見出し画像

TRN麒麟

こんにちは!Renchin ほうれんそうです。今回はHiFiGoさんの1111プレゼントで頂いたTRN麒麟をレビューしていきます。


製品詳細

ブランド:TRN
価格:10200円(Amazonにて)
ジャックタイプ:3.5 + 2.5 + 4.4mm
トランスデューサータイプ:平面磁気ドライバーインイヤーモニター
周波数応答:7Hz-40KHz
インピーダンス:32Ω
感度:106dB
重量(ヘッドホン+ケーブル):15g + 26g

外観

再生環境

DAP SONY NW-ZX507(ダイレクトソース)
DAC FIIO KA3
イヤーピース final type E tws用

※ノズルは Referenceを使用
※100時間程度エージング

再生楽曲
藤井風、東京事変、YOASOBI、ONE OK ROCK
ビリー・アイリッシュ、Zedd、 常田大希

音の傾向

寒色でタイト
全体的な音の分離感が強く派手。

※下に表記している各音域の評価は全て Referenceのノズルを使用した時の感想です。

高音域

・特徴 音抜けがよく全体的にカリッとしてい
    る。
    (寒色好きは最高だと思う)
    音がとても派手。
・解像度 高い
・量感 普通
・注意 全体的にちょい刺さる
(シンバルや椎名林檎のような高音が多めのボーカルのサ行は特に刺さりがち)

中音域

・特徴 埋もれないボーカルでブレスまで聞き取
    れる。
    ピアノやギターなどの生楽器の臨場感
    を味わえる。(艶がある)
・定位 眼頭の少し上
・量感 普通
・注意 藤井風のような少しかすれた声の入る男
    性ボーカルが少し刺さる
(暖色好きの方には耳に残る感じがきついかも)

低音域

・特徴 アタックが強くスピード感のある低音。
    弾力があり他音域を邪魔するような余韻
    が少ない。
    EDMやphonkとの相性が最高
・量感 多い
・注意 アタック感の強いNICEHCK HIMALAYA
    のようなイヤホンが苦手な方には低音が
    きついかも

リケーブル

リケーブルはあまりお勧めしない(ほとんどの場合、高音域が過度に刺さってしまう)

イヤピ

お勧め
final type E tws用
final type E

最後に

イヤホン本体のノズルがとても長いため長軸のイヤピだと装着感が安定しないように感じた。軸の短いものがお勧め。
アタック感の強い低音にキラキラした派手な高音域が好きな方にお勧めのイヤホン。
(ボーカルの刺さりには少し注意)

最後まで記事をご覧いただきありがとうございます!よければいいねまたはXのフォロー等お願い致します🙇


いいなと思ったら応援しよう!