ココ最近の幻獣機について
オッ イマジナリー幻獣機新規 ※ありません
どうも 久々に推しテーマの記事です
前回のやつ…消したんですけど、あーいうことすると多分現場が困るんだと思ってのことです。
偶然の一致でされる「これ俺の考えたやつやん!w」ほどキツいものもありませんし。
最近どう?
さて本題
幻獣機くん、例え「ワァ 幻獣機新規だ…!」ってカードでもそもそもそのカードにすら追いつけないところがあった悲しきテーマなのですが、ココ最近明らかに風向きが変わりつつあります。
時を裂く魔瞳
まずはこのカード。
手札からのアクションを代償に、毎ターンの2ドローと二重召喚権を得る、遊戯王の膨大なカードプールを見渡しても数少ない"ルール書き換え"カード。
変に話題になりましたが、その実リターンを得られるデッキはかなり限られてくる凄いヤツ
条件としては
・じっくりと腰を据えて戦うタイプ
・手札から発動する効果を使用するカードが少ない
・例え初手に無くても困らない構築が可能 etc……
と、中々に難儀。
でもね、全部叶えられるカテゴリがあるんですよ。
そうですね。幻獣機ですね。(起死回生)
・持ち前の耐性を利用して粘り強く戦える
・展開方法に困っている
・リソースが足りなくなりがち
・手札から発動する効果はほぼ0
・(基本カジュアルテーマ)
と、悉くモルガナイトの強い要素を啜れるんです。
その眼、幻獣機を見るためのものなんじゃないですか?
👁<そうやで(適当)
ダブル・フッキング
こちらは文句なしの激ツヨカード。
手札コスト1枚で半永久的に使えるリビデ×2。
とはいえ、蘇生したモンスターをなんらかの素材に使ってしまうと割れてしまう都合、使い切りでの使用が目立ちます。しかしX素材であればすり抜けられるらしい
アレ…エクシーズ……??
そうですね。幻獣機ですね。(一心不乱)
嘘です。もっと強い使い方があります。
なにか分かりますか…??
⏰⏰⏰⏰⏰⏰⏰⏰⏰⏰⏰⏰⏰⏰⏰
おっ 流石は皆様 勘が鋭い
何を隠そうこのカード、コルトウィングとウォーブランを一緒に特殊召喚できちゃうんです。
知らん子出てきましたね。でも幻獣機を使ってる人はみんな知ってるよ(同調圧力)
このコンビ、同時に特殊召喚できればキュリオスを立てたり、素直にラドンを立てたり、コルトウィングで除去を飛ばしながらシンクロしたり…と幻獣機の中でも特に
"理論上最強"感があるコンビです。
あと、ウォーブランって結構書いてあることは強くてですね。
あっそっちじゃないです レベル変更じゃないです
そう、機械族Sの素材になった時にトークンを出す方。
風属性縛りが課されますが、"いずれかターン1"な都合、オライオンがいる今では後者でしっかり差別化していきたいところ。
☆4幻獣機と☆5シンクロを作ることができ、その上更に展開も狙えます。
ウォーブランを素材にして出す機械族Sは別に風属性じゃなくていいのもおいしい所。それでも嫌なら他の強い子使いましょう。
いつか幻獣機が強化された時に需要が高まるカードの筆頭候補ですから 今のうちに探してみては?
2024/6/23 追記
ウォーブランへの評価を一部改めました。
詳細はこの記事にてどうぞ
【幻獣機かんたん解説#10】幻獣機ウォーブランは幻獣機の真髄なのか?|れんこんばーべきゅー (note.com)
リンゴブルム
ほ、ホゲ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!
失礼致しました。つい。
発売当日に世の幻獣機使いを驚愕させたニュースター。
ウルトラビッグバンハイパーエクセレントマジェスティックカードと言っても差し支えありません。
☆2のチューナー、その上トークンが生み出せる…!?
そうですね。幻獣機ですね。(千客万来)
デビルズ・サンクチュアリやワンタイム・パスコード等、入れたいけど入れた分だけパワーダウンしてたあの頃を思い出し、枕をびちゃびちゃにした方も多いはず。
この子のお陰で気兼ねなく使えるよ。やったなみんな。
召喚権を温存しながら、更にチューナーとしても非チューナーとしても活用できる"トークン"まで供給する様は正に生ける伝説。
なんならこのカードの登場で"モルガナイト型幻獣機"とかいう概念が生まれました。特殊召喚は手札から起動する効果故に少々アンチシナジー。
なんなら両刀にしてる方もチラホラ。足りなくなった召喚権はモルガナイトが補うパワープレイです。
恐らく今後この御仁を入れていない幻獣機はほぼ見ない気がします。今のうちに5万枚集めましょうね。
氷水帝エジル・ラーン
満を持して本気を出しましたエジルちゃん
氷水吸吸星人である私はイニオン・クレイドルを出禁になっていたので、チラッとだけ効果を拝見するにとどまっておりましたが
私「お前…幻獣機じゃないか……!?」
☆7で特殊召喚効果持ちのチューナー、更にトークンまで出しちゃうのに、相剣に似た激ユル展開縛り。
そうですね。幻獣機ですね。(天下無双)
エジル、私を許してくれるのか
エ「?」
特殊召喚しやすい☆7の有用性は皆様周知の通りなのですが、一緒にワクワクしちゃう氷水トークン…
これ、メガラプター君が火を噴くのです。
幻獣機って一部を除いて、リリースコストのトークンは別に幻獣機じゃなくても良くてですね。
メガラプター君もトークンが出てこない限り自分も生み出すことが出来ないため、折角のサーチ効果も腐ることが殆どなんですが、サーチカードが存在する氷水というテーマでこのようなカードが出たのは非常に革命的。
素直に☆10シンクロするも良し、ラプターで幻獣機をサーチしながらドラゴサックを作るも良し。アチ🔥
リンゴブルムと同様、モルガナイトとの共存は難しく、上級モンスター故ゴリ押しも効きませんが、大いに可能性を押し上げたカードと言っても過言ではありません。
とりあえずはこんなもん
めちゃめちゃ走り書きでした。
別に構築を考えるとかではなく、ただこれまでのイマジナリ幻獣機新規とは一線を画したカードがぼこじゃかと出てきたため、"幻獣機"というテーマが非常に面白くなってきております。
実を言うとエジル・ギュミルも結構相性良かったりします。まあ上4枚よりは薄いので今回は割愛しますが。
幻獣機は近代の長靴を履かないと中々輝けないテーマであり、ハリファイバーショック以降は音響戦士に助けて貰ったり、最近だと超重武者型も中々にトレンディ。
以前ほどラドンに頼れなくはなりましたが、その分違うところで追い風を受けているため、デッキとして考えがいのある時期だと思われます。
今のうちですよ メガラプターとかウォーブランを集めておきましょう
以上、ただの独り言でした