
10月19日(火)大倉正之助さんの鼓を聞きに行った!
コンサートに行ってきて身も心も晴れやかに。たまには伝統音楽を聞こう!何か新しい発見があるかも?!
昨日は上野の文化会館にて、無形文化財保持者でおられる大倉正之助さんの鼓がききたくて、娘と小田全宏先生が企画するコンサートに伺いました。
お誘いいただいた大野ママさん、裕美さん、竹内さん、ありがとうございます。
動物写真家として活躍している娘の藍沙は、大人には聞こえない野生の鳥の声を聞き分けたりするナウシカみたいな少女です。
本当に耳が繊細で都会の音が苦手で私たちは自然に囲まれて住んでいます。
自然を尊重しながら生き奏でる大倉正之助さんの鼓を、藍沙に聞かせてあげたいなぁという夢がありました。
とても良い体験をさせていただきました。
吉原佐知子さんと小田さんの娘さんの小田安希与さんの琴の合奏が秀逸でした。
お琴って、しとやかな・・というイメージがありましたがすごくダイナミックで、低音の重奏などソウルフル。
グルーブ感があり、かっこよかったです。日本の稽古事は6歳の6月6日に習い始めると良いそうです。
日本の心を世界にというこのコンサート、5月開催の予定がコロナで延期して、10月開催となったそうです。
関係者の皆様コンサート開催出来たこと心よりおめでとうございます。ご尽力に敬意を評します。