見出し画像

音楽性の違いで解散!?

バンドの話?
いいえ違います。

今回は、いわゆる男女の価値観の違い、個々の価値観の違いについての問題をお話しします。

ドラマや映画のお見合いのシーンでよく見る、イメージするセリフ。

「ご趣味は?」

これってとても大切な質問だと思います。

私たちの恋愛においても、好きな人と価値観や趣味が違えば、亀裂の原因になりますよね。

ここでは、《好きな人に歩み寄る》ことが大切になってきます。

音楽のジャンルの違いがあるのであれば、相手のオススメの曲も聴いてみる。
《好きな人を知るための勉強》と思って聴いてみると良いです。
勉強を重ねて、より、好きな人を好きになれればラッキーです。
同じ趣味が持てれば、さらにラッキー

好きな人と同じ趣味のカップルってめちゃくちゃ長持ちします。

「好きな人には趣味がない」と言う人は、押し付けるわけではなく、やんわりと自分の趣味を相手に話すのも有効です。
同じ趣味を持てるチャンス。

趣味は、付き合うチャンスにもなり得ます。

タイトルの音楽性の違いで解散。
私は、これを本当に体験したことがあります。
私の趣味を否定されたり、彼の趣味が不快であったり。
これは、いくら音楽の趣味以外が好きだったとしても、耐えれなかったのです。
それだけ薄っぺらい恋愛だったのかも知れませんが…

私がなぜ、そこまで【音楽性の違いはヤバイ】とお話しするかについでですが。
日常において音楽がすごく重要だからです。

みなさんは、音楽の流れないスーパーやコンビニへ行ったことがありますか?
購買意欲を高めさせるために流しているので、あり得ないと思います。

みなさんは、音楽のない結婚式に出席したことがありますか?
結婚式のBGM決めは、新婚さんにとっても重要なことだと思います。
招待客は何気に聞き流しているかも知れませんが、新郎新婦が音楽で気持ちが揺さぶられているのをみると、祝福の気持ちも高まるでしょう。
というか、無音の結婚式…想像ができません。

日常のドライブデートでも、音楽がある事で盛り上がりが違ったりします。

そんなんな重要な音楽です。
ぜひ、好きな人とは、音楽の趣味が同じである方が、より幸せに交際ができるでしょう。
音楽を含めて、幸せな思い出を1ページ1ページ心に刻めるような恋愛は、いかがでしょう。

もう一度言いますが、あくまで、趣味を押し付けるわけではなく、相手に歩み寄って、なるべく好きな人と同じ音楽を楽しんでみてください。

NO MUSIC,NO LIFE.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?