”
アップルの携帯音楽プレーヤー「iPod」が販売を終了する。2001年の発売からおよそ20年の歴史と最新音楽体験を紹介。
iPodが終了する…本当に新しい時代が始まっていくんだなと痛感。小泉さんがおっしゃっている今後の音楽体験の見解がとても興味深いです。AIや仮想空間と融合していく音楽、それを生活者は楽しんでいくのか。どこまでライブ感がだせるのか課題は山積みだろうが、日本のエンタメはもっと変わっていく、それを支えていくサービスは今後も増えていくと思います。
個人的にLive News αは夜帯で一番放送を獲得するのが難しい印象です。テレビの方に聞いたのですが、コメンテーターがお話できるタイミングで企画を考えていることもあるのでそれを考えて曜日に提案するのもいいと思います。