恋人との喧嘩にうんざり… 別れたいのに別れられないその理由とは
今日も1日お疲れ様です。
ゆきねぇです。
カップルにケンカはつきものですが、カップルの喧嘩の原因には一体どんなものがあると思いますか。
パートナーへの嫉妬や疑い
価値観の違い
些細な言動
デートや連絡が少ない
…などが主な原因のようです。
お互い生まれ持った性格や育った環境の違いなどで価値観も違うため、時には喧嘩にもなりますよね。
本日はお相手との喧嘩からのお悩みでご質問いただきましたので早速みていきましょう。
この方の相談内容を一言でまとめると
相手に嫌な部分があって別れたいのに別れられない理由を知りたい
という感じです。
しょっちゅう浮気する彼女と別れようと思うもののなかなか別れられない、毎回嫌な思いをしているにも関わらずなぜ別れられないのでしょうか。
結論としては相手に嫌な部分があってもあなたが彼女と別れたくないから別れない選択をしている、ということになると思います。
別れたいはずなのに別れたくないとはどういうことなのか。
そこにはあなたが別れたくないと思う何らかの理由があります。
今回は”別れたいのに別れられない理由”を紐解いていきたいと思います。
別れられない理由
1.好きだから一緒にいたい
純粋に相手のことが好きで一緒にいたいと思うのが理由です。
この場合はいくら相手に不満があっても好きという気持ちが冷めるまではどうしようもありません。
無理に嫌いになろうとしても上手くいかないでしょうし、仮に嫌いになれたからと別れても後々別れたことを後悔する可能性が高いです。
嫌な思いをしていても、行くところまで行って我慢の限界までいかないと別れることはできないかもしれません。
2.経済的理由や打算
相手が自分より稼いでいたり資産家の令嬢であったりする場合や、付き合い続けることで何かしらのメリットがある場合がこれに当たります。
自分にとって都合の良い何か…お金でも体の関係でも精神的な穴を埋めるでも社会的な立場でも何でもいいですが、そういったものを相手が与えてくれると感じている場合です。
中には相手と付き合うことで、悲劇の主人公として頑張っている自分に価値を感じるなどもあります。
大変な相手と付き合うことで周りに注目されたい、頑張っているねとねぎらわれたり、大変だねと慰めてほしいなどの承認欲求が満たされるなどもあります。
付き合う中で何かしら自分の欲求が満たされる=メリットと感じています。
このような状態は相手に依存している関係になるのでなかなか別れられません。
付き合い続けることで得られるメリットに対しての執着を手放すか、それが難しい場合は相手以外の何かでそれらを補うことを考えないと離れるのは難しくなります。
3.損失回避
これまでに相手にかけた労力(時間、お金など)が多いほど別れた場合にこれまでかけてきたもの全てが無駄になる=損失になると感じて損失回避したいという意識が働きます。
もしかしたら、これからも付き合い続けた場合はさらに何かを失う可能性があり、客観的に見れば別れるべきなのにもったいないと感じてしまい、ついそのまま関係を続けてしまいます。
ちなみに付き合い続けた時の損失にはお金や時間だけではなく、心身の不調だったり、社会的な信頼や成功なども含まれます。
4.情
長く一緒にいれば相手に情が湧くのはごく自然なことです。
ただ、情と愛情は違います。
ここが分かっていないとズルズルと不毛な関係を続けてしまい、相手にとって都合の良い人になってしまいます。
その結果何度もつらい思いをすることになっても関係を続けてしまいます。
5.周りの目
別れたら周りにどう思われるだろうか…
恋人と別れたことを不幸だと思われたくないなど、周りの目を気にして別れることを躊躇してしまいます。
おそらくこういったタイプの人というのは自分のどんな行動に対しても周りがどう思うのかを常に気にしている人ではないでしょうか。
自分が周りの目を気にしてしまうという自覚がある人は付き合っていることなど自分のプライベートをあまり周りに公言しない方が良いでしょう。
これは自分のことを隠すということではなく、いざ自分が相手と別れたいとなっても別れたことを周りにどう思われるのかが気になって動けなくなってしまうことを避けるためです。
別れたという事実に対する解釈も十人十色です。
そうなんだ、と思うだけの人。
何か問題があったのかと思う人。
長く付き合っていたのにと残念に思う人。
別れて良かったと思う人。
本当にそれぞれ。
ですので、あまり周りの目を気にしても意味がないのですがそれでも気になって別れられないでいます。
6.相手への期待
相手が変わってくれることを期待しています。
いつか相手は変わってくれる。
自分の気になるところさえ変わってくれればこの先もうまくいくと思っています。
他人は変えられないと聞いたことがあると思いますが、基本的に人は変わりません。
もともとの生まれ持った性格やこれまでの環境や習慣でその人の価値観や行動は決まっています。
彼女自身が何かのきっかけで変わらなければと思わない限り変わることは難しいでしょう。
いつか変わってくれるのではと期待してしまいますが、他人の行動を変えるのは至難の業と認識する必要があります。
期待している限りいつまで経っても別れられません。
まとめ
今回は、相手に嫌な部分があって別れたいのに別れられない理由についてお話ししました。
別れられないのは、あなたが彼女と別れたくないから別れない選択をしているからということ。
そしてそこにはあなたが別れたくないと思う何らかの理由が潜んでいるということと、それらの別れられない理由についても解説しました。
人は本当に別れたければ別れます。
自分と向き合い、本当はどうしたいのか自分なりの答えを見つけ、幸せになれる選択をしていけると良いですね。
ーーーーーーーーーーーー
ここまで読んでいただきありがとうございます♡
この記事が少しでもあなたのお役に立てれば幸いです。
内容に共感いただけましたら
スキやフォローいただけると喜びます🙇♀️
こちらからスキやフォローさせていただくこともあります。
コメントやご質問もお気軽にどうぞ。
ご質問はこちらからでも⇩
さらに気が向いたらシェアいただけると嬉しいです☺️
ーーーーーーーーーーーー
恋愛
結婚
婚活
カウンセリング
相談
不倫
悩み相談
アドバイス
恋愛の悩み
付き合う方法
好感度アップ
付き合う
会話術
復縁
出会い
脈あり
気になる
デート
女性心理
別れられない
同棲
執着
浮気
期待