見出し画像

覚悟と信念

僕のここまでの人生には、いくつかターニングポイントがあった。前回は初めて海外に行った時の話を。

今回はプロサッカー選手を本気で目指した大学の4年間について(前編)。

高校3年の夏。進路について真剣に考えるようになった。サッカーを通してスポーツ推薦で入学できるところを探し、セレクションなどにも複数校参加をした。
結果は全て不合格。いよいよ進学できる学校も限られてきた中、AO入試(自己推薦入試)で法政大学スポーツ健康学部への進学が決まった。

高校では校則も厳しく、文武両道で学業にも厳しい学校だったけれど、勉強にも真剣に取り組んでおいたことが最後に自分を助けてくれ、学業にも取り組んでおいて良かったなと思えた瞬間でもあった。

当時の法政大学体育会サッカー部は、少数精鋭の部で、基本的にはスポーツ推薦で入学する人のみが入部できるようなチームであった。
夏に参加したセレクションでは不合格。ただ当時の面接で一般受験で合格した際はまた連絡してくださいと言ってもらい、連絡先を交換していた。
そんな縁もあって、体育会サッカー部への入部が許可されたのだ。

大学では4年間、寮生活をした。3年次からは寮を出ても良かったが、4年間寮生活をすると決めていた。それは1年生の時に指導してくれたコーチの方が、

プロになれるかどうかはわからないけれど、自分の伸び代いっぱいまで伸ばすことは自分次第で出来ること。できるだけ後悔を少なくできるように4年間取り組みなさい。

という言葉を聞いて、学校にもグラウンドにも近い寮で4年間自分の伸び代いっぱいまで伸ばすために全てを費やそうと決めた。

ターニングポイントとなった1つは、

高いレベルに身を置いたこと

言うまでもなく、スポーツ推薦入試で入った選手は、それぞれスペシャルな武器を持っていた。
チームの9割はスポーツ推薦なのだから、入部当初の序列は1番下。初日から危機感しかなかったのを覚えている。

この危機感は4年間消えることはなかったけれど、だからこそ毎日必死に練習して、どうやったらこの中で試合に出て活躍できるかを考える習慣ができた。

自分よりも上手い先輩達に挑んでいったり、化け物みたいに上手い後輩達に負けないように必死になったり。

そんな環境で過ごした大学4年間。自分のレベルよりも高い環境に身を置けたことで知らぬ間に自分の技術も気持ちも負けん気も成長していた。
特に最終学年では、チーム内での競走が激しく、誰が出てもおかしくないような状況で、夏過ぎからスタメンに定着した。そこからの日々というのは毎日が痺れるような日々の連続だったなといまでも思い返し、自分を奮起させている程だ。

そうやって自分の評価よりも高いレベルの環境で競争できたことは、僕がプロとしてここまで7年間プレーしてこれた原点であり、大きな自信となったターニングポイントであったことは間違いない。

4年間のうち、トップチームのレギュラーに定着できたのは最後の半年くらいであろう。そこまでの3年半。結果も出せず、チャンスもものに出来ず、とにかく苦しい日々だった。でも自分を奮い立たせてくれていたのは、

這い上がってやるという覚悟
自分ならできるという強い信念

それは、法政大学体育会サッカー部という高いレベルの環境に身を置けたからこそ身につけられたことであると思っている。
常に試合に出れる環境に行くのも1つ。少し上の環境に行くのも1つ。
そこに答えはないけれど、

自分で決めた道を正解にできるように。全ての責任を自分で背負って、与えられた環境で何ができるかと日々考え行動し続けることは、その後の人生を大きく変えてくれる

と僕は身を持って経験した。
次回、大学サッカー後編。是非ご覧ください。

サポートは、サッカーを通じての挑戦に使わせていただきたいと思っています。