![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165506341/rectangle_large_type_2_34428e2d1023e3aafe42353d089905b1.jpeg?width=1200)
Dunu×GIZAUDIO DaVinci
こんにちは!れんちんほうれんそうです。
ご覧いただきありがとうございます。
前回のレビューを読み返すとめちゃめちゃわかりづらかったので3分で読めるようにまとめました!
※レビューは私の主観です。参考程度にお願いします。
外観
![](https://assets.st-note.com/img/1734006112-dwMBL5XAe6YCRE1broxutk4c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734009566-BaSIxef8mLN0R93rgoDzJKib.jpg?width=1200)
製品詳細
モデル:DaVinci
重量:6.6g(1つあたり)
周波数応答:5Hz-40 KHz
インピーダンス:35Ω
ドライバー構成:2 DD+4 BA
音の傾向
暖色系で弱ドンシャリ
![](https://assets.st-note.com/img/1734009911-RLFpBoTWO9SIgv8fca1KZdjY.png?width=1200)
再生環境
SONY NW-ZX507(ダイレクトソース)
Dunu S&S
※100時間以上エージング
藤井風、東京事変、YOASOBI、ONE OK ROCK
ビリー・アイリッシュ、Zeddを視聴
高音域
・特徴 シンバル、ハイハット、シンセが鮮明
・解像度 高い
・量感 普通
・注意 寒色好きは物足りないかも
中音域
・特徴 高、低音域より前に出ていて埋もれない
女性ボーカルのサ行もささらない
・定位 眼頭の少し上
・量感 普通
・注意 曲によって女性ボーカルの位置が下がる
低音域
・特徴 弾むような深い低音
他音域を邪魔しない
スピード感はないが迫力大
・量感 多い
・注意 人によって聞き疲れするかも
リケーブル
リケーブル必須ではない(付属品で十分)
お勧め
芯数多めの銅線
イヤピ
お勧め
コレイル - AL ALLOY(外れやすい)
DUNU S&S
ORIGIN
eletech Baroque
(未視聴だが勧めてる方が多い)
最後に
イヤホン本体のノズル部分が太いのでイヤピはノズル部分が3.6mmの物くらいからしっかり着けられる。
基本的にどのジャンルもいけるボーカルホンで万能機。低音メインで全帯域の音を聞きたい方にお勧め。