![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90085412/rectangle_large_type_2_dff627cc5640e54dd93070fddd537a0e.jpeg?width=1200)
デンマークのヒュッゲを味わう「アイスコーヒーとカルダモンロールの会」
デンマークの幸せ ヒュッゲ。
人と繋がる幸せ、ヒュッゲをお伝えする活動を、さまざまな形でしています。
その一つが「ヒュッゲを味わう会」。
ヒュッゲは翻訳できないデンマーク語、と言われていますが、ヒュッゲの温かく満たされる感覚を味わっていただきたい。そして、自分の暮らしの中にも、ヒュッゲな時間を持っていただけたらなと思っています。
今回は(ちょっと時間経ってしまったのですが)9月下旬に開催しました、ヒュッゲの会の様子をご紹介します。
初めての味わい
これまで「シナモンロールとコーヒーの会」でお届けしてきたヒュッゲの時間。
コーヒーに情熱を注ぐ写真家・蓮井幹生さん(みっきーさん)の手焙煎による魔法のようにすっきりと香り高いコーヒーと、デンマークの有名ベーカリーから教わってきた、バターとシナモンの香りが豊かなシナモンロール。
今回は趣向を変えて、アイスコーヒーとカルダモンロールで、暑さの残る季節にすっきりとした味わいで楽しむ会を開きました。
コーヒーの味わいにこだわる蓮井さんにとって、アイスコーヒーってどうなんだろう?と思ったのがきっかけでした。
「みっきーさん、アイスコーヒーって、、、どうです?」
「最高に美味しいアイスコーヒーできるよ!」
![](https://assets.st-note.com/img/1666941130432-2HSmFJSrwk.jpg?width=1200)
アイスコーヒーといえば、苦味のきいた味と思い込んでいたのですが、みっきーさんの淹れるコーヒーは、なんと素晴らしいコーヒーの香りがするんです!
紅茶を飲んでいるかのように芳しい、初めての味わい。
そこでアイスコーヒーの味わいに合わせて、カルダモンロールにしてみることに。
シナモンロールは北欧で定番の味ですが、カルダモン大好きな北欧の人たちにとっても、カルダモンロールは比較的新しい味わい。スウェーデンを中心に新しく広がって、ここ数年で北欧で一気に定番となった味です。
日本でも北欧風のシナモンロールと並んでカルダモンロールが出ていることがありますが、なかなかまだ食べられる機会は少ないので、試作したところ、、、
「シナモンロールより、カルダモンロールの方が好きかも!」
というみっきーさんの一言が!
実はカルダモンとコーヒー、相性がいいんです。
カルダモンは、すーっとする清涼感のあるスパイスで、香り高い。スパイスの女王などとも呼ばれます。カレーに使われるイメージがあるかもしれませんが、インドなどではカルダモンコーヒーという組み合わせでも使われるのだそう。
ヒュッゲを味わう会の様子
今回は、初めてのアイスコーヒーとカルダモンロールだったので、蓮井さんの目黒にあるスタジオで開催しました。
大雨の予報だった当日、早く雨雲が行きすぎてくれたおかげで、晴れて気持ちの良い日に。3階にある部屋の窓をたっぷり開けて、気持ちのいい風を味わいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1667117217319-X3bgJJhGW7.jpg?width=1200)
まだ暑さが残る時期、でも暑くて汗だくではないので、気持ちよく集まることができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1667109829346-fBUimwei4X.jpg?width=1200)
カルダモンはシナモンと違って、甘い香りはしません。そのため、実はシナモンロールよりコクのある甘さが必要になるんです。北欧のシナモンロールはあまり上に砂糖がけ(アイシング)をしないのですが、カルダモンロールでは焼き上がり熱々の間にシロップを塗って、きび糖とカルダモンを混ぜたカルダモシュガーを。見た目もピカピカになって、カリッとした食感も出て、ふわふわのシナモンロールとは全く別の味わいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1666941123136-L10nTp0SUq.jpg?width=1200)
今回は浅煎りの豆をアイスコーヒーに。そうすると、まるでふわっと香る紅茶のような、ジュースのような爽やかなアイスコーヒーになるのです。カルダモンロールの爽やかで甘味のある味わいと、ぴったり!
シナモンロールより、カルダモンロールの方が好き!というお声、参加者の方からも上がりました。すっきりしたカルダモンの香り、大人気です。
今回はカルダモンのホール(鞘の状態)から自分で粉にしたので、粗挽きにしていました。カルダモンの香りは揮発性なので、自分で挽くとお店で売られている粉より圧倒的に香りがいいんですよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1667109958738-SqXjcpUY1p.jpg?width=1200)
次に、デンマークのライ麦パン、Rugbrød(ルブロ)にデンマークのチーズ、サムソーを合わせました。こちらはホットコーヒーにて。ザ!王道の美味しいコーヒーの味わい。
![](https://assets.st-note.com/img/1667214487732-KYgOSJ28v5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667109971207-vtSiVFLga4.jpg?width=1200)
そして今回は、秘密のデザート!みっきーさん特製のコーヒーゼリーです。
![](https://assets.st-note.com/img/1667109907270-Vc1dpblgUn.jpg?width=1200)
実は初めてみっきーさんと知り合ったのは、友人のイベントにコーヒーゼリーを出されているときだったのです。柔らかく香りのたつ、コーヒーゼリー。苦味のたつコーヒーゼリーとは全然違うのです。今回は柔らかい生クリームと果物と一緒に。
コーヒーが織りなす豊かな味わいを、たっぷりとみんなで満喫しました。
人と会って笑い合える、という幸せ
実はアイスコーヒーとカルダモンロールの会、6月ごろに開催する予定だったんです。夏にはコロナが広がって、開催を見送っていました。
久しぶりにみなさんと集まることができて、笑顔とおしゃべりの絶えない、楽しい時間になりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1667109732625-OtwSiwOdsW.jpg?width=1200)
みなさん、もちろんコーヒーもカルダモンロールも楽しみにしてきてくれました。そんな中、ある方が、こう言ってくれました。
「今日はもちろんコーヒーもカルダモンロールも楽しみにしてきたんです。
何より、お二人に会うのをとっても楽しみにしてきました!」
そうなんです。
美味しい食べ物も大切だけど、それをきっかけに、一緒に過ごしたい、ということなんですよね。本当にヒュッゲな気持ちを感じた瞬間でした。
美味しいものを囲んで、みんなで笑顔で過ごす。
みんなで笑い合えること。のんびりと一緒に過ごせること。
そのことが本当に豊かな時間でした。
日々の中の、ちょっとずつの幸せ。
そんなヒュッゲ、これからも大切にしていきたいと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![そふえれな](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11496838/profile_2b6b6bc0b37a360ba55f4dbd92156817.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)