見出し画像

なかなか簿記2級に合格できなかった時にやったこと

ミスがなくならない、70点とるには何が足りないのか。出口の見えないトンネルに入ってしまったような感覚で何度も勉強をやめたくなった。


いま振り返ると、その時のわたしは


理解しているつもり

問題文を読んだつもり

仕訳をしたつもり


「つもり」の段階では、答えを出すことに一所懸命になりすぎて、自分のミスに気づけない。


簡単な問題であれば、余裕があるからミスは減る。試験問題レベルでも余裕を持って、答えまでの道すじが見えるのが理想の状態。


わたしは、60点台から点数が伸びず悩んでいた。失点する理由として、次のようなことがあった。


仕訳の凡ミス

下書きが見にくくて見間違う

数字の桁を見間違う

電卓を打ち間違う

問題文の中の条件を見落とす

解いたことがない問題や難易度の高い問題は、時間がかかり、結局解き終わらない



そこで、やったことは、


ミスノートを書く

パブロフ商業簿記アプリ3周

苦手論点を集中的に反復

時間を計りながら模擬試験

電卓の練習

下書きを見やすく書く練習



1 ミスノート

間違えた問題、なぜ間違えたのか、対処法を書く。ミスが多いとうんざりするけれど、それが記憶に残る。さらにTwitterに書き込むなどしてアウトプットを増やす。


2 パブロフ 商業簿記 アプリ

隙間時間はいつでもどこでもアプリで仕訳を反復する。3周すると仕訳のスピードがかなりアップした。付属のテスト機能で90点取れるぐらいになると、仕訳ミスが減った。
最初は無料版でやっていたが、途中で有料版にした。有料にしても元は充分過ぎるほど取れる。


3 苦手論点の重点復習

連結会計、工業簿記の原価計算、2級ではじめて出てくる範囲はどうしても苦手と感じやすい。この2つは解き方にコツがあるので、自己流でなく、できる人のやり方を真似るのがはやい。

パブロフ流みんな合格日商簿記2級 商業簿記総仕上げ問題集

パブロフ流みんな合格日商簿記2級 工業簿記総仕上げ問題集

この問題集には手書きで書かれた下書きがあるので、その解き方を何度も書いているうちに、下書きが見やすくなり正解できるようになった。


4 時間を計りながら模擬試験


試験で5問を全部解くには時間配分が大切。上記のパブロフ流問題集やアプリの有料版の人は模擬試験がダウンロードできる。さらにネット試験そっくりの模擬試験もあるので、時間を計って何度も繰り返す。

5 電卓の練習

いまさら電卓の練習と思われるかもしれないが、打ち間違いをなくすにはこれが1番。


6 下書き

下書きをきちんとかけていると、本番でもスムーズに答えがでるし、見直しもはやくできる。

わたしは字が下手で文字の大きさがバラバラになり、見やすい下書きがなかなか書けなかった。そこでパブロフ流の下書きをなぞり書きしたり、下書きを薄く印刷した紙を使って問題を解いたりした。


また、ゼロを書く時は口に出して、「ゼロ、ゼロ、ゼロ」といったり、カンマを大きめに書いて桁を間違えないようにした。


パブロフ流問題集やアプリ、TACの模擬試験や問題集、スタディングの簿記2級講座などもやった中で、やはりおすすめはパブロフ流。
実際にネット試験では、パブロフ流でやった問題が出たので合格できた。

私が合格した時の試験問題は、

第1問

1 購入単価バラバラの売買目的有価証券の売却

2 役務原価と役務収益

3 リース(ファイナンス・リース 利子抜き)

4 他社振出の受取手形と自社振出の支払手形と相殺で買掛金を支払う

5 本支店会計 利益の計上



第2問

株主資本等変動計算書

パブロフ簿記アプリ 模試2021①とほぼ同じ

配当

新株発行

吸収合併

当期純利益


第3問 損益計算書

これも模擬試験と同じ

棚卸減耗損は20%を原価性がないものとして営業外損失に入れるという記載があり、

(売上原価の棚卸減耗損の加算額を間違えそうになった)


減価償却費、貸倒引当金、手形割引損、保険料と家賃の経過勘定、退職給付引当金、有価証券、減価償却費の損金不算入額の税効果会計


第4問

(1)本支店(工場)会計での仕訳

本店側 材料購入/支店側 製品の販売/

(もう1問忘れてしまった)


(2)等級別

パブロフの総仕上げ問題集にある等級別の基礎問題と同じ。(仕損なし)


第5問

標準原価計算 シングルプラン

差異分析


以上のように、この試験ではパブロフ流でやった問題と似ていて解きやすく感じた。ネット試験は毎回内容が変わるので、参考にならないかもしれないが、すごく難しい問題というよりも基礎をしっかり勉強するのが大事だという印象だった。


 効率よくサラッと合格することに憧れるけど、私の場合は、間違える→ショックを受けて悔しい思いをする、という経験の蓄積がミスを減らしてくれたと思う。



最後に、試験対策とは別に必要なものがある。

勉強を報告できる仲間。

合格点を越えられず自分には一生無理じゃないかとネガティブ思考の日もあったけど、みんチャレの勉強仲間のお陰でモチベーションを保つことが出来た。

わたしは記憶力も計算力も優れていない。できるようになるまで続けただけ。

目標達成するには諦めずに続けること。

続けるには仲間も必要。
みんチャレというアプリで毎日仲間に報告することで続けられた。


もしあなたが伸び悩んでいるのなら

伝えたいのは

あなたはきっと上手く

ということ

こんなわたしが合格したのですから

あなたはきっと合格します

応援しています!




よろしければサポートお願いします。いただいたサポートはクリエイト活動に使わせていただきます!