![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132695293/rectangle_large_type_2_15b2cc4f0b01f25c37a6372d3c38cf8f.jpeg?width=1200)
弥生時代のかほり
今日行ったカフェの近くにあった『猿楽古代住居跡』
自称 “ゆる歴女” の私としてはスルーできず、気になったのでとりあえずパシャリ。
時間がなかったので、写真だけ撮って後から看板の文字を読んだのですが、弥生時代の土器などが出土された場所なんですね。
昭和53年、樋口清之博士の指導により、古代住居を復元しましたが、その後焼失したので、現在は住居跡の上を被覆し保存に努めています。
お城跡などを見るのが好きで、歴史に思いを馳せてみたりするのですが、さすがに跡形もなさすぎて、「なんか土俵みたいなのあるなぁ」といった感想しか出ず。
復元当時の住居を見てみたかったなぁ。