
女の子から“いいね!”が来ない?!マッチングする9つのコツ
マッチングアプリを始めたのに、全然出会えない…。
もしかしたらちょっとしたコツを掴むだけでたくさん女性から“いいね!”がもらえるようになるかもしれません。
今回はマッチングアプリでしっかりとマッチするためのコツをご紹介させて頂きます。
①自分が求めている市場に登録する
マッチングアプリは現在多種多様なものがあります。
気軽に出会いたい、彼女が欲しい、結婚したい、再婚したい…。
求めている相手によって登録するべきマッチングアプリも異なります。
結婚したい人が気軽に出会いたいアプリに登録してもお門違いでいつまでたっても理想の相手に出会えません。
しっかりと求めている女性との関係性とアプリの方向性を照らし合わせて自分に合った市場に行きましょう。
②早めに有料会員になっておく
ほとんどのマッチングアプリは無料ダウンロードが出来るようになっています。しかし悲しい事に男性が女性とメッセージのやり取りをしっかりしようとしたり、いいなと思う女性と会う為には有料会員になるしかないシステムがほとんど。
お金がもったいないからといって無料で出きる範囲でマッチングしようとしてもできない事も多くされているので難しいです。
そんな中で有料会員のライバルがどんどん素敵な女性と出会っていきます。
早めに素敵な女性と出会うため、月額を支払う事でしっかりとアプリを使おうという自分自身の背中を押すため、有料会員になることをお勧めします。
③情報を“非公開”にして良いことはない
基本的なプロフィール欄の一部を“非公開”にしている男性がいます。
非公開にするにあたり色々な理由があるかと思いますが、マイナスな印象を与えがちです。
□年収が高いからお金で見られたくない為
→非公開にすることでマッチング数が取れないなら高い年収を記入して自分が査定する方が効率的です。
□年収が低いから記入しない方が選ばれる気がする
→年収が低いより、年収を非公開にしている人の方が選ばれません。相手も詳細を初めから教えてくれる素直な男性の方が好印象です。
□離婚歴や子供の有無を書くと初婚に勝てない
→出会ったらいずれ言わないといけない事です。先に言わない人は不誠実で自分の事しか考えていない人柄だと思われます。また、逆に離婚歴がある方が相手も同じ境遇の人と出会いやすかったりします。
要は非公開にしている人は怪しいと思われやすいということです。
非公開は今すぐやめましょう。
④自分の強みをしっかり理解しておく
40代男性がプロフィール欄に“他の同級生よりも若く見られるってよく言われます!”と書いても相手は魅力的!とはなりません。
だって若く見られる事を売られても本当に若い30代と出会えたら、“若く見られる”40代男性は選ばれません。
ここは30代にはない40代の渋さや落ち着き感を売らないと勝てない。
相手に与えられる利益は何か。
自分の強みをしっかり理解して打ち出す必要があります。
⑤ログインを毎日してチェックを怠らない
アプリ使用が活発な方が女性にも見つけてもらいやすいです。
新しく登録した女性をいち早く見つける事が出来るかどうかもログイン数にかかっているといっても過言ではありません。
ログインしているかどうかが分かるアプリもあるので、ログイン率が高いと暇な女性から連絡が来たりもします。
またログイン癖を付ける事でマッチングアプリをすること自体が苦にならず日常に溶け込ませることが出来ます。
⑥相手に求める条件を多くしすぎない
プロフィール欄に相手へ希望する条件やNG系の内容を書きすぎないようにしましょう。出会えない状況を自分で作り出してしまうのはもったいないです。
✓タバコ、お酒飲む人NGです
✓絶対に子供が欲しいので同じ気持ちの人だけ絡んでください
✓(冒頭に)プロフィール欄必読!
✓連絡遅い女性無理です
✓30歳以上の人すいません
こういう感じの事ばかり書いてある人を良い印象の人だな、と思いません。
逆にあまり相手に求める事ばかり書いてしまうと読み手は『何様だ?』と思ってしまいます。
せっかくのプロフィール欄は相手への要望ではなく自分と仲良くなるとどんな感じか、自分はどんな人物かといったポジティブな内容で埋めた方が好印象です。
⑦プロフィール写真は8割占めてる
8割…いや、9割以上を占めている可能性があるのがプロフィール写真です!これにはかなり力を入れましょう。
【好印象なプロフィール写真】
✓動物や友人と撮っている感じがする写真
✓屋外で撮っている
✓笑顔で爽やか
✓数枚の写真が添付されている
【印象が悪いプロフィール写真】
✓明らかな自撮り
✓加工がされている
✓サングラスをかけている
✓隣に女性がいる
マッチングアプリの良い所でも悪い所でもあるのが写真で“アリ・ナシ”を秒速で決められてしまうところです。
ここを勝ち取れると一気に女性からのいいね!が増えます。
⑧メッセージのコツは“不快にさせない”
マッチングしたと思ったらすぐ連絡が滞る、という事はありませんか?
せっかくマッチングしても連絡が出来なくなってしまうなら一生出会えません。メッセージを続けるコツは“不快にさせない”ことです。
とにかく相手がめんどくさい、不快、気に障る、という感情にならないように気を付けましょう。
✓1回で4行以上の長文は送らない
✓語尾に絵文字顔文字は使い過ぎない
✓追いメッセージはし過ぎない
✓だらだらメッセージのやり取りをし続けない
✓初めは敬語で、メッセージも距離を詰めすぎない
✓自慢話やネガティブな話はしない
こういったことは気を付けてメッセージのやり取りをし、実際に会える所まで持っていきましょう。
⑨退会アピールは一ミリも響かない
〈今月で退会します。〉の記入はなんのアピールにもなりません。
まるで、閉店セールです!もう買えなくなりますよ!?最後にちょっと出会っておいた方がお得ですよ!といった感じですが、実際は女性がどう捉えられるのか。
“会員費払うのが辛くなってきたのかな?”
“良い女性と出会えたのかな”
“他のアプリに移行しようとしている人なのかな”
くらいです。
むしろこの一言を書くことで、やり取りをしても途中で連絡が付かない可能性を感じますし、これを書いて数か月辞めていないと口だけの男性、まだ止めていないのかと“閉店セール詐欺”に見られます。
辞めるならこっそりやめて、辞めないなら書かないでおきましょう。
マッチングアプリは少しのコツで大きく反応を変えられます。
是非ご参考下さいませ。
https://lin.ee/gqLbjJM
公式LINEの開設をしました。
お悩み相談や記事の感想を受け付けておりますのでお気軽にご連絡下さい。

恋愛育成&アドバイザー@みみ(@renaiikusei)さん / Twitter
恋愛についての発信や私個人のつぶやきをしたりしています。
あなたのお役に立てれば幸いです。