見出し画像

長ネギご帰宅の件

こんばんは。こちらは2月初日。まだまだ冷え込む夜。

どんな料理にも、その料理で欠かせない材料がある。
すき焼きに欠かせないのは、やはり「しらたき」だろう。

「しらたき」はほっそい白いこんにゃくなのだが、
地域によっては「糸こんにゃく」と言うらしい。
いとおかし。

「長ネギ」もお肉やしらたきと同じくらい重要である。
人参や長ネギは、彩りのために使われることが多いが、
すき焼きでは色ではない要素を必要とされる。
自分の強みではないところを買われるのは、さぞ
気分が良いだろう。

ところで、長ネギは購入後、どのように家に連れ帰るのが正解なのだろうか。
レジ袋にしろエコバッグにしろ、長ネギが入るサイズは
なかなかない。
仕方がないので、傘かのように片手に持って帰宅する。
これがなかなか恥ずかしい。

「長ネギ専用エコバッグ」なんてものがあったら、
教えてください。
ごぼうと相部屋にしちゃったりして活用するので。





いいなと思ったら応援しよう!