![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98781107/rectangle_large_type_2_e398401b0c6297102ab56ef8adb35e2a.png?width=1200)
いい男に出会えない人へ伝えたいこと
「マッチングアプリや結婚相談所で会った人が
全然で〜」
「そうなんだ、具体的にはどんな人が多いの?」
「会ってもさ、ご飯奢ってくれなかったり、
なんか好きになれなくて」
「・・・・」
「私もさ、時間作って会ってるのに、いいなと思う人がいないんだよね〜2回目にもつながらないし」
こんにちは、はるです🐰
昔、同僚がこんな話をしていました。
上記の会話、どう思われましたか?
彼氏が欲しいのにできない。
行動してるはずなのに上手くいかない。
今日は、同僚との会話から、なぜいい人ができないのかお伝えをしたいと思います。
ぜひ、最後までお読みください。
まず、あなたはどれだけ偉いんですか?
この話を同僚から聞いたとき、私はこう言いました。
・私は時間を使って婚活している
・けど、いい人がいない
ここで大事なのは、相手も同じことを思っているということ。
なんで、自分だけが頑張っていると思っているのか、話を聞いたとき理解ができませんでした。
この同僚は、収入が低い人には適当に
相槌を打って、適当に解散していたそうです。
逆に収入が平均以上に高い人には、
なんとか引き留めようとしていました。
けど、結局寄ってくるのは、収入が低い人…。
なんで〜??と憤慨していましたが
う〜ん、自分がそんな考えなんだからじゃない?
・結婚するなら、これぐらいの収入がベストだよね
・顔もなんだかイマイチだから、適当に…
この考えは、結婚から1番遠のく考え方です。
結婚にはある程度の条件は必要ですし、
全てを否定するつもりはありません。
私が言いたいのは、あなたが値踏みしているように、相手も値踏みしているんだよってこと。
あなたが相手を見る権利があるように
相手もあなたを見る権利があります。
「自分はきちんと行動している、いい男に出会えるはず!」
「相手のスペックがイマイチ」
厳しいけど、じゃああなたはどうなの?
と問いたいw
あなたの外見は?内面は?
努力をしていないのに、
相手に色々求めてしまう…。
同僚はまさに典型的なパターンでしたね。
相手に対して、外見や内面をフラットにして
見るって大事。
収入が低く書かれていても、例えば副業で株をしていたりするなど、あなたが知らない一面がわかるかもしれません。
(敢えて書いていないとかねw)
一度や二度会っただけで、その人の全てがわかるという考えは傲慢だといえます。
「なんか、この人嫌だな…」
「会いたくない」
どうしても合わない人、直感でそう思っているのなら断っても大丈夫です。
ただ、相手の表面だけを見て判断するのは
早急だということ。
完璧な人間なんていません。
収入も顔も性格も良くて、持ち家であなただけを見てくれて、浮気なんかしなくて、料理は完璧で…
そんな人がいるなら連れてきてくださいww
どこ探してもいません。
人間は、どこかが優れていたら、
どこかが劣っている生き物。
私だって、もちろん短所はありますし、
自分が悪いところはよく理解していますw
相手に「完璧」を求めるよりも「本質」を見る。
いい人を探すための1番重要なことなので
覚えておいてね。
以上です、読んで頂きありがとうございました!!
自己肯定感を上げたい人は読んでね🐰✨