![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63106978/rectangle_large_type_2_b4ef2f08feabdc996e8fe3486390f4bd.jpg?width=1200)
「今人舎」さんを訪問して映画「歳三の刀」との関連出版についてご相談をさせていただきました。
昨日は40年続く出版社「今人舎」さんを訪問して映画「歳三の刀」との関連出版についてご相談をさせていただきました。
加藤登紀子さん、徳田社長様とのご縁です。
今人舎さんはグレタ・トゥンべリさんの映画「ひとりぼっちの挑戦」
https://www.fashion-press.net/news/76963
との連動したパンフレットや、
もし「鉄腕アトムが18歳の少年になったら」というコンセプトで黒田征太郎さんが描き下ろした絵本(手塚眞さん監督で20分の短編映画にも)
など、映画との連動著書も数多く手掛けておられます。
高倉健⇒最後の恋収録ちばてつやさんが絵を描いて高倉健さんが音を入れた有名人が満州からの帰国体験を語るシリーズも。
今人舎社長の中嶋舞子さん
稲葉 茂勝氏(NPO 法人子ども大学くにたち理事長)さん、編集顧問の石原尚子さんと対談の場を設けさせていただきました。
一社ユーラシア映画祭からは、私と法人ドリームパートナーのカトちゃんが参加してくれました。
今人舎さんは、満州から帰国した方々の体験談や戦争体験もまとめています。
稲葉さんの長い出版界のご経験から、多くのアドバイスをいただき、ウラジオストク・ロシア極東と日本の歴史を踏まえた、あっと驚く素晴らしい出版のご助言もいただきました。
文化って人から人へ作家から編集者から若い世代へと 積み重なってきたミルフィーユみたい。
この匂い立つ、才能と才能が弾けて生まれてくる素晴らしい日本文化の魅力を海外の映画祭とともに発信したいなぁ!
https://www.asahi.com/articles/ASM4W6CVRM4WTIPE020.html
http://dragonology.imajinsha.co.jp/
同じ多摩地域。文化発信の先輩と良い共同戦線を張っていきたい!今人舎の皆様に感謝いたします。